マガジンのカバー画像

子どもSNS関連

35
運営しているクリエイター

#本山勝寛

4kizのメンバー紹介!株式会社4kiz代表取締役CEO 本山勝寛

4kizのメンバー紹介!株式会社4kiz代表取締役CEO 本山勝寛

4kizメンバー紹介第一弾!

今回は4kiz代表取締役CEO 本山勝寛についてご紹介させていただきます!

独学で東大へ現役合格しハーバード大学院に留学、その後「学びの革命」をテーマに著作活動、政策提言、社会変革に取り組む本山勝寛。そんな彼のこれまでの人生に触れながらご紹介していきます。

始めに

本山は1981年に5人兄弟の4番目として生まれ、現在40歳です。幼少期は恥ずかしがり屋な性格がゆ

もっとみる
子供(小中学生)のスマホ・SNS利用率〜女子小学生にTikTok人気急上昇

子供(小中学生)のスマホ・SNS利用率〜女子小学生にTikTok人気急上昇

皆さんこんにちは。
今回は子どもとスマートフォンについての記事です。

近年スマートフォンはその便利さが故、大人だけでなく子どもの所有率が上がってきています。スマートフォンは便利で多くの学びをもたらしてくれる反面、対策を取らないと、ネガティブな影響があったり、時に犯罪等に巻き込まれてしまうことも少なくありません。

本記事では子どものスマートフォンやSNSの利用状況、それに起因するトラブルの現状、

もっとみる
4kizって何の会社?

4kizって何の会社?

皆さんこんにちは!
今回は株式会社4kizとは何をしている会社なのか、SNSフォーキッズとはどのようなアプリなのかについてご紹介させていただきます!

4kizとは株式会社4kizは昨年12月に本山勝寛によって設立された、15歳以下子ども向けSNSアプリ「フォーキッズ」の開発を行っている会社です。

「フォーキッズ」は安心・安全な環境で子どもの絵やブロック、昆虫観察、自由研究、折り紙、歌、漫画、プ

もっとみる
日経が小学生に評判のキッズアプリSNSフォーキッズを「子の興味、安心・安全に伸ばす」と紹介

日経が小学生に評判のキッズアプリSNSフォーキッズを「子の興味、安心・安全に伸ばす」と紹介

■メディアでも注目・評判これまで世の中にあまりなかった15歳以下子供向けSNSアプリであるフォーキッズは、メディアからも多数取材を受け、注目をいただいいます。

本エントリーでは、日本経済新聞および日経MJでで掲載され記事をご紹介いたします。

日経MJ

「小学生向けSNSアプリ 子の興味、安心・安全に伸ばす」
(2022年9月7日)

日本経済新聞

https://www.nikkei.co

もっとみる
僕が日本財団を辞めて、人生をかけてこどもSNS「フォーキッズ」を起業した理由「このままでは子どもたちがやばい」 4kiz代表本山勝寛講演

僕が日本財団を辞めて、人生をかけてこどもSNS「フォーキッズ」を起業した理由「このままでは子どもたちがやばい」 4kiz代表本山勝寛講演

1月30日、株式会社4kiz代表取締役CEO本山勝寛による講演会を行いました。

ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

テーマは「僕が日本財団を辞めて、人生をかけて起業した理由」。

現在40歳になった代表の本山、振り返ると人生様々な転機がありました。そしてその様々な転機を経て、人生最大の決断である起業に至りました。これまでの人生の「点」と「点」がつながり「線」となり、起業という

もっとみる
noteを始めます4kiz(フォーキッズ)CEOの本山勝寛です

noteを始めます4kiz(フォーキッズ)CEOの本山勝寛です

こんにちは。

株式会社4kizの代表取締役CEOの本山勝寛です。

2021年12月1日に、EdTechスタートアップとして4kizを創業しました。

これまで4kiz公式noteとして「4kiz通信」も運用されていますが、起業家としての本山個人の視点からもnoteで発信をしていきたいと思います。

子どもたちの新しい世界的オンラインプラットフォームとしての子ども向けSNS「4kiz(フォーキッ

もっとみる
なぜ4kizをNPOではなくスタートアップ企業として起業したのか?

なぜ4kizをNPOではなくスタートアップ企業として起業したのか?

こんにちは。4kizの本山です。

noteに書くテーマとして、これまで多数のメディアからインタビューを受けてきましたが、メディアでは語ってこなかった内容を書きたいと思います。

それだけ、一般的な質問ではないかもしれませんが、4kizの目指している世界を実現するための戦略が垣間見える切り口だと思っています。

■なぜNPOではなく「スタートアップ企業」として起業したのか?これに近い質問は、VCは

もっとみる