伝統茶{tabel}

植物の力を給ぶ、得る。 日本中・世界各地リサーチに出掛け、てローカルの自然に即した生き…

伝統茶{tabel}

植物の力を給ぶ、得る。 日本中・世界各地リサーチに出掛け、てローカルの自然に即した生きる知恵を発掘し、おいしさと慈しみ、作り手や風土の魅力をお届けするブランドです。 薬草大学NORMやオンラインの学びの場・薬草のある暮らしラボも開催。 https://tab-el.net

マガジン

  • 薬草の旅 〜日本編〜

    薬草を探して日本各地を巡った時の物語を、お伝えします◎

  • なべの徒然薬草ノート

    {tabel}のなべがお届けする日常の薬草をお届けするコラムです。

  • 薬草の旅 〜世界編〜

    世界各国で出会ってきた、薬草の旅のお話。

ストア

  • 商品の画像

    山田哲也さんの漆塗りの茶則/茶さじ

    鳥取県で木工作家として活躍されているフレルの山田哲也さんのオリジナルの茶道具・茶則と茶荷!※茶則(ちゃそく)とは?
 煎茶道や中国茶などで使われる、
 茶葉を乗せて確認したり、量を目で測ったり、 時にはお客様にお見せしたり、 急須や茶壺、お茶入れに茶葉を移す道具のこと。 筒を縦に割ったような細長い形で、口が狭めの器に、そっと斜めにかざして茶葉をどんどん滑り台を滑らせるように移したりもできます。※茶荷(ちゃか)とは?
 茶葉を乗せて、運ぶもの。 茶筒や茶壺から出した茶葉を茶荷に乗せ、分量や品質を確認しながら、 急須などの抽出する器に移すものです。 サジのようにも使えます。 カジュアルな場では、お客様に茶葉をお見せすることも。 今回は木の葉のような形のタイプです。これがあると、お茶を淹れる所作が非常に丁寧で美しくなります◎一本一本、材木と向き合い、掘り出し、丁寧に漆を塗って仕上げられます。量産はできない、手間暇をかけた丁寧なとっておきのお道具です。(私も一生物にしようと大事にしています)今回は山陰の梅などの薬木を素材とし、仕上げてくださいます。
まずは限定6本ずつのご用意となります◎
    ¥5,720 〜 ¥6,600
    伝統茶{tabel}
  • 商品の画像

    【薬草キャラバン!台湾・韓国編】 おうちトラベル参加

    植物のワンダーワールドに出会う旅!
世界の薬草と癒やしを冒険する「世界薬草キャラバン!」
薬草のちからと智慧を、楽しく旅しながら出会い、体験し、日々の癒やしやサヴァイブの力を手に入れちゃいます◎ーーーーー

tabelは2014年から、日本では46都道府県。
海外へはインドネシア、エストニア、パリ、ロンドン、イスラエル、グァテマラ、アメリカ、メキシコなどへ出掛け、現地の薬草を使った伝統回復薬や癒やしの方法などを、学び、体験し、日本でも日々実践できる形は何かを模索してきました。時には、薬草行商人さんに弟子入り体験して何時間も薬草を粉砕したり、
時には、シャーマンの占いやお祓いを受け、
時には、千年以上前から続く薬草サウナに入り、
時には、ネイティブインディアンの部族の首長さんの儀式に参加し、、、

人々と植物の偉大なる智慧のかけらに触れて、
見えてきた生きる術。
現地で体も心も生まれ変わるような体験もしていますが、
日本に戻ってからも、体調を崩した時、失恋した時など、
自分の回復力では追いつかないシーンに再現してみて、助かっています。こうした海外リサーチの時は、毎回仲間を募って、
旅のレポートや、お土産のシェアをしてきました◎

