マガジンのカバー画像

メンタル系マガジン「メンタルズノンノン」②

60
障害者枠で就職~現在の転職活動までの出来事や思ったことを
運営しているクリエイター

#精神疾患

新・3大うつ病療養理想論

新・3大うつ病療養理想論

うつ病など精神疾患の療養には、適切な薬を飲むことのほかに
・日光を浴びる
・散歩する
・ゆっくり過ごす
・とにかく寝る
など、いろいろ鉄則みたいなのがあります。

けどそれってだいたい理想論や綺麗事で、「それができたら苦労せんわ」ってことばかり。いやいや大事なのはわかるけど、もっと患者の現実を知ってくれよ、と。

というわけで僕が考える「これって理想論ですよ」を3つ選びたいと思います。

「重大な

もっとみる
オープン就労だからといって、なんでもオープンにするべきじゃない

オープン就労だからといって、なんでもオープンにするべきじゃない

睡眠障害が不採用の一因となったことを、だいぶ悔やんでいる。「やっぱり言わんかったらよかったなあ」と。

うつ病発症時から睡眠障害(早朝覚醒で疲れや熟睡が取れにくい)があり、日中に眠気がきてしまう症状がある。

応募したのは完全在宅勤務の求人ということで、入社後のことを見据えて、正直に症状と配慮して欲しいことを伝えることにした。

暇な現職テレワークではよく寝落ちしていたので(わざとではない。下手し

もっとみる
障害カミングアウトとお金事情④「失礼」

障害カミングアウトとお金事情④「失礼」


三者面談
「よっこいくんやお母様を論破したり押し付けたりすることはありませんから」

リビングのテーブルについた保険屋の彼は、そう言って話を始めた。

「高い」と言って聞かない母を説明して納得させてほしい、ということで保険屋の彼を自宅に呼んだのだが、冷静に考えてやはり保険料が生活費困窮するレベルで高いので、内容を一部削ることに決めた。そのことは今回初めて話す。

「話し合って出した結論で、この特

もっとみる
障害カミングアウトとお金事情②「再発リスク」

障害カミングアウトとお金事情②「再発リスク」

つづきです↓

なぜ保険屋の彼が他責を嫌がるのか。こんな話をしていた。

他責思考は自己成長を阻害するみたいな考えのようだ。ツッコミどころはあるが、一旦横に置いておく。

彼には双極性障害の顧客がいると前回書いたが、その人はどん底から這い上がって、現在年収600万円らしい。

そんな人を見てきたからか、またゴリゴリの体育会系だからか、病気があろうがやればできる、やらない人は理由を作って逃げているだ

もっとみる
障害カミングアウトとお金事情①

障害カミングアウトとお金事情①

これまで周りには、「メンタル病んで仕事辞めてた」とか「今はテレワーク勤務してる」とか、断片的なことは話していた。

が、先日、地元の友人にはじめて障害者雇用で働いていることを伝えた。

彼は保険の営業マンで、双極性障害の顧客がいるとのこと。"持病があっても入れる保険"も扱うため、精神疾患の知識もあるようだ。

そろそろ医療保険に入ろうと探していたところで、驚かれたり拒否反応示したりすることはないだ

もっとみる
別の転職エージェントに登録したら門前払いされた

別の転職エージェントに登録したら門前払いされた

今メインで利用してる障害者枠転職エージェントから求人が来なくなり、併用でやっていこうと、別の転職サイトに登録した。

どのサイトのおすすめランキングを見ても大体1位になっている「求人数NO.1」の大手の支援企業だ。

求職者登録でWebで履歴書・職務経歴書を提出したら…これだ。

いやいやいや、、

門前払いですか…そうですか、そうきましたか…

精神障害者の就職・転職は難しいとよく目にする。

もっとみる
人はなぜ病み垢を卒業するのか③ 「後ろめたい」

人はなぜ病み垢を卒業するのか③ 「後ろめたい」

これまで①と②を書いたが、最近新たに思うことがあったので、今回③を書くことにする。

https://note.com/yokkoi41/n/na448e1bbe696

━━━━━━━━━━━━━━━

今、季節の変わり目だからか、TLを追ってても具合が悪そうな人が本当に多い。冬季うつという言葉もあるように、これからも体調の悪化していく人が増えていくように思われる。

