マガジンのカバー画像

noteを楽しむために

25
①文章術、②noteへの向き合い方 ③歴史の勉強法 に関して、参考にしたい記事を集めました。
運営しているクリエイター

#毎日投稿

【書くスタンス】正直に自分の未熟をさらす心地よさ

【書くスタンス】正直に自分の未熟をさらす心地よさ

「◯◯がよくわからない」。
最近、何人かの文豪について、
そんなタイトルをつけて
楽しくnoteを書いています。

これは我ながら、
良いタイトル方法を見つけました(笑)。

普通、記事を書くスタンスって
「私は谷崎潤一郎を、
皆さんの何倍も知っていて、
本質もよく理解してるから、
皆さんに谷崎の話をさせてもらおう」
普段は何かを書く時は、
そんなスタンスが多いのでは…??

男性、特に、中高年や

もっとみる
note歴1年で見えたもの③~優先順位

note歴1年で見えたもの③~優先順位

【前回の記事】

noteを始めて1年経過の気付き記事、第3弾です。

私がnoteを楽しく続ける上で大事だと思うことを挙げて、ほんのわずかでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

noteを続ける目的や意味は人それぞれ違うと思いますが、やはりせっかく記事をネット上にアップするのであれば、少しでも多くの方に読んでもらいたいと願うのは当然ではないでしょうか?

本当に誰にも見せたくない「自分だけの記録

もっとみる
noteを悩まないで楽しめるようになる5つの考え方☆

noteを悩まないで楽しめるようになる5つの考え方☆

「○○日連続投稿!」「フォロワー△△人突破!」「PVが□□を超えました!」
毎日、noteにはそんな報告記事が上がります。
励みやアドバイスになる一方で、「私はできていない・・・」とお悩みの方も多いと思います。
そんなあなたへのアドバイスです。私の体験から。

「同じ時期に始めたのに、こんなに差ができている」
「ぜんぜんフォロワーもPVも伸びない」
「みんなみたいにおもしろい記事をかけない」
「書

もっとみる