次の目的地は「韓国&台湾」です!日本と近いので、植物も近くて応用しやすいですし、
比較が面白いところです♪
そこで、今回も、現地へは行けないけど、東アジアの薬草や知恵、レシピを見てみたい!という方のための「世界薬草キャラバン!オンラインメンバー」を募集します♪アジア大陸の東の果て。
今回はどんな子達に出会えるでしょうか◎ーーーーーーーーーー<「薬草キャラバン! ー釜山・台湾編ー」オンラインメンバー>☆参加特典(もりだくさん!)
1,旅の様子をリアルタイムでLINE(Open chat)で受け取る
2,現地でしかなかなか出会えない超レアなお土産が届く!
3,帰国後の「ただいま!zoomのオンラインお土産話会」
4,いつか現地に行ける時に、自分も行けちゃうおすすめガイド5,現地の薬草プチ図鑑
(主なもの数種)6,薬草を使った郷土料理・スイーツなどのレシピ(日本でも再現可能なアレンジも!)7,次回以降の薬草リサーチの旅のご案内 (タイミングが合う方は、現地合流しましょう!)8,リピート割【一番人気!激レアなお土産】毎回人気のお土産は、だいたいいつも5〜7種類ほどお送りしています!
毎度、ファンタスティックなものに出会います。笑

例:インドネシア:伝統薬草ドリンク・ジャムゥ数種類、バームなど 

  エストニア:不老長寿のワインのもと、ハーブソルト、ハーブティなど

  イスラエル:砂漠の民のハーブティ、キャラバンたちのお菓子など

  アメリカ・グアテマラ:ネイティブインディアンの聖なるサウナの蒸留水、古代マヤ文明のマジカルカカオなど
  

 参加費は、旅の資金の一部と、みなさまへのお礼に使わせていただきます◎
(利益が出た分は能登半島地震へ被災された方への寄付に致します)現地の生きた知恵やおいしさ、感動をおすそわけしますね♪
☆日時 ●旅の期間   1/26-29(韓国)、 3月上旬(台湾) ●お土産の発送 3月下旬ごろ予定 ●ただいま!Zoomお土産話会 4/3 20:00-    
※当日参加が難しい方のために録画もします☆行き先 韓国、台湾☆テーマ 「東アジアのサバイバル・ハーブ!」1. 韓国で独自に発達した伝統医療「韓方(ハンバン)」とは?
中国の漢方や日本の和漢との違いや特徴について。
 ー伝統薬
 ー伝統医療の現場2. 台湾の少数民族さんたちの智慧とレシピ 3. 韓国/台湾の野草茶・薬草茶(できれば茶礼も)4. 韓国/台湾の激うま食養生5. 各国の市場探検6. 温泉/風呂、サウナと薬草 、、、など!

 おまけでおいしい地元のお店も色々行くので、
 美味しかったものもシェアします♪
☆こんな方におすすめ! * 食べること、ハーブ・薬草・スパイスが好きな方
* 昔ながらのおばあちゃんの智慧や文化・伝統などが好きな方
* 海外の薬草を使ったり、味わってみたい方
* ハーブや薬草の話ができる仲間がほしい方
* いつもの日常にアジアの智慧やハーブを取り入れてみたい方
* まずはオンラインで薬草アドベンチャーをしてみたい方
* 旅が好きで、次回の参考にしてみたい方や
今度は一緒に旅をしてみたい方
☆オンラインメンバー 参加費(韓国+台湾の2カ国分)2024年1月下旬〜3月末ごろまで・お土産付き(30名様限定) 4850円 (消費税&送料込み)・お土産なし 3500円ご案内やレポートなどはメールでもお届けしますので、
LINEグループに入らなくても楽しめますよ◎ーーーーーーーーー私たちのからだには、回復する力と、生きようとする本能が備わっていて、
ピンチの時に発動する。健やかでありたいという強烈な無意識レベルのミッションは、
思いの外強くて、生きることの本質だなと思います。

綺麗になりたい、元気でいたいといったような願いを叶えたり、
自分が弱った時や、大切な人のピンチに回復魔法のようなハーブが使えると、
想像以上の癒やしが起こるなぁと、私自身も何度も救われています。

世界はとっても広くて、
知っている植物たちが想定外の使われ方をしていたり、
全く知らない薬草と出会ったり、
冒険はたまらなく楽しい!!
この旅を、そしてそこから始まるちょっと良い日常を、ぜひ一緒に体験してみませんか?^U^仲間を、大募集中です!