そんな中、自分は幸いにも休

もっとみる
人生のレールから外れたので、どうせなら違うレールに乗ることにした

人生のレールから外れたので、どうせなら違うレールに乗ることにした

昇進・結婚・マイホーム・マイカーといった人生の既定路線から早々と転落し、マリオカートのジュゲムに釣り上げてコースに戻してもらって再走しても巻き返し不可能なところまで来ている。

死にものぐるいでキャリアをやり直し、起業して成功でもしたら戻れるのかもしれないが、極度にストレス耐性のない体調のことを考えると現実的とは到底言えない。死にものぐるいで働いたら本当に死んでしまうかもしれない。

そんなわけで

もっとみる
障害年金「賃金や物価の変動に応じて、0.4%減額します」

障害年金「賃金や物価の変動に応じて、0.4%減額します」

いや逆ぅ~ 泣

自分の場合だと、障害厚生年金3級で585,700円から583,400円。年間2300円の減額に。

僕は仕事してて収入源はあるので大きな痛手とまではならないけど(というか働いてるのに貰えてるだけありがたい…次回更新で打ち切り確実ですが)、でもショックというか失望というか…

百歩譲って物価高は仕方ないと受け入れるにしても、年金減額はないやろ…むしろ上げないと。物価上がって収入減る

もっとみる
テレビの人「周りの人が悲しむから、絶対にしてはいけない」

テレビの人「周りの人が悲しむから、絶対にしてはいけない」

いや違うんやって、、、

それすらも考えられなくなるほど追い詰められた、ってことにいい加減気づこう?一般論なんてもはや意味を成さなくて

あの世に行ってしまってからは、せめて認めてあげましょうよ…
「何があったかは分からないけど」じゃなくて「それほど追い詰められていたんですね、辛かったのでしょう」と

いのちの電話のテロップ出して終わりじゃなくて、もっと本質的なことを学んで、伝えてください。

いのちの電話「午後10時まで」

いのちの電話「午後10時まで」

これじゃ意味ない…とまでは言わないけど、有って無いようなものだと思う

10時過ぎて日付変わったくらいが一番辛くなる時間帯なのに、誰にも頼れなくて追い詰められて、最後の手段で藁にもすがる決死の思いで電話を掛けたら「本日の営業は終了しました」

これじゃ逆に絶望の底まで突き落とすことにならない??
相談ダイヤルありますよ、抱え込まずに電話してください →もうやってません って
期待させておいて持ち

もっとみる
健常者と障害者のグレーゾーン

健常者と障害者のグレーゾーン

僕がまさに健常者枠と障害者枠の間にあると思っています。言うなれば"グレーゾーン"。

今の障害者雇用の仕事は正直かなりイージーモード。量もなければ大して責任もなく、もちろん給料も安い。暇持て余すこともあります。なんならこのnoteも勤務時間中に書いてるくらい。

けど一般就労となるとプレッシャーと仕事量で確実に身体を壊す。これまでの2社がそうだったから。

一般就労と障害者雇用の間の立ち位置の仕事

もっとみる
「本当の鬱」って??

「本当の鬱」って??

「大坂なおみのうつ病はウソだ!うつでグランドスラム制覇できない!本当のうつ病は~~」

ツイッターでこういうのを書いてる人がけっこういてます。

といっても僕がフォローしてる人の中には単独で(リプライではない)ツイートしてる人はいませんでしたが…

先に結論を書いておくと、こうです。

「若干疑問点はあるが、うつにホントもウソもないことは確か」
※あと、"うつ(状態)"か"うつ病"かで話が変わって

もっとみる
人はなぜ病み垢を卒業していくのか①「環境」

人はなぜ病み垢を卒業していくのか①「環境」

「なぜ病み垢を辞めるのか」

いろいろ理由はあれど、たぶん

「病気が良くなったから」
「必要なくなったから」

これに尽きると思う。

ただ、それだけじゃ味気ないので、今回辞めた側の立場からその理由を述べていこうと思う。

***

※"病み垢"の呼称について

これまでTwitterの病み垢を長らくやっていたが、就職してからは積極的に使うことはやめた。

今はnoteの更新通知や、「あの人今ど

もっとみる