あびら教育プランのきろく

北海道安平町独自の社会教育事業「あびら教育プラン」の活動内容をお届けします! 公式WE…

あびら教育プランのきろく

北海道安平町独自の社会教育事業「あびら教育プラン」の活動内容をお届けします! 公式WEBサイトはこちら↓ https://abira-edu-plan.jp

マガジン

  • あびら教育プランとわたし

    あびら教育プランに何かしらの形で関わってくれた方々のインタビュー記事をまとめています!是非ご覧ください😌

  • abiLy(広報誌の紙面紹介)

    安平町民に届く月刊広報誌に掲載している紙面をご紹介!

  • 遊育

    「遊び」を中心に据えた事業『遊育』の活動紹介はコチラから!

  • ABIRA Talks

    子どもから大人までの「やってみたい!」を応援するプラットフォーム『ABIRA Talks』の実施報告をまとめています!

  • 教えない放課後教室「あびらぼ」

    子どもたちの好奇心を広げる教室、『あびらぼ』に関する記事はコチラです!

記事一覧

固定された記事

〜まち独自の挑戦教育〜初めまして、あびら教育プランです。

初めまして、あびら教育プランです。 あびら教育プランとは、北海道安平町独自の社会教育事業の名称です。 子どもから大人まで、自分の人生を豊かに生きるために挑戦する…

2024年度_abiLy一覧(随時更新します🌱)

「あびら教育プランとわたし」Vol.15〜あびら教育プランで学んだ挑戦の伴走者のあり方〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。 1月の約3週間「地域おこしインターン生」として「あびら…

「あびら教育プランとわたし」Vol.14〜"思い”を大切にした安平町での日々〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。 11月から約1ヶ月「地域おこしインターン生」として「あび…

「あびら教育プランとわたし」Vol.13〜あびら教育プランを通して広がった教育者としての選択肢〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。 8月の約1ヶ月「地域おこしインターン生」として「あびら…

「あびら教育プランとわたし」Vol.12〜子どもたちの興味関心を広げることに向き合った安平町での1ヶ月〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。 9月から約1ヶ月「地域おこしインターン生」として「あび…

「あびら教育プランとわたし」Vol.11〜挑戦を通して得ることができた自分の変化〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。 8月の約1ヶ月「地域おこしインターン生」として「あびら…

「あびら教育プランとわたし」Vol.10〜日常を離れ、自分を探究して気づいた“ワクワク”〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。 8月の約3週間「地域おこしインターン生」として「あびら…

「あびら教育プランとわたし」Vol.9〜インターンを通して発見した地域ならではの教育づくり〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。 8月から約2週間「地域おこしインターン生」として「あび…

「あびら教育プランとわたし」Vol.8〜安平町で見つけた社会教育・学校教育と私のこれから〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。 7月から約1ヶ月「地域おこしインターン生」として「あび…

2022年度_abiLy一覧

2023年度_abiLy一覧(随時更新します💡)

「あびら教育プランとわたし」Vol.7〜移住地探し道半ばで気づかされた大切なこと〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。 1月から約3週間「地域おこしインターン生」として「あび…

「あびら教育プランとわたし」Vol.6〜地域おこしとは何か?実践することで見えてきた地域おこしとしての関わり方〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。 11月中旬から約1ヶ月半「地域おこしインターン生」として…

「あびら教育プランとわたし」Vol.5〜安平町と出会い、自分と向き合い続けたインターン生活〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。 10月中旬から約1ヶ月半「地域おこしインターン生」として…

「あびら教育プランとわたし」Vol.4〜町のお寺が協力!地域とつながる遊育〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。 第3回目となる今回は、「遊育」の企画に協力して下さっ…

〜まち独自の挑戦教育〜初めまして、あびら教育プランです。

〜まち独自の挑戦教育〜初めまして、あびら教育プランです。

初めまして、あびら教育プランです。
あびら教育プランとは、北海道安平町独自の社会教育事業の名称です。

子どもから大人まで、自分の人生を豊かに生きるために挑戦する人を応援し、挑戦が次々と生まれる文化を作ることで、より良い町を目指しています。

あびら教育プランのWEBサイトはこちら↓

今年度の取り組みはこちら↓

あびら教育プランは「遊育」「あびらぼ」「ワクワク研究所」「ABIRA Talks」

もっとみる
「あびら教育プランとわたし」Vol.15〜あびら教育プランで学んだ挑戦の伴走者のあり方〜

「あびら教育プランとわたし」Vol.15〜あびら教育プランで学んだ挑戦の伴走者のあり方〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。
1月の約3週間「地域おこしインターン生」として「あびら教育プラン」に関わってくれた、”いかちゃん”こと塩井花梨さんに、インタビューを行いました!

*****

自己紹介をお願いします。

滋賀県大津市出身、立命館大学国際関係学部4回生の塩井花梨です。
大学では、国際社会で生じている、紛争、

もっとみる
「あびら教育プランとわたし」Vol.14〜"思い”を大切にした安平町での日々〜

「あびら教育プランとわたし」Vol.14〜"思い”を大切にした安平町での日々〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。
11月から約1ヶ月「地域おこしインターン生」として「あびら教育プラン」に関わってくれた、”こめちゃん”こと中嶋浩子さんに、インタビューを行いました!

*****

自己紹介をお願いします。

こんにちは!愛知県から来ました、中嶋浩子です。社会人として勤務した後、安平町のあびら教育プランに興

もっとみる
「あびら教育プランとわたし」Vol.13〜あびら教育プランを通して広がった教育者としての選択肢〜

「あびら教育プランとわたし」Vol.13〜あびら教育プランを通して広がった教育者としての選択肢〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。
8月の約1ヶ月「地域おこしインターン生」として「あびら教育プラン」に関わってくれた、”びっきー”こと齋藤響喜さんに、インタビューを行いました!

