マガジンのカバー画像

今日の休みごはん

110
休みの日のごはんと、休みじゃない日のごはんを載せます。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

休みごはん8月31日(最終日)

休みごはん8月31日(最終日)

8月31日って、タイムリープする(している)かもしれないので、とりあえずお気に入りのビールをならべて、「どれにしようかな かみさまの ゆうとおり」で選ばれた1本を昼から飲んでおきました。

俳句では8月=葉月がすでに秋の季語、8月8日が今年の立秋だと頭では分かりつつ、心は8月31日が夏の最終日だと思っているのです。

この夏、やり残したことはないか。
さようなら、夏の私。

休みごはん8月30日(いくら醤油漬け)

休みごはん8月30日(いくら醤油漬け)

昨日は映画の帰りに、海産物が新鮮なスーパーへ行きました。そこで生まれてはじめて生の筋子を買いました。

いくらの醤油漬けは、二人の伯母の得意料理でした。父も伯母も、みな北海道出身です。
冬になると運動場に水をまいてスケートをしたとか、春になると馬車の馬糞がたまらなく汚かったとか、出会えば無限に思い出話。

夏休みの終わりに伯母の家に泊まりに行くと、必ずこのいくらの醤油漬けを出してくれたなぁと、なぜ

もっとみる
休みごはん8月29日(ウインナー&昼ビール)

休みごはん8月29日(ウインナー&昼ビール)

今日から三連休。
家族は仕事&学校なので、まったくの一人休み。朝から映画でも見よう。

2回、目から水が出たのを確認しました。

さて、買い物して帰ってきたらお昼をずいぶん回ってしまった。
いつも記事のごはんを虹花さんにホメられてしまうのだけれど、ホメられたもんじゃないごはんっていうときもあります。
今日とか。

筋子を醤油漬けにして、
29の日で安売りだったチャーシューを煮て、
夜は豚とキャベツ

もっとみる
休みじゃないけどごはん8月28日(パリパリ中華麺の八宝菜かけ)

休みじゃないけどごはん8月28日(パリパリ中華麺の八宝菜かけ)

冷蔵庫に真空パックで眠っているたけのこを起こして、冷蔵庫にあるもので八宝菜を作った。妻が。今日の「夕ごはん」は中華丼をしたらしい。

たけのこというやつは、本当にうちのエンゲル係数を下げてくれる優秀な食材である。

さて、私は帰りが遅いので「夜ごはん」である。
賞味期限の近い中華麺を、フライパンに多めの油で、パリパリになるまで焼きつける。
さっとほぐしてひっくり返し、両面焼色をつける。あとは妻が作

もっとみる
休みじゃないけどごはん8月19日(名も無いパスタ)

休みじゃないけどごはん8月19日(名も無いパスタ)

パスタの湯が沸くあいだに、

フライパンに、
ニンニクみじん切りと、多めの油。
玉ねぎ半個を2センチ幅に切って並べる。
ベーコンは玉ねぎに合わせて細めに切る。
酒を回しかけて、フタをして、着火。中火。

湯が沸いたら、パスタを入れる。
標準9分だって。じゃあタイマー10分だな。

アルデンテって、消化に悪くないですか。
そして、ちょっと茹ですぎかな?ぐらいのパスタの方が、味がよく分かる。
ブロッコ

もっとみる
休みごはん8月15日(台風おでん)

休みごはん8月15日(台風おでん)

母方の祖母は、台風の予報があると、いそいそとおでんを炊いた。台風が来たら買い物に出られないし、万が一停電になっても、おでんを作っておけば困らない。

昨日、私もそれにならっておでんを炊きました。

ちなみに昨日の夜はたこ焼きで、10個は冷蔵庫に入れておきました。

さて、昨夜遅くから大風が吹き出し、雨が窓ガラスを打ち付ける。夜中に何度も目が覚めます。
朝からわが家は一歩も外に出ない構え。

お昼は

もっとみる
朝からごはん8月9日(お好み焼き)

朝からごはん8月9日(お好み焼き)

今日は久々に昼から出勤です。
妻の体調が良くないので、朝から何か作ったものを冷蔵庫にinして仕事へ行きます。

餃子をしたときのキャベツが余っているので、お好み焼きでもしておきましょう。

キャベツざく切りひとつかみ半に、長芋すりおろしをスプーン2杯、卵1個、小麦粉大さじ1強、天かすパラパラ、あれば紅生姜刻んだのを入れて、小さいボールでさくさく混ぜます。

煮干しの粉や、だしの素を入れてももちろん

もっとみる
休みごはん8月6日(ゴーヤーチャンプルー)

休みごはん8月6日(ゴーヤーチャンプルー)

暑すぎて、かつ、雨が全く降らないせいで、ゴーヤーが大きくならない。
手のひらサイズのまま、オレンジ色に熟してしまう。

・豚肉うす切り(バラでも細切れでも)
・木綿豆腐(ちぎってキッチンペーパーに置いておくと水が抜ける)
・ゴーヤー好きなだけ
フライパンに順に並べて火をつける。
かき混ぜないで、放置するのがコツ。
豚がカリッとしてきたら、
しょう油を入れて、大きく混ぜてから溶き卵を入れる。

かつ

もっとみる
休みごはん8月3日(鶏の唐揚げ)

休みごはん8月3日(鶏の唐揚げ)

タマネギすりおろしと、
塩と酒に半日漬け込む。

あとは、小麦粉→片栗粉の順に混ぜて揚げる。鶏屋で小さめにカットしてもらっているので、二度揚げとかはしない。

つねた家の唐揚げレシピは、いろいろやってみたが、最終形はこれである。もう、不動。味付けもシンプル。あっさりしているから、たくさん食べられるのと、冷めてもおいしいところがポイント。お弁当屋さんするとしたら、これで決まり!

レシピ追記(080

もっとみる
休みじゃないけどごはん8月2日(スクリューキャップの赤ワイン)

休みじゃないけどごはん8月2日(スクリューキャップの赤ワイン)

いつものラタトゥイユと、かたいパン。スーパーで数百円のSANTAワインが、煮込みハンバーグに使ったまま忘れられていたのを、夜ごはんにする。

これなら遅くに帰っても、冷蔵庫から出したものと、トースターで焼くパンだけでそれなりになる。

妻子が寝ているので、静かに食べる。パンは、噛みしめると自分のアゴの動く音がする。