日常に、植物のちからと生きる術を。一人よりも、みんなだと楽しい!!!
ぜひ、ご参加お待ちしています♪
    ¥3,950 〜 ¥4,850
    伝統茶{tabel}
  • 商品の画像

    山田哲也さんの漆塗りの茶則/茶さじ

    鳥取県で木工作家として活躍されているフレルの山田哲也さんのオリジナルの茶道具・茶則と茶荷!※茶則(ちゃそく)とは?
 煎茶道や中国茶などで使われる、
 茶葉を乗せて確認したり、量を目で測ったり、 時にはお客様にお見せしたり、 急須や茶壺、お茶入れに茶葉を移す道具のこと。 筒を縦に割ったような細長い形で、口が狭めの器に、そっと斜めにかざして茶葉をどんどん滑り台を滑らせるように移したりもできます。※茶荷(ちゃか)とは?
 茶葉を乗せて、運ぶもの。 茶筒や茶壺から出した茶葉を茶荷に乗せ、分量や品質を確認しながら、 急須などの抽出する器に移すものです。 サジのようにも使えます。 カジュアルな場では、お客様に茶葉をお見せすることも。 今回は木の葉のような形のタイプです。これがあると、お茶を淹れる所作が非常に丁寧で美しくなります◎一本一本、材木と向き合い、掘り出し、丁寧に漆を塗って仕上げられます。量産はできない、手間暇をかけた丁寧なとっておきのお道具です。(私も一生物にしようと大事にしています)今回は山陰の梅などの薬木を素材とし、仕上げてくださいます。
まずは限定6本ずつのご用意となります◎
    ¥5,720 〜 ¥6,600
    伝統茶{tabel}
  • 商品の画像

    【薬草キャラバン!台湾・韓国編】 おうちトラベル参加

    植物のワンダーワールドに出会う旅!
世界の薬草と癒やしを冒険する「世界薬草キャラバン!」
薬草のちからと智慧を、楽しく旅しながら出会い、体験し、日々の癒やしやサヴァイブの力を手に入れちゃいます◎ーーーーー

tabelは2014年から、日本では46都道府県。
海外へはインドネシア、エストニア、パリ、ロンドン、イスラエル、グァテマラ、アメリカ、メキシコなどへ出掛け、現地の薬草を使った伝統回復薬や癒やしの方法などを、学び、体験し、日本でも日々実践できる形は何かを模索してきました。時には、薬草行商人さんに弟子入り体験して何時間も薬草を粉砕したり、
時には、シャーマンの占いやお祓いを受け、
時には、千年以上前から続く薬草サウナに入り、
時には、ネイティブインディアンの部族の首長さんの儀式に参加し、、、

人々と植物の偉大なる智慧のかけらに触れて、
見えてきた生きる術。
現地で体も心も生まれ変わるような体験もしていますが、
日本に戻ってからも、体調を崩した時、失恋した時など、
自分の回復力では追いつかないシーンに再現してみて、助かっています。こうした海外リサーチの時は、毎回仲間を募って、
旅のレポートや、お土産のシェアをしてきました◎

次の目的地は「韓国&台湾」です!日本と近いので、植物も近くて応用しやすいですし、
比較が面白いところです♪
そこで、今回も、現地へは行けないけど、東アジアの薬草や知恵、レシピを見てみたい!という方のための「世界薬草キャラバン!オンラインメンバー」を募集します♪アジア大陸の東の果て。
今回はどんな子達に出会えるでしょうか◎ーーーーーーーーーー<「薬草キャラバン! ー釜山・台湾編ー」オンラインメンバー>☆参加特典(もりだくさん!)
1,旅の様子をリアルタイムでLINE(Open chat)で受け取る
2,現地でしかなかなか出会えない超レアなお土産が届く!
3,帰国後の「ただいま!zoomのオンラインお土産話会」
4,いつか現地に行ける時に、自分も行けちゃうおすすめガイド5,現地の薬草プチ図鑑
(主なもの数種)6,薬草を使った郷土料理・スイーツなどのレシピ(日本でも再現可能なアレンジも!)7,次回以降の薬草リサーチの旅のご案内 (タイミングが合う方は、現地合流しましょう!)8,リピート割【一番人気!激レアなお土産】毎回人気のお土産は、だいたいいつも5〜7種類ほどお送りしています!
毎度、ファンタスティックなものに出会います。笑