*****

自己紹介をお願いします。

北海道大学教育学部3年の斎藤響喜です。
大学では教育格差、子どもや女性の貧困について勉強しています。

もっとみる
「あびら教育プランとわたし」Vol.12〜子どもたちの興味関心を広げることに向き合った安平町での1ヶ月〜

「あびら教育プランとわたし」Vol.12〜子どもたちの興味関心を広げることに向き合った安平町での1ヶ月〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。
9月から約1ヶ月「地域おこしインターン生」として「あびら教育プラン」に関わってくれた、”ひろぼう”こと大岡寛治さんに、インタビューを行いました!

*****

自己紹介をお願いします。

北海道大学工学部環境社会工学科1年の大岡寛治です。
都市工学、まちづくりに関わりたいという思いがあり、

もっとみる
「あびら教育プランとわたし」Vol.11〜挑戦を通して得ることができた自分の変化〜

「あびら教育プランとわたし」Vol.11〜挑戦を通して得ることができた自分の変化〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。
8月の約1ヶ月「地域おこしインターン生」として「あびら教育プラン」に関わってくれた、”えんどぅ”こと遠藤颯人(えんどう はやと)さんに、インタビューを行いました!

*****

自己紹介をお願いします。

成城大学文芸学部3年の遠藤颯人です。大学では主に文化人類学の観点から、人々のよりよい

もっとみる
「あびら教育プランとわたし」Vol.10〜日常を離れ、自分を探究して気づいた“ワクワク”〜

「あびら教育プランとわたし」Vol.10〜日常を離れ、自分を探究して気づいた“ワクワク”〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。
8月の約3週間「地域おこしインターン生」として「あびら教育プラン」に関わってくれた、”ぴーくん”こと東條陽(とうじょう ひなた)さんに、インタビューを行いました!

*****

自己紹介をお願いします。

東京都出身、法政大学社会学部3年の東條陽です。大学では、政策を通じた社会課題の解決に

もっとみる
「あびら教育プランとわたし」Vol.9〜インターンを通して発見した地域ならではの教育づくり〜

「あびら教育プランとわたし」Vol.9〜インターンを通して発見した地域ならではの教育づくり〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。
8月から約2週間「地域おこしインターン生」として「あびら教育プラン」に関わってくれた、”みっきー”こと中里美紀(なかざと みき)さんに、インタビューを行いました!

自己紹介をお願いします!

日本大学法学部3年の中里美紀です。
大学では、法律と経営を学びながら、文化人類学のゼミに入っていま

もっとみる
「あびら教育プランとわたし」Vol.8〜安平町で見つけた社会教育・学校教育と私のこれから〜

「あびら教育プランとわたし」Vol.8〜安平町で見つけた社会教育・学校教育と私のこれから〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。
7月から約1ヶ月「地域おこしインターン生」として「あびら教育プラン」に関わってくれた、”つるちゃん”こと鶴田響月(つるた ひびき)さんに、インタビューを行いました!

教員採用試験中の貴重な時間を使い、1ヶ月関わってくれたつるちゃん。最初は学校視点での“教育”との違いに戸惑いがありましたが、

もっとみる
「あびら教育プランとわたし」Vol.7〜移住地探し道半ばで気づかされた大切なこと〜

「あびら教育プランとわたし」Vol.7〜移住地探し道半ばで気づかされた大切なこと〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。
1月から約3週間「地域おこしインターン生」として「あびら教育プラン」に関わってくれた、”まっきー”こと本宮 万記子(もとみや まきこ)さんに、インタビューを行いました!

地方移住×教育をキーワードに、初の社会人として参加してくれたまっきー。その地域ならではの魅力的な教育とは何か?を今回の体

もっとみる
「あびら教育プランとわたし」Vol.6〜地域おこしとは何か?実践することで見えてきた地域おこしとしての関わり方〜

「あびら教育プランとわたし」Vol.6〜地域おこしとは何か?実践することで見えてきた地域おこしとしての関わり方〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。
11月中旬から約1ヶ月半「地域おこしインターン生」として「あびら教育プラン」に関わってくれた、”こじこじ”こと小島 裕成(こじま ゆうせい)さんに、インタビューを行いました!

もともと地域おこしに興味があってインターンに参加してくれたこじこじ。しかし、安平町に来て暫く、与えられた仕事を黙々

もっとみる
「あびら教育プランとわたし」Vol.5〜安平町と出会い、自分と向き合い続けたインターン生活〜

「あびら教育プランとわたし」Vol.5〜安平町と出会い、自分と向き合い続けたインターン生活〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。
10月中旬から約1ヶ月半「地域おこしインターン生」として「あびら教育プラン」に関わってくれた、”かなちゃん”こと谷口 佳奈(たにぐち かな)さんに、インタビューを行いました!
前回の佐藤亜美佳さんに引き続き、彼女も教育には初挑戦。
もともとコミュニケーションがとても苦手で、「嫌な気持ちにさせ

もっとみる
「あびら教育プランとわたし」Vol.4〜町のお寺が協力!地域とつながる遊育〜

「あびら教育プランとわたし」Vol.4〜町のお寺が協力!地域とつながる遊育〜

「あびら教育プラン」に何かしらの形で関わってくれた方々の想いを聞く連載企画、「あびら教育プランとわたし」。

第3回目となる今回は、「遊育」の企画に協力して下さった、追分地区にあるお寺「安立寺」の住職、佐々木学嗣(ささき がくじ)さんにお話を伺いました!

*****

◆どんなことをやったの?

今回の企画は、お寺で肝試し。お寺に散りばめられたミッションをクリアして、ゴールを目指す肝試しです。お

もっとみる