マガジンのカバー画像

ギャグやコントっぽいもの。ユーモア系の作品集

250
ギャグやコント系の作品を収録。大胆不敵な自己中心派キシミン! 彼中心に今日も宇宙はきしんでる!?クスっとしてなぜだか元気になる日常ショートショートなど。
運営しているクリエイター

#短編小説

『すする宇宙』

『すする宇宙』

――すする季節。
そう言ってしまって差支えないし、目くじら立てて反対する者もいないだろう。

や、目くじらといっても黒光りする大量の目クジラが直立歩行でずんずん歩いてくるわけではけしてない。そのことだけははっきりさせておこう。

――で、この際、ありていに、いや、いっそ包み隠さずに言ってしまえば……私は実は花粉症なのだ! フルスイングのカミングアウトでオーバーザレインボー?
(まず包み隠す意味がわ

もっとみる
【悪夢】ちょぷっ!

【悪夢】ちょぷっ!

絶対に想像しないで聴いてください

時間は正午くらいだったと思います

雨は降っていませんでしたが

薄曇りで

風がやけに肌に纏わりつき

生ぬるい水槽に浸かっているような

気味の悪い天気でした

あなたが散歩に出ると

近くの国道を大型トラックが頻繁に

相変わらずの猛スピードで

ビュンビュン飛ばしています

ゴツくて大きいタイヤを見つめていると

なんだか吸い込まれそうです

実際

もっとみる

【一行ホラー小説】
臭い物に蓋をする



や、なにポカンとしとん?
ホラーやん、ちゃんと
なんかおぞましき臭いを放つ
何かに蓋したんやろ?
言い換えればそれは我々人類の手では
まだ一時的にしか封印することができん
ヤバイ奴ってことやん!
だからつまり奴はまだ
そこにおるんよ…

A「お前さ
アイツともっと仲良くできないの?
こっちまで噂が聞こえてきてるんだけど?」

B「や、マジ無理なんよ
俺とアイツ
シンプルに相性悪ぃから」

A「え、相性悪いってどれくらい?」

B「そうだな
控え目に言って
『芸術』と『金儲け』くらい」

A「ああ…そりゃ最悪だ」

目次だけ楽しい目次小説、始めました

「ボインなポインセチア」
「新妻クラスター」
「エリンギ注意報」
「下書きの魔女」
「背中のお裾分け」
「思い出まくら」
「僕たち男の娘」
「恥じらいをつかまえて」
「帝国のドレミファ」
「僕のストーカーになってよ」
「心の通り雨」

今日も西尾を食べる
西尾、済まんな
これっぽっちも悪気はない
だが明日も捕まえるし
食べるよ、西尾
お前が愛しい
愛しいんだよ西尾
お前を食べないと
生きていけない
今日もありがとな西尾
明日の西尾はどこにいるかな
や、言わんでいい
お前を探すこと自体
大事な食事なんだ
な、西尾

『吉田の塔』

『吉田の塔』

「バベルの塔」よろしく人類が「吉田の塔」なんかを創り上げちゃった日、その傲慢さに神は怒り、指をパチンッと鳴らした。

すると、「ですよねー」というくらいに
この世のありとあらゆる「吉田」が一瞬にして消え去った。

「そこまで徹底的にやらなくてもー…」ってくらい、
吉田と名の付く人間はもちろん、地名や「吉田学校」なんて小説のタイトルからも丁寧に「吉田」がはぎ取られ、もはやただの「学校」になったりした

もっとみる
『お尻沢~蛍祭り~』

『お尻沢~蛍祭り~』

初夏。
避暑がてら蛍でも拝ませてもらおうと、お尻沢へ向かった。もう地球では、そこでしか蛍の乱舞は見られないと聞き、居ても立っても居られず、日が暮れると私は早速現地へ赴いた。

鬱蒼と茂った草藪をかきわけ、案内もつけずに沢へ降りる。
夜の沢は涼しく、風が頬にこそばゆい――と、ふいに視界が開けた。
出し抜けに眼前に広がったその景色に思わず息を呑んだ。

「なんて美しり…」
感嘆のため息と一緒に思わず声

もっとみる
『時代の中のひと』

『時代の中のひと』

時代の中の人を知りたくて
時代の扉をノックしたら
「呼んだ?」と出てきてくれた

(この人が時代の中の人かあ…)

感心してしまって眺めていると
「あなたー? どなたかいらっしゃったの?
もうご飯冷めちゃうから早く食べちゃってよ!」
と奥から声がした

(え!? 時代って家族持ちだったんだ…)

更に驚いて言葉を失っていると
「オギャー…オギャー…!」という赤ちゃんの泣き声が扉の奥から響いてきた

もっとみる
『どぅっどぅわー!』

『どぅっどぅわー!』

というわけで!
どぅっどぅわー!どもども!
小桃沢ももちでーす!
よんどころない諸事情かかえて
究極無敵の平凡スーパー女子高生やってまーす!

なんつってボクは女子高に通うのはやめちゃって
昼は家を出て作家になったパパの書斎に入り浸り
書物探偵やらかして
夜は仕方なしにママの愚痴を聞いてまーす!

そんでもって退屈な日常に対抗すべく
よろず探偵はじめちゃったわけで!

近隣の住人からは
無論

もっとみる

令和元年。脳に特殊なチップを埋め込むだけで、人は挫折した際に感じる感慨に味と匂いを持てるようになった。挫折の度合いやシチュエーションによって送られる電機信号が違うため、味わいは都度変化する。世にいう挫折革命である。
「ダメじゃないか片山、誤字脱字が多すぎる!」
「わ、ミント味!」