例:インドネシア:伝統薬草ドリンク・ジャムゥ数種類、バームなど 

  エストニア:不老長寿のワインのもと、ハーブソルト、ハーブティなど

  イスラエル:砂漠の民のハーブティ、キャラバンたちのお菓子など

  アメリカ・グアテマラ:ネイティブインディアンの聖なるサウナの蒸留水、古代マヤ文明のマジカルカカオなど
  

 参加費は、旅の資金の一部と、みなさまへのお礼に使わせていただきます◎
(利益が出た分は能登半島地震へ被災された方への寄付に致します)現地の生きた知恵やおいしさ、感動をおすそわけしますね♪
☆日時 ●旅の期間   1/26-29(韓国)、 3月上旬(台湾) ●お土産の発送 3月下旬ごろ予定 ●ただいま!Zoomお土産話会 4/3 20:00-    
※当日参加が難しい方のために録画もします☆行き先 韓国、台湾☆テーマ 「東アジアのサバイバル・ハーブ!」1. 韓国で独自に発達した伝統医療「韓方(ハンバン)」とは?
中国の漢方や日本の和漢との違いや特徴について。
 ー伝統薬
 ー伝統医療の現場2. 台湾の少数民族さんたちの智慧とレシピ 3. 韓国/台湾の野草茶・薬草茶(できれば茶礼も)4. 韓国/台湾の激うま食養生5. 各国の市場探検6. 温泉/風呂、サウナと薬草 、、、など!

 おまけでおいしい地元のお店も色々行くので、
 美味しかったものもシェアします♪
☆こんな方におすすめ! * 食べること、ハーブ・薬草・スパイスが好きな方
* 昔ながらのおばあちゃんの智慧や文化・伝統などが好きな方
* 海外の薬草を使ったり、味わってみたい方
* ハーブや薬草の話ができる仲間がほしい方
* いつもの日常にアジアの智慧やハーブを取り入れてみたい方
* まずはオンラインで薬草アドベンチャーをしてみたい方
* 旅が好きで、次回の参考にしてみたい方や
今度は一緒に旅をしてみたい方
☆オンラインメンバー 参加費(韓国+台湾の2カ国分)2024年1月下旬〜3月末ごろまで・お土産付き(30名様限定) 4850円 (消費税&送料込み)・お土産なし 3500円ご案内やレポートなどはメールでもお届けしますので、
LINEグループに入らなくても楽しめますよ◎ーーーーーーーーー私たちのからだには、回復する力と、生きようとする本能が備わっていて、
ピンチの時に発動する。健やかでありたいという強烈な無意識レベルのミッションは、
思いの外強くて、生きることの本質だなと思います。

綺麗になりたい、元気でいたいといったような願いを叶えたり、
自分が弱った時や、大切な人のピンチに回復魔法のようなハーブが使えると、
想像以上の癒やしが起こるなぁと、私自身も何度も救われています。

世界はとっても広くて、
知っている植物たちが想定外の使われ方をしていたり、
全く知らない薬草と出会ったり、
冒険はたまらなく楽しい!!
この旅を、そしてそこから始まるちょっと良い日常を、ぜひ一緒に体験してみませんか?^U^仲間を、大募集中です!

