マガジンのカバー画像

日記・つぶやき

250
日々のよしなしごとを綴っています。
運営しているクリエイター

#備忘録

ありがとうとお伝えしたい方々にお伝えするのを忘れないよう始めたありがとうマガジンを久しぶりに思い出し、ここにいなかった間にいろんな方にありがとうをお伝えできていなかったことに気づいた。また、少しずつ、ありがとうをお伝えしていきたいと思った。

noteはポラリス #人生は人喜ばせ合戦

noteはポラリス #人生は人喜ばせ合戦

まず最初に、バトンを繋いでくださったりみっとさん、主催者のチェーンナーさん、遅くなり本当に申し訳ございません!
昨日が企画締切だと知り、企画期間を過ぎてしまい大変恐縮ですが、アンカーとして書かせてください…
チェーンナーさんの素敵な企画趣旨、りみっとさんの素敵な記事を読ませていただき、せっかく繋いでいただいたバトンを私も引き受けポラリスの一員となりたく…

🌟

人に喜んでもらったこと

せっか

もっとみる

交換短歌と雑記

【交換短歌】 うつスピさん←→すーこ

君送り私も職場へ急ぐ束の間ホームで見つめ合う朝

▼うつスピさん推敲

君送り私も職場へ急ぐ間にホームで出会い見つめ合う朝

とても素敵にしていただきました✨
語呂もですが、五七五七七をきちんとつなぐって、俳句や短歌において大切なことなのだと、改めて気づいたのです。

🚃

駅でLINEスタンプ連打し前向く口元覆う君に笑む朝

▼うつスピさん推敲

君見つ

もっとみる

思ひそこはかとなく書きつけむ

ちょびっとぶりです、おはようございます。
ごめんなさい、まだ諸々の企画参加には追いついていません。シロクマ文芸部の構想だけは、先週のに関してはあって、もう少し落ち着いてからタグなしで書いてみようかな、なんて思っていたりします。今週のも素敵ですね!これもタグなしでまたいつか。
お約束ももう少しお待ちくださいね。
お優しいコメントをいただき、大変感謝の気持ちでいっぱいです。

6連勤を終え、今日を逃す

もっとみる
やさしさと勇気の連鎖初夏の朝 長いつぶやき9

やさしさと勇気の連鎖初夏の朝 長いつぶやき9

2ヶ月前、こんなエッセイを書いたのを、覚えていらっしゃる方はいるだろうか。
今日は明日私用で定時上がりを達成すべくめちゃめちゃがんばってへとへとで書くのを諦めかけたが、つぶやきレベルで書いておこうと思う。

今朝うれしいことがあった。
どのくらいうれしいかというと、出社して手帳を開いて忘れないよう書き留めておくくらい、うれしくて、忘れたくないなと思ったんだ。
最初に貼ったエッセイでの出来事から2ヶ

もっとみる
二次試験の思い出

二次試験の思い出

 昨日が国公立二次試験だったんですね。ちょうど10年前に受けました。ひえ~もう10年も前。
 受験生のみなさん、本当にお疲れ様でした!まだ後期の対策などで忙しいと思いますが、今日くらい帰ってゆっくりできているといいな。

 二次試験といえば、母が神戸まで付き添ってくれたのですが、行きも帰りも電車でドタバタ劇がありました。1人じゃ心が折れていたかもしれません。平常心で受けさせてくれた母に感謝。
 行

もっとみる
転職して約2週間 長いつぶやき5

転職して約2週間 長いつぶやき5

見出し画像は、妹の苦手な玉ねぎだけ私が切って、後は妹が作ってくれた←パスタ。
蕾菜、菜の花、ブロッコリー、アスパラ、新玉ねぎとベーコンが入った春らしいクリームパスタで、とってもおいしかったです。
スーパー2軒巡ったのに温玉が手に入らなかったのだけが心残り。自分で作るより圧倒的においしい温玉を売っているスーパーがあるので、それをいつも買っているのです。

さて、転職してもうすぐ3週間を迎えようとして

もっとみる

過去の棚卸し

 就活をするにあたって、キャリアの棚卸しをした。職務経歴書に、今まで経験した仕事、その結果上げた実績、身につけたスキル、自己PRを書くため、箇条書きで思いつくままに羅列して、仕分けしていった。それから面接準備をする中で、履歴書、職務経歴書の内容や志望動機、離職理由、得意不得意、長所短所、逆質問と一通り整理し、ふと、新卒じゃないし関係ないかもしれないけど、自己分析も兼ねて、とこれまでの人生を振り返っ

もっとみる

余白と作品*長いつぶやき3

 何名かの記事を拝読して、「余白」というものについて考えていた。

 私は余白が怖い。昔から、じゆうちょうも感想文も絵も、とにかくすべてを埋めていた。それは、きちんと伝わってほしいという気持ちの強さの現れであり、その気持ちは、伝わらない、誤解される経験が重なって、自分の余白を信じられないことからきているのだと思う。

 文学作品は、余白が大切だ。
 もちろんむやみやたらと余白があればいいのではない

もっとみる
タイムカプセル

タイムカプセル

成人の日の頃の写真を探していたら、面白いものを見つけた。小学校のタイムカプセルの中身。
当時のFacebookから一部引用したい。

タイムカプセルの中身は、手紙とガチャガチャのケース。手紙を入れたことは覚えていたけど、もう小6に埋めてから8年経つので、ガチャガチャのほうは全然覚えてなかったし、手紙の中身も覚えていなくて、ドキドキしながら確認しました。

手紙は、相変わらず長文で(苦笑)、やたら顔

もっとみる