マガジンのカバー画像

後で見る

10
運営しているクリエイター

記事一覧

教育勅語よりも論語を

教育勅語よりも論語を

三十二年間、日本で生きてきて思うが、年々日本人から道徳心だとか公共心だとかの美徳観念がなくなってきていると思う。それだからか、たまに右派の国会議員や政治活動家が教育勅語の復活を、等と主張しているが、それが不適切だと考えてしまうのは僕だけではないだろう。

教育勅語は内容的にも素晴らしいものがあると個人的には思う一方で、それが明治天皇による命令と受け取られてしまう点や「一旦緩急アレバ・・・」の箇所が

もっとみる

なぜ東京大学には貧困層が少ないのか?

東京大学本部ダイバーシティ推進課は「なぜ東京大学には女性が少ないのか?」という問いを学内に掲出していたそうです。
こういう特定の属性にのみ存在する社会的な外圧を可視化する取り組みはとても重要だと思います。

一方で東大本部の貧困に対する取り組みは不十分というか、何もしてないのではないかという印象です。
それにも関わらず授業料値上げを検討しているということですが、まずは貧困層への支援強化が先だろうと

もっとみる
日向坂46・藤嶌果歩さんから考える、「置かれた場所で咲きなさい」の解釈

日向坂46・藤嶌果歩さんから考える、「置かれた場所で咲きなさい」の解釈

先日のこちらの藤嶌果歩さんのブログの一節を読んで、「まだ17歳なのにレベルの高い考え方をしててすごいなぁ」と感心してしまいました。その一節を以下に引用します。

どのあたりに感心したかというと、「ゴールをずらさず、コントロールできることに着目している」点であり、それはまさに「置かれた場所で咲きなさい」の体現だよなぁというところです。
そんなことについて書いたのがこの記事になります。

「置かれた場

もっとみる
【8・9月文楽】菅原伝授手習鑑

【8・9月文楽】菅原伝授手習鑑

 2023年8月末から、国立劇場(小劇場)で文楽公演が行われています。演目は、菅原伝授手習鑑(三段目以降)、寿式三番叟、曾根崎心中です。
 今回は『菅原伝授手習鑑』について、気づいたことを書いてみようと思います。

■『菅原伝授手習鑑』について (本当に)大まかなストーリーですが、チラシから引用します。

 全五段の時代物で、今回は、今年の5月の公演で初段と二段目、8・9月公演で三段目から五段目と

もっとみる
IT業界でSESがクソって言われるのに対して実体験を元にした反論

IT業界でSESがクソって言われるのに対して実体験を元にした反論

自己紹介筆者はIT業界10年目でインフラ構築運用からシステムやアプリケーション開発までをエンジニアとして経験してきました。小規模な受託もやってましたが、SESの方が規模が大きいものが多いのでSESで育ってきたと言っても過言じゃありません。使用していた技術はCiscoのiOSから、AppleのiOSまで実務でやってました。今はマンハッタンコードというスマホアプリ専門の開発会社を経営しています。

もっとみる
うつ病を告白して

うつ病を告白して

うつ病を告白して、心が楽になった。

自分が軽度だったからかもしれないが、周りは変わりなく接してくれるし、弱みを見せ合える仲間が増えた気がした。

「私も実は...」

僕のnoteを見て、自身もうつ病だと
告白してくれた人が、実に9人もいた。

みんな闘ってたんだなぁと思う。

今日は、そんなうつ病に対しての偏見を少しでも変えられたら良いなと思って書いてみる。

〜ハローワークに行ってみた〜

もっとみる

絶望令和受験

 受験にしろ何にしろ、もっと「頑張れば良かった」と思う事は往々にしてある。この「努力」と言うのは誰もが何に対しても出来るように勘違いされているようだが、これが結構難しいし個人差が大きい。実に厄介である。スポーツにこれでもかと努力できる人間がスポーツを辞めてから社会人として努力出来ず結局アウトローな道に行ってしまうという話は聞くし、逆に勉強ならいくらでも出来るがコミュニケーションに関しては努力すら出

もっとみる
おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に、さんきゅう倉田は東大へ行きました。

おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に、さんきゅう倉田は東大へ行きました。

令和5年3月10日12時東京大学入学試験の結果発表があり、合格しました。

最終更新
※4月6日(木)「その後」

決意から受験まで3年前の誕生日2月11日、代官山のレストランでテリーヌだけで構成されたコースの前菜を食べながら恋人に言った。

「東大を受験しようと思うんだ」

彼女は薄い緑色の美しい野菜のテリーヌをナイフとフォークで上手に切りながら、がんばってね、と言ってくれた。
とても美しく、賢

もっとみる