見出し画像

パパ救急人気不人気記事トップ10


2022年も終わろうとしています。
1年の最後には、やはり振り返りですよね。
いろんなことがあった1年でしたが、2人目の子供が生まれるという非常に節目の1年でした。1年1年全力で走っている私ですが、2人の子育てをするということは想像以上に大変なことでした。仕事をしている私でさえ大変、妻はもっと大変です。妻をはじめ、全国の育児世代のパパさんママさんにこの場を借りて感謝申し上げます。

2022年8月からnoteをはじめ、初年度が終わりました。
初心者の私にnoteのイロハを教えていただいた方々、コメント頂いた方々、「スキ」していただいた方々、「フォロー」していただいた方々。
皆様の支えのおかげで楽しくやってこれました。
皆様にもこの場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございます。

節目として「パパ救急」人気記事Top10を発表したいと思います。
どの記事も情熱を込めて書いています。是非ご一読頂けますと幸いです。

人気記事トップ10はどれも粒ぞろいですよね。
しかしながら、傾向としては、後から発表したものが大半をしめています。
それもそうですよね。フォロワーさんが増えてきた分、PVも増えてきているというのが理由です。
ですので、記事の質と、スキの数は相関しておらず、むしろ発表時期(すなわちPV)とスキの数が相関しているのではないかと思います。
もちろん記事の質が悪かったというだけの可能性もありますが、
しかし、どの記事にも思いと、熱量はこもっています。
この子たちにも日の目を見せてあげたい。。
そう親は思うものです。

ですので、今回は人気記事トップ10とともに、「スキ」の数が少ない順のランキングも発表していきたいと思います。
読んでみて「いい記事じゃないか!」と思われる方がおみえでしたら、是非「スキ」していってくださると幸いです。

Twitterもやってます!


不人気記事トップ10


ワースト10位 子供より早く起きたい!そんな時はスマートウォッチ!

目覚まし時計で起きていると、子供も一緒に起きてしまうことが多いです。

うちの子供はとにかく早起きで、一旦起きると、
「遊ぼ!」
と、フルスロットル。。。
すごい、見習いたい。。。

息子が起きていると、勉強や、自分の時間に当てられないので、
もともと朝型だった私は困ってしまいました。
対策としてスマートウォッチを使用することで、音を鳴らさずに起きることが可能になりました。

ワースト9位 きれい好きなパパ、ママにおすすめ「おしりふき」

「家事を少しでも楽にしたい」
「スキマ時間で出来ること何かないかな」

小さい子がいる家庭には必ずあるもの、「おしりふき」
その用途はおしりを拭くだけにとどまらず。
その万能活用術とメリットについてお話ししています。

ワースト8位 「ずるい仕事術」を読んで、ずるくなりたい。

著者 佐久間宣行
テレビプロデューサー、演出家、作家、ラジオパーソナリティ
元テレビ東京の社員で「ゴッドタン」「あちこちオードリー」「ピラメキーノ」などを手がける。

タイトルが気になって、ずるく仕事できていないなと思った「不器用な私」がこの本を読んだ感想と、どう生活に活かすかということを書いています。

ワースト7位 「お絵描きしたい!?もちろんいいよ!」めんどくさがりでもさせてあげたい!


子供が
「お絵描きしたい!」
と、言ったときに快く
「もちろんいいよ!」
と言ってあげれていますか?

お絵かきって道具も多く、監督しないといけない。
なかなか準備や片付けが大変ですが、子供の希望には叶えてあげたいもの。
無理に頑張るより、システムを変えて少しでもハードルを下げたいと、工夫した方法を書いています。

ワースト6位 day7:ワークライフホリック:仕事家事中毒の意


育休中に時間を見つけて仕事や勉強に当てていたリアルを書いています。
ワーカホリックと言いますが、
家族も仕事もスキな私は、ワークライフホリックなのではないかと思っています。どちらも両立させたいという私のテーマを代表するような1日かもしれません。

ワースト5位 day3:葛藤と喧騒と笑い。息子と2人きり


いま読み返してみると、感慨深いですね。
大変な毎日でしたが、大切な時間だったなと思い出します。
2人目の出産時は、息子と2人きりでしたが、その3日目の記録です。
偏食、わがまま期真っ盛りの息子と葛藤する私を是非御覧ください。

ワースト4位 day4:そろそろパパ限界だぞ。。退院まであと1日。


「おい、父よ。これまでの育児をちゃんとやってきたか確認してやる。」
と、誰かに言われているかのように感じたワンオペ最終日。
明日に退院が迫った日。
家事も完璧にしなければならないし、子供の相手もしないといけない。
段々と蓄積したストレスも最高潮です。
たった4日なのに、この辛さ。。と愕然としましたが、妻からの励ましでなんとか乗り越えられました。

ワースト3位 子供に机と椅子を移動されちゃうー対応は「ひも」


机と椅子を動かせるという概念がなければストレスが起きることもない
「できるけど、やっちゃいけないこと。」

「やれないもの。」
と、認識しているのには感じ方に大きな差がありますよね。
この考え方をもとに考案した対策とその変遷についてご紹介します。

ワースト2位 ビル・ゲイツの少年っぽさと少年時代


ビル・ゲイツの思考哲学
ダニエル・スミス著
の学びや、next actionですね。

・ビル・ゲイツの哲学を活かしたいビジネスマン
・ビル・ゲイツの生い立ちを参考にしたい子育て世代
・鋼のメンタルをつけたい、勇気をもらいたいすべての人
におすすめです!

