見出し画像

もしかして「したくないこと」を「できない」と言い換えてませんか?~社会が亡ぶ第一歩はここから

私の20代の頃を例にとると、

生きるため、欲しいものを買って少しでも裕福な生活を手に入れるため、
「働き蜂」になって働きました。(今はなき高度成長期の時代です)

20代 転職に転職を重ねて、自分に合う仕事を探した時代。
     納得できる仕事ならどんな無理でもする覚悟で。(6社転職)

30代 好きな仕事に巡り合い、1日15時間働きボロボロになるまで
     働いた。休みは月2回の日曜日の午後と夜だけ。
     限界まで、やるだけやり尽くした10年間。(営業マン)

当時は、妻1人、子ども3人。
人生に必要なお金を得るために、「仕事の選り好みは捨てた」考えです。
29歳の時の初任給は11万円、手取り額の10%が小遣いという悲惨な契約?でした。(笑)

🍇仕事は社会から与えられたもの

 私にとって、
当時も、今のコンサルの仕事も、
手の中にある仕事は、
何らかの縁があってたどり着いた仕事、社会からいただいた仕事。


だから、
できる力を振り絞って、「真っ当にがんばる」ことが最大のミッション
と言えます。

🍓したくないことを「できない」と言って
  いませんか?


 いつも不思議に思うのは、求職と求人のことについて、
「求人数」が「求職数」を上回っているのに、職場では「半数」しか
埋まっていないという業界が多いと思います。

100%条件が合わないと、その仕事に納得しない。
仕事に納得しても、入社後、人間関係に懸念があるとすぐ辞める。

「仕事に自分を合わせる」のではなく、
「自分にピッタリ合わせた仕事をひたすら求める」

*自分の人生だから、仕事を選ぶ権利は当然自分にあります。
 しかし、小さな求人広告の中で、すべてを判断できる情報は
 込められていません。
 知らない良さ、わからない良さもいっぱいあります。

 また、
 職場に入って、新たに発見する喜びもあると思います。

 「幸せに生きるための仕事選びが、相互にしっくりしていない
 感じがすごくしています。

🍇募集経費は「純利益」から捻出しています

  ある飲食企業で過去3年間の統計を取ると、
「採用後1年間勤務する人」を得る費用は、

パート、アルバイト・・・・・・平均70万円のコスト
社員・・・・・・・・・・・・・平均200万円のコスト
がかかっていました。

別の飲食企業の方も、アルバイトの在社年数は、「平均0.5年未満」と
言われていました。たったの6か月間です。

膨大な資金が人事募集経費として垂れ流しされています


🍎人間のできる仕事は減り続ける時代へ

 飲食店の仕事もそうです。
3K職場。きつい・きたない・きけん。
飲食店の仕事も、徐々にAI機器などに置き換わります。

「調理の単純作業、反復作業など50%の仕事」は機器に置き変わる

人間しかできない、「保管」「下処理」「微細な調理チェック」、
 「お客様のクレーム対応」など50%しか残らなくなる

こう考えています。


飲食業界のみならず、コンピューターができる仕事は
人間を雇用する必要がなくなります

人間しかできない、「高度な人間的作業」のみ、
人間が高い報酬で行う時代になる

と予測しています。

「高度に」という点で言うと、
スキルアップや、リスキリング(AIに限らず、学び直しでいいと思う)
を行うことで、「働き場の確保」をすべき時代に備えることです。


🍇お金を稼ぎたい人は仕事の選り好みよりも、
 高い報酬を得ること目的にしよう!

 すべての人が健全で快適な社会生活を送るためには、したくない仕事を
できないと言わずにしていただくには、

50%増し、100%増しの報酬を得られる仕組み

が必要です。

本当にしたくないことを、みんながしなくなると、ゴミや糞尿の処理も、
浄水場の仕事も、果ては、すべての仕事も避けてしなくなると、
社会が崩壊する方向に変わります。


私は、
「住む家がある」
「食事の内容いかんにかかわらず、満腹になる食事がある」
「最低限度の文化的生活を営む収入がある」

この3つの条件を満たせば、これ以上のものは「すべて余剰の贅沢」と
考えて、
「私は幸福だ!」と感じてほしい。

ウクライナの国民は、自由主義世界から武器を得るために、一番大切な国民の命を犠牲としている。命の代償としての武器だ。

トルコやシリアの地震の被災者の方も、ウクライナと同じく、家や食事を
奪われている。

日本人も被災や戦争で同じ体験をするかもしれない。

今の日本人は、
1人ひとりが今こうしていることを幸せに思うべきです

(了)




飲食コンサルタント業30年の経験を通じてお知らせしたいこと、感じたこと、知っていること、専門的なことを投稿しています。 ご覧になった方のヒントになったり、少しでも元気を感じて今日一日幸せに過ごせたらいいなと思います!よろしければサポート・サークル参加よろしくお願いします