ジャイリー

自分の考えをただ書いていこうと思っている。思いを書くだけで正しいことを書くとかそんなん…

ジャイリー

自分の考えをただ書いていこうと思っている。思いを書くだけで正しいことを書くとかそんなんじゃない感じ。緩い感じで自分の意見を言っていきたいと思うておる。若干オカルトな感じも書いていこうかなと思うておる。好きなことをしていく。

記事一覧

便利になったからこそ

 便利な世の中になったものだ。  今や家電製品は手放せない。  一昔前に携帯電話に驚き、今やスマートフォンに驚く。  進化の速さに驚きを隠せない。  もはや、発…

100
6

考えろ、行動しろ

 集団での圧力を感じた事はあるだろうか。個人の力より、多の力の方が遥かに偉大である。  ただ、それはマイナスに働くことも当然ある。  多の力は、特定の個人を殺し…

13

言葉の力

 言霊。言葉の力は偉大であるとはよく言ったものだ。口は災いのもと。ことわざにもあるように、やはり、言葉の力は昔から信じられている。  日頃の言葉使いに注意を向け…

100
2

この世界の現実

 夢を見ているような気分になることがある。世界は本当に存在しているのだろうか。  生きていて、現実が夢のように感じるようになって、そこにあるものは真実なのだろう…

100
2

お猫様に学ぶ事

 猫を見ていると、ふとその生き方に憧れを覚える。猫のその優雅な姿に憧れない人はいるのだろうか。個人的には、猫の生き方には、人間の生き方の本質があるのではないかと…

200
1

世界は自分でできている

 テレビやドラマ、そして映画や小説。物語は無数にある。かっこいい俳優や、綺麗な女優さんが演じるドラマや映画は人々を魅了するだろう。物語単体が好きな人でも、小説で…

100
4

不足感

 不足。色々ものが無いと不安になったりする。人生において、自分は何も持っていないと考える事はないだろうか。  才能。富。名声。挙げればきりが無いが、自分の中で満…

100
2

形にする事の大切さ

 悩んだり、色々と考えることってあるよね。ただ、同じ事をずっと考えてる事はないだろうか。頭の中で、考え事をしている様で、同じ考えをただぐるぐるしている時ってすご…

100
7

偶像崇拝

 憧れは抱くものである。特別な存在を崇める事は、ほとんどの人が経験しているのではないだろうか。  芸能人や、貴族、インフルエンサー、様々なものに畏怖や憧れがある…

100
1

承認欲求の存在

 認めてもらいたい。人として生まれたのならば、誰しもがその事に囚われるのではないだろうか。怒られるより、褒められた方が嬉しいに決まっている。大多数が褒められると…

100
1

孤独

 孤独を埋める為に恋愛や結婚をする人がいる。1人は嫌だから、誰でもいいので遊んだりご飯を食べたりする人がいる。孤独とはなんだろうか。人は1人では生きられないとはよ…

2

恋愛ってなんだろう

 恋愛とは何だろうか。恋愛はいつだって謎に満ちている。恋に落ちるとはよくいったもので、恋に狂わされることなんてザラにある話だ。    その時は舞い上がってしまい、…

100
6

マウント合戦の世界

 競争社会。ゆとり世代とか、悟り世代とかそういう言葉が出てきたおかげで、だいぶ競争することの無意味さが浸透してきているのではないだろうか。ただ、どうしても競争の…

100
6

夢なんてなくていいじゃない

   子供の頃に描いた夢はあるのだろうか。俺はプロ野球選手になることが夢だった。ただ、今はその夢に敗れ特に大きな夢を持つこともなく生きている。  夢がなく、何か…

100
2

欲望との向き合い方

 欲望に囚われて人生を無駄にしているなと感じることはないだろうか。欲望は人間のエネルギーになりうるが、同時に障害にもなりうる。睡眠欲で惰眠をむさぼり、性欲で自慰…

100
1

対人関係

対人関係に悩むことってないかい。というより、悩まないやつなんてほぼいない。俺悩んでないぜって態度のやつや、人の意見に目を傾けるだけ無駄って言っている奴がいたとし…

