マガジンのカバー画像

Meditation 瞑想

32
運営しているクリエイター

#マインドフルネス瞑想

クリエイティブな脳を作るなら「DMN」が大事 ── 今からはじめるマインドフルネス入門⑥

クリエイティブな脳を作るなら「DMN」が大事 ── 今からはじめるマインドフルネス入門⑥

 このテキストは、瞑想に興味を持っている人、これから瞑想をはじめてみようと思っている人、あるいはすでに瞑想の実践をすでにされている初心者に向けた入門ガイド連載です。

前回は、瞑想がどうして脳のパフォーマンスを向上させるのかを、脳の仕組みからご紹介しました。

 私たちの脳はもし脅威を感じると、扁桃体が活性化し、脳の最高司令部である前頭前野がフリーズ、その結果、頭が真っ白になるシステムを持っていま

もっとみる
瞑想で「頭が良くなる」メカニズムとは? 「扁桃体」編 ── 今からはじめるマインドフルネス入門⑤

瞑想で「頭が良くなる」メカニズムとは? 「扁桃体」編 ── 今からはじめるマインドフルネス入門⑤

 このテキストは、瞑想に興味を持っている人、これから瞑想をはじめてみようと思っている人、あるいはすでに瞑想の実践をすでにされている初心者に向けた入門ガイド連載です。

前回は、ハーバード・メディカル・スクールのサラ・ラザール(Sara Whitney Lazar)博士による瞑想についての研究論文をご紹介しました。彼女の研究で、マインドフルネス瞑想が脳の「海馬」と「扁桃体」に影響を与えて、「学習プロ

もっとみる
「神秘」を「科学」に変えたハーバード大学の論文──今からはじめるマインドフルネス入門④

「神秘」を「科学」に変えたハーバード大学の論文──今からはじめるマインドフルネス入門④

 このテキストは、瞑想に興味を持っている人、これから瞑想をはじめてみようと思っている人、或いはすでに瞑想の実践をされている初心者に向けた入門ガイド連載です。

 今回は、瞑想が効果的なメンタルトレーニングとして世界に注目されている理由、つまり瞑想の効果の科学的根拠についてご紹介したいと思います。瞑想は「頭が良くなって、心が強くなる」メンタルトレーニングですが、その科学的根拠を知っておくと、より効果

もっとみる
いまから10秒後に始められるマインドフルネス瞑想(あと9秒)。

いまから10秒後に始められるマインドフルネス瞑想(あと9秒)。

はい、あと8秒。

いまから坐って(坐らなくても)、
背筋を伸ばしてリラックス。

あと6秒たったら
気持ちも、気分も、考えも、
今はいったんわきに置いて、
呼吸だけを観察します。

長いか。短いか。深いか、浅いか。

あと2秒。

それじゃ、息吐いて、目を閉じて。

……というくらい、簡単なんです。

わざわざこんな場所に行かなくても大丈夫。

(どこだよここ)

でも、いちども瞑想を体験したこ

もっとみる
目を開く瞑想と、目を閉じる瞑想。正しいのはどっち?

目を開く瞑想と、目を閉じる瞑想。正しいのはどっち?

マインドフルネス瞑想、サマタ瞑想、ヴィパッサナー瞑想、もちろん坐禅。

世の中いろんな瞑想あるけれど。

瞑想のトレーニングを始めて、しばらくすると気になってくるのが、瞑想中に目を開けたほうがいいのか、閉じたほうがいいのかと言う問題です。

これ、瞑想やったことがない人には何のことだか全くわからないだろうし、目を開ける閉じるがそんなに重要な問題なのか意味がわからないと思うのだけれど、瞑想に親しんで

もっとみる
今日こそ 「マインドフルネス瞑想って嘘くさい」、に決着を。

今日こそ 「マインドフルネス瞑想って嘘くさい」、に決着を。

前置きをしますと、僕自身は2007年に禅宗の坐禅と出会ってから、坐禅とマインドフルネス瞑想を習慣化している人間です。現在では小説家/脚本家として仕事をしつつ、子育てしつつ、そのなかで毎日1時間以上瞑想をして生活しています。その実体験からこの記事を書いています。

そして結論から言うと、
マインドフルネス瞑想は
フィットネス化した瞑想です。

別に僕がくだした結論ではなくて、ハーバード大学、スタンフ

もっとみる