マガジンのカバー画像

YUHUA朝の挨拶 読むRadio

159
ラジオが友達、YUHUA。気がついたら読むラジオになっていた。音楽、歌、映画、演劇、芸術、アニメ、漫画、好きなこと配信。
運営しているクリエイター

#ミュージカル

朝の挨拶200908 読むRadio

朝の挨拶200908 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

9月8日火曜日。昨日夕刻うろこ雲。
本日は、国際識字デー。

国際識字デー(9月8日 記念日)
国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)が制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Literacy Day:ILD」。
1965年(昭和40年)のこの日、イランのテヘランで開かれた世界文相会議でイランのパ

もっとみる
朝の挨拶200829 読むRadio

朝の挨拶200829 読むRadio

Good morning, everyone. 皆様おはようございます。
8月29日土曜日。きゅうりの苗にはカボチャが接ぎ木されていた。
本日は、ベルばらの日。

ベルばらの日(8月29日 記念日)
1974年(昭和49年)のこの日、宝塚歌劇で『ベルサイユのばら』(通称:ベルばら)が初演された。
原作の劇画を脚色したもので、「昭和ベルばら」は1976年(昭和51年)の上演打ち切りまでに延べ140万

もっとみる
朝の挨拶200712 読むRadio

朝の挨拶200712 読むRadio

皆様おはようございます。7月12日日曜日。窓から見える景色生い茂っております。例年では海の日あたりを前後に、梅仕事がはじまるので、noteの手が止まらないよう準備していこうと思います。本日は、ラジオ本放送の日、ローリング・ストーンズ記念日、人間ドックの日、洋食器の日、ひかわ銅剣の日、宇佐からあげの日(USA☆宇佐からあげ合衆国建国記念日)、ドゥーワップの日、デコレーションケーキの日、豆腐の日、育児

もっとみる
朝の挨拶200710 読むRadio

朝の挨拶200710 読むRadio

皆様おはようございます。7月10日金曜日。本日は納豆の日。”納豆食べて平城京”、試験前に覚えた語呂合わせを思い出します。
納豆は長らく臭いと粘りが苦手でしたが、数々の実体験と友人のアドバイスで食べられるようになりました。食事療法もあって毎日食べています。サプリメントのコーナーで”ナットウキナーゼ”を見かけたときは、驚きました。納豆の底知れぬ力、侮れません。

朝のルーティンの時間本日も、梅酢・炭酸

もっとみる
朝の挨拶200709 読むRadio

朝の挨拶200709 読むRadio

皆様おはようございます。7月9日木曜日。本日はジェットコースターの日、泣く日、クレープの日、パソコン検定の日、えのすいクラゲの日、鴎外忌。
ジェットコースターの日は、1955(昭和30)年、「後楽園ゆうえんち」(現:東京ドームシティアトラクションズ)開園日。日本初の本格的なジェットコースターが設置された記念日。ジェットコースターにも歴史ありです。

朝のルーティンの時間本日も、梅酢・炭酸割です。

もっとみる
朝の挨拶200708 読むRadio

朝の挨拶200708 読むRadio

皆様おはようございます。7月8日水曜日。本日は質屋の日、なはの日、ナンパの日、中国茶の日、菌労感謝の日、ナイスバディーの日、「なわ」の日、豆乳で作ったヨーグルトの日、防犯カメラの日、七転八起の日、チキン南蛮の日、信州地酒で乾杯の日、歯ブラシ交換デー、生パスタの日。
んー、ダジャレや語呂合わせを含めて、なかなかにおもしろい日です。”七転八起”が一番しっくりきます。

昨日の七夕、七夕は織姫が機(はた

もっとみる
朝の挨拶200614

朝の挨拶200614

皆様あらためまして。おはようございます。本日は我が家の菜園です。今朝5時頃に撮影。夕べ降った雨が残っている感じです。左上のピンクのつぼみをつけているのはシャクヤクです。「立てばシャクヤク、座れば牡丹…」の花ですね。季節の移ろいを楽しみつつ毎日窓から眺めるのが楽しいです。

朝のルーティンの時間

本日もハーブティーです。ルピシアさんの「セ・パフェ」。甘酸っぱくてスッキリ、朝の目覚めにもお肌にもいい

もっとみる