100
2

便利になったからこそ

 便利な世の中になったものだ。

 今や家電製品は手放せない。

 一昔前に携帯電話に驚き、今やスマートフォンに驚く。

 進化の速さに驚きを隠せない。

 もはや、発達しすぎた技術は魔法と何ら変わらないのではないかと思うことが多い。

 ファンタジーである。

 得たものもあれば、きっと失っているものも存在するのであろう。

 今回は技術の発展によって失われてしまったものを記載していきたい。

もっとみる

考えろ、行動しろ

 集団での圧力を感じた事はあるだろうか。個人の力より、多の力の方が遥かに偉大である。

 ただ、それはマイナスに働くことも当然ある。

 多の力は、特定の個人を殺してしまいかねない程、大いなる力である。

 よくも悪くも、力は使いようである。

 無意識のうちに、集団圧力で個人を再起不能に陥れていないだろうか。氣付いてないだけで、その脅威を振りかざしてしまえるのが集団圧力の怖さだ。違う言葉で言えば

もっとみる

言葉の力

 言霊。言葉の力は偉大であるとはよく言ったものだ。口は災いのもと。ことわざにもあるように、やはり、言葉の力は昔から信じられている。

 日頃の言葉使いに注意を向けた事はあるだろうか。これは何も、人前での事を言っているのではない。一人の時、氣を許している人の前にいるときにでも注意を向けているだろうか。例え一人で油断していて汚い言葉を使ったとしても、災は起こると考えられている。

 オカルト的な観点以

もっとみる

この世界の現実

 夢を見ているような気分になることがある。世界は本当に存在しているのだろうか。

 生きていて、現実が夢のように感じるようになって、そこにあるものは真実なのだろうかと思うようになった。

 あなたは現実をしっかりと受け入れられているだろうか。

 毎日毎日、生きているとしっかり感じているだろうか。

 しっかりと地に足がついていると感じているだろうか。

 もしかしたら、すべては幻かもしれない。現

もっとみる

お猫様に学ぶ事

 猫を見ていると、ふとその生き方に憧れを覚える。猫のその優雅な姿に憧れない人はいるのだろうか。個人的には、猫の生き方には、人間の生き方の本質があるのではないかと思っている。

 動物の好き嫌いはあると思う。ただ、今回は俺の個人的な趣向の話に付き合って欲しい。まぁ、毎回自分の好きなようにしか記していないが。

 猫は大好きだ。フォルム、性格両方共大好きだ。昔は、性格的な事を言えば、犬の方が好きだった

もっとみる

世界は自分でできている

 テレビやドラマ、そして映画や小説。物語は無数にある。かっこいい俳優や、綺麗な女優さんが演じるドラマや映画は人々を魅了するだろう。物語単体が好きな人でも、小説で物語に没頭したりするだろう。
 最高の娯楽。最高の物語。それは、心に感動をもたらしたり、元気をもたらしたりする。とてもいいものだ。

 ただ、物語に浸るだけの人生を生きてはいないだろうか。

 それは、とてももったいない。人生は、ドラマや映

もっとみる

不足感

 不足。色々ものが無いと不安になったりする。人生において、自分は何も持っていないと考える事はないだろうか。

 才能。富。名声。挙げればきりが無いが、自分の中で満足感がないので、常に不足感を感じて生きている。この様な生き方は、少なくないだろう。

 心のポッカリ開いた、不足感。今回は、これらの事を語っていきたいと思う。

もっとみる

形にする事の大切さ

 悩んだり、色々と考えることってあるよね。ただ、同じ事をずっと考えてる事はないだろうか。頭の中で、考え事をしている様で、同じ考えをただぐるぐるしている時ってすごい無駄な時間を過ごした氣になる。悩み事も、解決しないのに、なぜか同じ事をずっとぐるぐる考えている事あるよね。

