マガジンのカバー画像

野菜ソムリエ

15
自分が出会った野菜や果物たち、クリエイターさんたちが紹介している興味のある野菜の情報を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

西会津の山椒

西会津の山椒

西会津町へ山椒畑を見に行って来ました。
眺めのいい山裾にあります。

ぱっと見は普通に草木が生えている感じですが、
40本以上の山椒の木があります。

「なぜ綺麗に草を刈らないのかと言われるけど、
山椒は乾燥に弱いので、あえて雑草は抜かずに
土の乾燥を防いで、木を守っているんです」
とのこと。

この時期は、アゲハチョウの幼虫が葉を食べてしまうらしく、毎日山に入って駆除しているそうです。
「1日で

もっとみる
さくらんぼシーズン到来です

さくらんぼシーズン到来です

福島県会津若松市北会津のみずの農園です。

今年は、寒暖差や最近の高温で一気に色がついたみたいで、一気に食べ頃になったため、
2日ほど前倒しをしてさくらんぼ狩りを行っています🍒

早速中を見せてもらいました🍒

生理落果してもこれだけ生き残ったのか?
ってくらいにたくさんの実がついていました。
花が咲いている時、小鞠状に咲いていましたが
そのまま赤い小鞠状に実がついていました
…考えてみれば当

もっとみる
摘蕾作業@会津身知らず柿

摘蕾作業@会津身知らず柿

会津身知らず柿の摘蕾作業が始まりました。

1本の枝に沢山の実を付けますが、1個の実だけを残して他を落とす、間引く作業です。
今年は例年に比べてたくさん蕾がついたようで、
逆に落とす作業が大変なんだそうです💦

そして、新しい枝で不要な物は全て落とします。

1本の枝にこれだけの実を付けるので、
身知らず柿の所以ですね。
これで、サイズを大きくしますし、
栄養が良くいくようにします。

みんなで

もっとみる
さくらんぼの花が咲きました!

さくらんぼの花が咲きました!

去年は花が咲いた後に霜が降りて
3割ほどしか実がつかない不作でしたが
今年はどうでしょう??

「受粉して花が散れば一安心だけど、
小さな実がなるまでは油断はできない
でもその頃はもう5月中旬なので、
霜が降りることはないかな」

このままうまくいけばいいけど!
ソメイヨシノと違って、おしべの黄色が目立つのと
小鞠のようにまとまって咲くのが可愛い🍒

お話ししていると、蜂が飛んでいるのが
目立ち

もっとみる
会津身しらず柿の1年

会津身しらず柿の1年

会津のブランド柿「会津身しらず柿」雪深い冬場と夏場の太陽の光をいっぱいに受けた肥沃な畑で育った
甘くて栄養たっぷりの柿がどのように育っていくのかを1年間追いました。

まだ雪が消え切っていない3月上旬、今シーズンの作業が始まります。まだ寒さが残る中、枝の剪定作業が始まります。この時期でも最低気温はまだマイナスになるときもあります。雪の重みで折れてしまった枝や、枯れてしまった枝、将来的に大きな実をつ

もっとみる
沖縄で買った野菜たち

沖縄で買った野菜たち

販売で2週間ウィークリーマンションに滞在しました。
自炊ができないホテルではストレスが溜まってしまうので、現地の野菜や果物を買って楽しみました!

モーウィモーウィという沖縄の伝統野菜です。
赤ウリとも言います。
沖縄に撮影用のクロスを持ってきてなかったので、完全にテーブルの色と同化しています笑
イメージ的には、キュウリを収穫せずに放置してたら大きく育ちすぎちゃった。みたいな感じです(^_^;)

もっとみる
会津おたねにんじんの栽培

会津おたねにんじんの栽培

会津若松市門田町におたねにんじんの圃場があります。
以前にもお話ししたように、
会津藩からもらった種をこの辺で
精力的に栽培されていた土地です。

おたねにんじんは種まきをして
4~5年で収穫できます。
その前の土作りに2年はかかるとのことで
実際は6年以上かかるのだそうです。

1年目のおたねにんじん芽が出てるのは去年の今頃種をまいたもの。
だいたい15センチくらいです。
長い冬を越すことになり

もっとみる
会津おたねにんじんとは

会津おたねにんじんとは

初めに少しだけ「おたねにんじん」のご紹介を。
おたねにんじんは「ウコギ科」の植物で、あのオレンジの「ニンジン」はセリ科なので全くの別物です。
日本では島根県大根島で栽培されている「雲州人参」長野県東信地方で育てられている「信州人参」と並んで「会津人参」と呼ばれ、日本3大おたねにんじんの産地と言われています。とっても貴重なんです。