ワースト1位 教育に対するポリシーと苦悩


救急を専門にしている私は教育に情熱を持っています。
救急外来では研修医の子たちと一緒に仕事をするため、その子たちが成長しないと、患者さんに不利益が被ります。
もちろん、本人たちも自力で頑張ることも必要ですが、モチベーションのサポートや学び方、実質的な知識面をサポートしなければなりません。
私の持っている教育論について語っています。

人気記事トップ10

第10位 day:9子供の直感は大概あたる


こちらはパパ救急 2児の父になるというマガジンからのランクインですね。
このマガジンはよりリアルな子育てを体感していただけるマガジンとなっています。

子供は冴えている。そう感じさせるエピソードです。
我が子には期待するもの、私の子供への期待を読み取っていただくのも面白いかもしれません。

第9位 家事が多すぎてどうしたらいいかわからないときの対処法

妻が出産にて入院中や、急な予定などで家事が溢れかえってしまうことはよくありますよね。また、ワンオペ家事をされている方についても、多すぎてどうしようという不安に駆られるときは時折経験するのではないでしょうか?
救急外来も同様に、忙しすぎて、患者さんが溢れかえりパンク寸前という状況に追い込まれることがあります。
そのとき考える方法や手法を家事に応用してご紹介しています。

第8位 kindleハイライトで人生を豊かに出来る

kindle自体、よく利用させてもらっているのですが、
ハイライトを使用することで、速読にもなり、復習にも使えて、一石二鳥。
その読書効率が、2倍にも3倍にもなります。
使い方は記事に書いてありますのでぜひ御覧ください。

第7位 家事を完全に分担しないメリット

我が家は家事を完全に分担していません。それで困難なこともありますが、それでうまくいっていると思っています。
より効率的になり、結束力が高まるこの方法を試してみて頂きたいと思います。

第6位 燃え尽き症候群,親の燃え尽き症候群とは:ストレス,育児

古くから地域で子育てをしていましたが、各家族化にしたがい、育児はますます大変になっています。だから地域に戻ろうとかそういうつもりはなくて、置かれている状況は人さまざまです。
忙しい時には、周りが見えなくなりがちですが、育児にもそれは当てはまります。燃え尽き症候群というリスクを抱えているということを認識しておくことで、その危険を避けられる可能性があがります。
概念やリスク、対処法について説明しています。

第5位 noteをスキな10の理由

始めて1ヶ月ほどですが、書くことにハマった理由を書き連ねています。
これまで、書くことに触れてこなかった人生ですが、
noteに記事を投稿するようになってから、ここまで継続できたのは、純粋にスキだからという理由です。
その10の理由を解説しています。
個人的な私見になりますが、初心者の方、なんとなく辞めたいと思っている方、一読の価値ありです!

第4位 note毎日更新のメリット・デメリット12選(毎日note30日目)

note毎日更新は議論の的ではありますが、そのメリット・デメリットについて書いています。自由なnoteだから議論はせず、各々の好きなようにやったらいいというのが持論ですが、色々言う人はいますよね。
おまかせしてnoteを楽しみましょう。
楽しむためにやっているのですから。

第3位 取るだけ育休について妻に聞いてみた

パパ育休制度が2022年に始まりましたが、その問題点となっている取るだけ育休について妻と話してみた内容です。妻はゆるりとしているように見えて鋭い人間です。
「準備不足」
「取るだけ育休になりそうなパパって、育休取る前からママはわかっていると思うよ」
まさにそのとおりだなと思った私は思わず記事にしてしまいました。

第2位 パパ救急:人気記事トップ5

前回の人気記事ランキングが第2位にランクインしました。
トップに固定してあるだけかもしれませんが、パパ救急を理解してもらうには、この記事から読んでいただければ幸いです。
文章でその人となりって大体わかりますよね。
この記事や、ランキングのトップを数個読んでいただくだけでも私をかなりの解像度で理解していただけるかもしれません。

第1位 若造医師がnote始めた理由&サイトマップ

はじめの一歩ですね。
私がnoteを始めるきっかけになった理由を書き連ねています。
1.outputの機会
2.知識を広めたい
3.本を書く夢のため
という理由でnoteを始めました。
簡単にまとめると「やりたいことに挑戦する」ということです。
新しい挑戦を応援してくれるnoteが故の第1位でした!

#ひとりごと #ビジネス #note #日記 #エッセイ #人生 #インプット #アウトプット #情熱 #自己啓発 #目標 #変化 #行動 #note初心者 #書く #パパ #ママ #発信 #挑戦 #チャレンジ #書く習慣 #生き方 #人生論 #医者 #救急
#編集者さんとつながりたい #家事




よろしければサポートお願い致します!我が家はお小遣い制です(もちろん自ら望んでです!)頂いたサポートは書籍など勉強に使わせて頂きます!