 考え事してる時って考えてる様で何も考えていないんじゃないかと思うことがある。何も解決しない事の方が多いからだ。不安を抱えたり、

もっとみる

偶像崇拝

 憧れは抱くものである。特別な存在を崇める事は、ほとんどの人が経験しているのではないだろうか。

 芸能人や、貴族、インフルエンサー、様々なものに畏怖や憧れがあると思う。どうしたって、彼らの存在を自分より上に見てしまう。中々対等に彼らを見る事は難しいと思う。君は主人公になれているだろうか。脇役でいいとか思っていないだろうか。

 今回は偶像崇拝について語っていきたいと思う。

もっとみる

承認欲求の存在

 認めてもらいたい。人として生まれたのならば、誰しもがその事に囚われるのではないだろうか。怒られるより、褒められた方が嬉しいに決まっている。大多数が褒められると嬉しいはずだ。もちろん、怒られる事に快感を覚える人もいるだろう。ただ、どちらにしろ、人からの行いに嬉しさを覚えるのは一緒のはずだ。

 承認欲求。これに苦しめられて生きている人もいるとおもう。人からの承認は心をとても癒すと同時に、ズタズタに

もっとみる

孤独

 孤独を埋める為に恋愛や結婚をする人がいる。1人は嫌だから、誰でもいいので遊んだりご飯を食べたりする人がいる。孤独とはなんだろうか。人は1人では生きられないとはよく言ったものだが、孤独を埋める行為は個人的にとても滑稽な行為であると思っている。

 孤独になれと言う話ではない。孤独とは、どんな状態になったとしても孤独なのだと言う事を理解して欲しいのである。

 結婚や恋愛では孤独は埋まらない。

 

もっとみる

恋愛ってなんだろう

 恋愛とは何だろうか。恋愛はいつだって謎に満ちている。恋に落ちるとはよくいったもので、恋に狂わされることなんてザラにある話だ。
 
 その時は舞い上がってしまい、今思えば何故あんなことをしてしまったのだろうか、と、振り替えると自分の奇行に頭を抱えたくなってしまう。そんな経験をした人は1人や2人ではないだろう。振り回されたくない、でも何故かいつも振り回されてしまう。そんな人はもしかしたら恋だけをして

もっとみる

マウント合戦の世界

 競争社会。ゆとり世代とか、悟り世代とかそういう言葉が出てきたおかげで、だいぶ競争することの無意味さが浸透してきているのではないだろうか。ただ、どうしても競争の全てが失われているわけではない。格差は必ず存在する。金銭のことを考えれば、世帯ごとに収入が違うのは事実である。その為、そこでの競争も蔓延している。裕福な生活は誰しもがしたい。そのため、競争に勝ち抜こうとする欲が蔓延るのはしょうがないと言えよ

もっとみる

夢なんてなくていいじゃない

 

 子供の頃に描いた夢はあるのだろうか。俺はプロ野球選手になることが夢だった。ただ、今はその夢に敗れ特に大きな夢を持つこともなく生きている。

 夢がなく、何か生きていてもどこか熱量を上げる出来事がない。そんな日々を過ごしている人も少なくは無いのでは無いか。仕事をして、家に帰る。仕事をして家に帰る。これの繰り返し。家庭があれば、子育てが項目に増えるかもしれないが、それでもどこかくすぶっている感

もっとみる

欲望との向き合い方

 欲望に囚われて人生を無駄にしているなと感じることはないだろうか。欲望は人間のエネルギーになりうるが、同時に障害にもなりうる。睡眠欲で惰眠をむさぼり、性欲で自慰行為に無茶苦茶時間をかける。食欲で暴食を繰り返し肥満になる。様々な欲望に狂わされている事であろう。

 欲望とうまく付き合って、モチベーション向上につながるし、全く悪いものでは無い。ただ、付き合い方を間違えると、後悔する事になるのもまた事実

もっとみる

対人関係

対人関係に悩むことってないかい。というより、悩まないやつなんてほぼいない。俺悩んでないぜって態度のやつや、人の意見に目を傾けるだけ無駄って言っている奴がいたとしても、それはきっと対人関係に意識を向けているに違いない。そもそも対人関係に悩んでない奴は対人関係に対しての見解など持ちはしない。わからないからだ。本当に興味がない奴は、何が何だかわかりもしない。だから安心して欲しい。いろいろ強そうなことを行

もっとみる