【おたねにんじんの名前の由来について】徳川幕府が「朝鮮人参」を日本

もっとみる
京都に行ったら必ず買う野菜

京都に行ったら必ず買う野菜

結論:常温保存可能な京つけものを買う。
今回は、京都のお土産シリーズの続きです。前回、京都に行ったら必ず買うスイーツを紹介しました。

京都に行ったときに気になる野菜があれば、買います。今回は、京野菜と京野菜を手軽に持ち帰る手段について話します。

京野菜JAによると、京野菜は、京都府内で栽培された野菜のことを指します。スーパーマーケットで売られているキュウリ、トマトも京都府産であれば、京野菜です

もっとみる
【会津と御種人参】

【会津と御種人参】

江戸時代の8大将軍・吉宗の治めた太平の世から、会津に生まれた薬草文化が今でも根付いています。
その時に何がやってきたのかというと、高麗人参の仲間「オタネニンジン」です。
(高麗人蔘には「高麗の国の人参という意味がありますので、日本の品種はオタネニンジンと呼ばれてます)

高麗人参は高価なイメージがあると思いますが、江戸時代もものすごく貴重な薬草でした。そのため栽培すると財力を持つことができ、それが

もっとみる
私たちが育てる生命(高麗人参)

私たちが育てる生命(高麗人参)

●基本情報

高麗人参とは、オタネニンジンという和名を持つウコギ科の薬用植物の根っこを乾燥させたものです。高麗人参は、中国東北部から朝鮮半島にかけて自生しており、東洋では古来より滋養強壮剤として知られ、現在ではサプリメントなどの健康食品にも配合されています。
日常的に食用として用いられているにんじんはセリ科の植物で、一般的にサプリメントで用いられている高麗人参とは種類が異なります。
高麗人参にはサ

もっとみる
朝鮮人蔘

朝鮮人蔘

朝鮮人蔘(チョウセンニンジン)

生薬や漢方薬にもなる高級な植物。
人蔘と名がつくが、一般の人参とは種類が異なり
その根の姿が、人の姿に似る事からついた名称。
別名では、高麗人蔘(コウライニンジン)とか
御種人蔘(オタネニンジン)とも呼ばれている。

この植物は朝鮮の薄暗い林の中に生息していた
ものを発見し、その希少性から人の手によって手間暇を掛けて栽培する様になった。その注意点は

強い陽光に晒

もっとみる
フランス料理に使われるハーブやスパイス、珍しい野菜等の種類一覧表

フランス料理に使われるハーブやスパイス、珍しい野菜等の種類一覧表

フランス料理の調味料として広く愛用されるハーブとスパイス、驚くべきマイクロリーフの多彩な種類、そして魅力的なエディブルフラワーなど。

これらの食材(ハーブ、スパイス、エデブルフラワー、フレンチでよく使われる珍しい野菜)について、美しい画像を交えて網羅的にご紹介しています。これらがフレンチのレシピやアイディアの助けになるでしょう。フランス料理を知り尽くしましょう。

フレッシュなハーブ一覧バジル

もっとみる
伝統野菜って?種と人の未来を考える【農業】

伝統野菜って?種と人の未来を考える【農業】

”伝統野菜”と聞いて、なにか思い浮かべるものはありますか?

NIPPON TABERU TIMES(にっぽんたべるたいむず)でおなじみの生産者さんたちの中にも、伝統野菜を栽培されている生産者さんたちがいます。

青森県青森市 森山知也さん 筒井赤かぶ・笊石かぶ・毛豆・あおもり地ネギ・赤諸赤米

青森県八戸市 水野浩司さん美香さん 糖塚きゅうり

山形県真室川町 佐藤春樹さん 甚五右衛門芋

福島

もっとみる