日常に、植物のちからと生きる術を。一人よりも、みんなだと楽しい!!!
ぜひ、ご参加お待ちしています♪
    ¥3,950 〜 ¥4,850
    伝統茶{tabel}
  • 商品の画像

    書籍【薬草手帖 ー心身を慈しむためにー】新田理恵 著(アノニマスタジオ)

    ついに新著が出ましたーー!!!!【◎{tabel}限定 初回特典◎】なんと、限定数のスペシャル版は、特典が2個付きます♫ ・オリジナル標本ラベル 3枚 ・特別コラム 【内容】飲み方、食べ方、育成と採取……薬草の基本をまるごと一冊に! 気軽に薬草を⽣活に取り⼊れられる実用書です。心身の不調のチェックリスト、ミニ薬草図鑑、薬草の取り⼊れ⽅として飲み物・⾷べ物、器、⾵呂、外⽤、薬酒と多岐に渡り紹介。育成と採取も簡潔にまとめ、⽇本おける薬草の⽣産や伝統に関わる⼈や企業、⾏事も掲載。!=============写真たっぷり、144ページ◎1.1 x 14.8 x 21 cm2023年11月28日発売!=============ロングセラーになった一冊目の「薬草のちから」も未だに類似書がなく、お陰様で出版が続いています◎今、改めて読んでも新鮮に感じる、濃い内容の本で楽しんでいただけると思います◎内容も99%被りませんので、こちらもご贔屓に🌟
    ¥1,980
    伝統茶{tabel}
  • もっとみる

最近の記事

東京・向島百花園 七草籠と春の七草

春の七草について みなさんは、春の七草の名前をご存知でしょうか? 「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。これぞ七草」という和歌で覚えた方もいらっしゃるかもしれません。 七草のうち、スズシロ(大根)とスズナ(かぶ)は畑の作物で、いつもの暮らしにもおなじみの根菜ですよね。セリとホトケノザ(タビラコ)は水田付近に生える草。なずな、ハコベラ(ハコベ)、ゴギョウ(ハハコグサ)は畑でよく見かける草です。 1月7日に七草を食べるという風習は平安時代初期に宮

    • 【Herb lane・青草巷】

      台北のお寺の代表格である龍山寺のすぐ右側にある、Herb lane(青草巷)。 フレッシュな在来ハーブや、ハーブティのお店が軒並み続き、薬草好きにとっては天国です! 薬草茶スタンドもたくさんあり、テイクアウトのドリンクを手軽に買えます◎ 並んでいる薬草も新鮮で、何首烏も立派! ヨモギやトラノオ、ドクダミもありましたが、日本のと少し風味や柔らかさが違うようです。 生葉、買って帰りたいですが、難しいものも多いですね。笑 キッチン付きのお宿に泊まるなどして、料理三昧の旅を企画する

      • 【シニアの存在が活きる高齢化社会のオープンキッチン&ガーデン】

        台湾も日本と同じくらい少子高齢化が進んでます。 けれど、老人福祉施設の数はぐっと少なく、とにかくシニア層のみなさんが元気。 その秘訣はきっと、居場所や役割があるからなのかもしれないと、台北の施設を訪れて思いました。 (国の面積と人口のバランスや、温暖な気候など、他にも様々な要因が関わっていると思いますが。) ナイトマーケットでにぎわう下町の台電大樓駅エリアに、2014年にFab的な工房が登場し、 その3年後にオープンキッチンが市民主導で立ち上がりました。 行政の補助もあり、

        • 【発酵×薬草トラベル@高知!】

          Such a fantastic!! The Makino Botanical Garden is !! 憧れの高知県立牧野植物園! 薬草の研究でも名高く、気になってましたが想像以上に素晴らしいです! 日本の植物をカテゴライズし、約2500種にも及んで学名をつけていかれました。 日本植物学の父 牧野富太郎博士の研究と、高知市の熱い情熱から生まれたこの植物園。 建物も、展示も、すごく良くて見応えたっぷり。 ぞくっとするような世界の奇怪な植物たちや、牧野博士の虫眼鏡で覗い

        東京・向島百花園 七草籠と春の七草

        マガジン

        • 薬草の旅 〜日本編〜
          33本
        • なべの徒然薬草ノート
          70本
        • 薬草の旅 〜世界編〜
          8本
        • 薬草のある暮らしラボ
          6本
        • りえのとっておき薬草と暮らしのレシピ
          24本

