マガジンのカバー画像

おいしそう&作りたい 🍙

18
noteでみつけたおいしものを集めています。
運営しているクリエイター

#おうちごはん

豆腐とほうれん草のからしめし

豆腐とほうれん草のからしめし

おはようございます。

今日もいいお天気になりそうだ。

さてさて、先日、
「からしそば」の投稿をしました。

これを食べていたら、久々に、
「からしめし」も食べたくなってきまして。
これは、麺の代わりにご飯を使ったもの。

実は、初めて「からしそば」を作った時に、
「ご飯でも絶対に美味しいはず!」と思って、
すぐに試していたのよね。

これも美味しかったのよね(≧∀≦)
ツーンとする辛子醤油でご

もっとみる
パレルモ風イワシのパスタとジョバンニ宅のランチ

パレルモ風イワシのパスタとジョバンニ宅のランチ

#創作大賞2024 #レシピ部門 #応募

先々週家の下のメルシェで珍しく「幻の野菜・野生のウイキョウ」を見つけたので、このレシピを投稿することにします。

ステファニア・ジャンノッティのレシピ本「粉砂糖」(邦題:イタリアを食べる 人生を彩る食卓とレシピ)ではこのレシピの紹介はこんな文章で始まる。

***

パレルモ風イワシ入りソースのパスタ

「それは生まれたところで、自然に育つ。人が空腹を覚

もっとみる
トピナンブール(赤菊芋)のリゾット VS 炊き込みご飯 と バルコニーで育てるトピナンブールの話

トピナンブール(赤菊芋)のリゾット VS 炊き込みご飯 と バルコニーで育てるトピナンブールの話

トピナンブールが好きだ。
何よりまず花が好きだ。

繁殖力の強い雑草で線路脇や河川敷、運河沿いなどに群れになって生えていて、北イタリアでは9月後半から10月中旬くらいまで黄色い花を咲かせる。
ちょうどコスモスを黄色にしたような、可憐だけど逞しい花。
イタリアの秋の花の中で一番好き。

トピナンブール。。。名前の響きからなんだかずっと東南アジア原産のイメージがあった。
クアラルンプール、とかシンガポ

もっとみる
台湾のお料理「魯白菜」

台湾のお料理「魯白菜」

おはようございます。

気づけば、もうこんな時間ではないか。
ビックリだ。

さてさて、先日、「魯白菜」を作りました。

「魯白菜」は、台湾のお料理だそうです。
ルーバイツァイと読むそう。

いろいろなレシピがあったのですが、
春雨を加えたレシピを参考に作ることに。

主な材料はこんなかんじ。

干しエビ、ニンニク、生姜はみじん切りに。

まずは、鍋にごま油を入れ、
ニンニクと生姜を炒めていきます

もっとみる
長ネギとお米のスープをジョバンンナ風に調理してみる

長ネギとお米のスープをジョバンンナ風に調理してみる

毎年恒例誕生日食事会、今年は14人の着席ランチだったことは先週も書きましたが、大勢の食事の時、問題はプリモ ピアット。

パスタは14人分のパスタを茹でる大きな鍋はあっても、14人分のパスタを濾すスコラパスタ(パスタ用ザル)がなくて5年前は茹でた12人分のパスタをシンクにひっくり返してしまいそうになり、大惨事になるところだった。

スコラパスタを買えばいい?
いや流石に年に1回のために、今後いつま

もっとみる