マガジンのカバー画像

おじさんDX おすすめの記事

339
おじさんDXが、フォロワーさんをメインに記事を拝見させて頂いた中で共感し勝手におすすめしています。タイミング次第の不定期追加になります。尚、掲載の有無にかかわらず、記事内容を評価…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

長男が好き。なんでも話そう。

長男が好き。なんでも話そう。

長男が好き。
長男は寝る前、幼稚園の思い出をたくさん話してくれます。思い出を楽しそうに話してくれる君が大好きで、心底癒やされています。
ありがとう。

長男は、
『お父さんの幼稚園の頃の思い出も聞かせて』と言います。
結構覚えている方ですが、
「現役幼稚園の思い出VS34年前の思い出」
(鮮度が違う🤣)

君は話すのも上手いし、聞くのも上手いね。
君はこんな前置きをしたね。
『変かもしれないけど

もっとみる

自分の「当たり前」は他者の「当たり前」とは限らない。逆もまた然り。「当たり前」に依存することで思考停止に陥っていることが多く様々な阻害要因になっていることが多い。新しい挑戦には「当たり前」を疑って壊していくことが大切だ。前例踏襲主義で沈みかけた船でのポジション争いする輩は足手纏い

【じーじは見た!】後編:人材版伊藤レポート2.0に見る伊藤邦雄さんの想い⁉(人はコストじゃねえ!)

【じーじは見た!】後編:人材版伊藤レポート2.0に見る伊藤邦雄さんの想い⁉(人はコストじゃねえ!)

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉

人材版伊藤レポートバージョン2「人材版伊藤レポート2.0」は、人的資本経営の実現に向けた検討会の報告書として2022年5月13日に公表されました。

冒頭の伊藤邦雄さんのコメントを通してバージョン2に込めた想いを確認しています。

本編は後編です。前編から読んでいただくと話が繋がります。

✅人材版伊藤レポート2.0の策定に寄せ

もっとみる
【じーじは見た!】前編:人材版伊藤レポート2.0に見る伊藤邦雄さんの想い⁉(人はコストじゃねえ!)

【じーじは見た!】前編:人材版伊藤レポート2.0に見る伊藤邦雄さんの想い⁉(人はコストじゃねえ!)

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉

昨年春に人材版伊藤レポートをこんな風に紹介しました。

人材版伊藤レポートのバージョン2「人材版伊藤レポート2.0」は、人的資本経営の実現に向けた検討会の報告書として上記投稿の直後の2022年5月13日に公表されました。

冒頭の伊藤邦雄さんのコメントを通して新バージョンに込めた想いを見ていくことにしましょう。

✅伊藤レポート

もっとみる
もしかして「したくないこと」を「できない」と言い換えてませんか?~社会が亡ぶ第一歩はここから

もしかして「したくないこと」を「できない」と言い換えてませんか?~社会が亡ぶ第一歩はここから

私の20代の頃を例にとると、

生きるため、欲しいものを買って少しでも裕福な生活を手に入れるため、
「働き蜂」になって働きました。(今はなき高度成長期の時代です)

●20代 転職に転職を重ねて、自分に合う仕事を探した時代。
     納得できる仕事ならどんな無理でもする覚悟で。(6社転職)

●30代 好きな仕事に巡り合い、1日15時間働きボロボロになるまで
     働いた。休みは月2回の日曜

もっとみる
人生の本番は逆算から始まる

人生の本番は逆算から始まる

2月ともなると
日が長くなりましたね🌆

今日はわたしの癌になった体験から
一筆書きたいと思います😊

一番の変化

命に限りがあると
自分の体を以て知ったことで
「残った人生で
やりたい事をやろう」
そう思うようになりました。

そうすると
今まで自分にとって
当たり前であったことも
疑ってかかるようになり
「本当に必要なのか/否か」
で判断するように。

「あなたの夢は何ですか?」
「やり

もっとみる
運が良いか悪いかより運を転がす運転者になることが先だよって話を紹介します

運が良いか悪いかより運を転がす運転者になることが先だよって話を紹介します

今日のnote散歩で出会った記事に、喜多川泰さん著作の「運転者」を紹介されている記事を見つけました。🤗

この本のタイトル見たときに、車の運転者ではなく「運を転がす人」って意味で受け取った勘違い野郎が・・・・このワタクシめなんですよ、とほほ。😓

さて、紹介しておられた記事の投稿者は、私がフォローさせていただいているぱんだごろごろさんなんですね。

ぱんだごろごろさんもまた、ミイコさんというn

もっとみる