        記事

          【山と、祈りと。】

          鳥取県・大山町にやってきました。 大神山神社の奥の宮は天然石の参道と、神社には珍しい極彩色の天井絵が有名です。 大山信仰のコアとなる聖地でもあります。 境内の看板に、ここで行われる「もひとり神事」について記されていました。 「もひ」とは古語で水のことです。 つまりは、お水取りの神事。 神主さんが聖域の山に登って、清らかな水と薬草を採ると… え?薬草?! と、気になったので、神職さんにお尋ねすると… 「祭りの日の夜中に山の頂上で薬草を摘むのです。摘んだ薬草は町のみなさんや

          【山と、祈りと。】

          【薬草使Lyie、 呪術師Liyerに出会う】

          インドネシア・バリは、神様の住む島。 「薬」という語源を持つウブドという街で、 バリアン(町医者的な呪術師であり薬草使い)に診てもらいました◎ ここは映画・Eat Pray Loveに出てくるバリアンのクトゥ・リエさんのお家。 リエさんは二年前に亡くなったのだけど、お弟子さんがすごい笑顔で迎えてくれて、手相を診てくれました◎ 話して、握手をするだけで元気になる◎ どうやら私は、近い将来に良いパートナーに恵まれて、子供を二人産むらしいです。 「リエ」って、現地の言葉で「明

          【薬草使Lyie、 呪術師Liyerに出会う】

          【美味しい薬】

          暑い昼下がりに地元の人々や学生さんも集まるジューススタンド。 インドネシア・バリで採れたトロピカルフルーツが色とりどりに揃う。 「ドラゴンフルーツは、便通に良い」 「シルサックは癌に良い」ということも現地の方に教えてもらいつつ、飲んでみたらものすごく美味しい!! 薬効云々も大事だけど、毎日飲みたい!って本能が感じるヘルシードリンクは最強だなぁとしみじみ思います。 氷と水で作る、冷たすぎないビタミンたっぷりスムージー。 なんて美味しい薬なんでしょう。 今回お願いしたのは、

          【美味しい薬】

          【インドネシアのJamu!!】

          噂にはずっと聞いていたのですが、インドネシアには薬草を使った伝統的民間特濃ドリンクがあります◎ ジャムウ売りのおばちゃんに体質・体調を相談すると、おすすめのものを見立ててくれます。 今回はインドネシアへ渡航し、120年前からあるジャムゥスタンドで、「胃腸を整えて、目のクマを取りたいです」と、おばちゃんに言ったら写真のものが出てきました◎ 濃厚で、強めに効いてる感じがします!  ポカポカ!! このドリンクは、週に2回ほど飲むと良いとのこと。 その他にも、毎日飲むタイプのも

          【インドネシアのJamu!!】

          【韓国の薬草×コンビニ】

          ふらっと入ったコンビニでは、4種類の薬草茶が売ってました◎ 「男」って書いてあるインパクトのあるパッケージは、ケンポナシの樹皮のお茶。 思いのほか香ばしい×フルーティで美味しい!!! ちょうどその直前には薬膳の先生が淹れてくださっていたので、五味子茶を飲んでいました。 どんな味に感じるかで体調がわかるおちゃなのですが、酸味を強く感じた=肝臓が弱ってたので、この男茶が二日酔いにすごく良い(つまり肝臓ケア系だろうと推測)と聞いて、購入! ケンポナシは北海道〜九州でも生えてるみ

          【韓国の薬草×コンビニ】

          【今も現役!17世紀の醤油と味噌仕込み】

          今回の企画を取り仕切ってくださった、Slow food Jeju代表のKimさんは、 昔の製法で醸す醤油と味噌の蔵をご両親と奥さんとで製造販売しています。 その製法は1600年代と変わらないもの。 ソウルから2003年にUターンしてから文献を読み漁り、 研究者さんや海外の醸造家さんとの対話を繰り返し、この伝統的な醸造法にどんどん魅了されていったそうです。 (そして、食を通して資本主義から人本主義にしていきたいんだ!と、アツく語るアクティビストでもある。) 日本では醤油と味噌

          【今も現役!17世紀の醤油と味噌仕込み】

          【Mitosaya 大多喜薬草蒸留所】

          念願かなってmitosaya大多喜薬草蒸留所へお邪魔しました! mitosayaを立ち上げられた江口さんはドイツで蒸留酒の蔵で修行し、物件を探している中で県の薬草園と出会って買い取り、300種類以上の薬草たちが生える5000坪の園と、蒸留機や遠心分離機などを兼ね備えた施設を設立。 クラフト蒸留酒を作ってらっしゃいます。 普段からお店を開けていらっしゃるわけではなく、時々オープンデーがあってみんなその日をめがけて買いにいきます。 ここで蒸留されているお酒は、グラッパのように

          【Mitosaya 大多喜薬草蒸留所】

          【草喰なかひがし】

          念願叶って、京都の草喰なかひがしさんへお邪魔しました! 摘み草やジビエを取り入れた会席料理を早くから取り入れてこられたパイオニアでいらっしゃいます。 予約を取るのがとっても難しく、ずっとずっと食べたかったのが、知人のお誘いでついに伺うことができました! 季節の野草がふんだんに使われており、春にはタネツケバナに島田ウド、わさびの葉、橘、京イノシシが登場しました! 鴨肉に合わせられたのは、自家製の熟成柑橘のソース! ああ、ほっぺた落ちました! マスターである中東さんのジョ

          【草喰なかひがし】

          【木曽の鯖みそ山菜鍋!】

          長野県木曽町に立ち寄りました。 王滝村のお母さんのお家に呼んでいただいて、12種類の山菜、どんぐり餅の巾着、 コモ豆腐、豚肉を、鯖の水煮缶の出汁と味噌ベースのスープで仕立てた山菜鍋を教えていただきました。 気候風土の関係で、木曽の山菜はめちゃくちゃ素材の味がしっかりしていて美味と評判です。 あずき菜、たらの芽、天然クレソン、ウド、こしあぶら、うりば(ぎぼうし)、 こごみ、ニリンソウ、ふき、山三つ葉、ワサビの花にワラビ。 手間暇かけて下処理をした、どんぐり餅の巾着が絶妙

          【木曽の鯖みそ山菜鍋!】

          【知るほど愛しい、曲げわっぱ】

          秋田県大館で曲げわっぱを作ってらっしゃる工芸社さんにお邪魔しました◎ 曲げ物の木工製品は日本にも幾つかの産地がありますが、 伝統工芸品とされているものは、秋田の曲げわっぱのみ。 それは、樹齢100年の山育ちの木材を…しかも、赤い芯と外側の白い部分は残して 上質な柾目の美しい部分のみを使うという、贅沢な作り方をしていることからも納得。 木はデリケートなので、一つ一つ手作業でしかできない作業もたくさん。 熱々茹でたての木材を素手で曲げていく所作は無駄がなく、とても美しくて見

          【知るほど愛しい、曲げわっぱ】

          【大阪の包丁式 since A.C.879 】

          毎年4月18日正午より、大阪の総持寺では包丁式という儀式が行われます。 真魚(この時は鯛でした)を仏前で捌くのですが、一般的には動物の殺生を咎めて精進料理をいただくお寺において、お魚をさばくというのがどういう意味を持ち、どのように行われ、約1100年前の調理の仕方にとても興味がありました。 儀式では、鯛を二つの身に切り分けられるのですが、活きた魚ではなく、内臓と血は抜いてある状態で三方に乗せられて包丁殿に運ばれてきます。 運ぶ人は、高い位置に掲げながらお魚やお道具を供えてい

          【大阪の包丁式 since A.C.879 】

          【沖縄うるま】

          ちょっと息抜きに、沖縄県うるま市へワーケーションでお邪魔しました。 宿泊場所もリゾートホテルからビジネスホテル、民宿まで幅広い選択肢があったのですが、薬草の庭が付いてる民宿があると書いてあったので、これは泊まるしかない!と、底に決定。 想像以上に綺麗なお家でした🏡 脳卒中で半身麻痺になり、一時期は喋れなかったというお父さん。 コツコツ10年かけて薬草の庭を作り、毎日ツルムラサキなどの野草のスムージーを飲み、ついに去年、全身が動くようになったのだとか。 お庭にはシークワサ

          【沖縄うるま】