見出し画像

どうする特許庁! 目覚めよ審査官!! 本当に散漫で、お粗末な「審査」(サーチ)による特許付与を、です。

知的財産高等裁判所により、「権利無効」とされたものの65件目です。

https://drive.google.com/file/d/1F-EgTf6ujcOQIVHuhdp4Rh7nymUfQcj-/view?usp=drive_link

特許権者である原告の塩野義製薬株式会社は、自分が保有する特許第5,207,392号(抗ウイルス剤)について、その特許の「有効性」を検証したか不明です。

有効性」とは、自社の特許についての、例えば「無効資料調査」等を行うことで、たとえ利害関係者などの第三者からの「無効審判」を起こされても、自社の特許は盤石であると確信することです。

それにも拘らず、塩野義製薬株式会社は、特許庁より与えられた特許を有効と信じて、被告であるMSD株式会社を特許侵害している、と提訴しました。

先ずは、東京地方裁判所において、「本件訂正発明1は実施可能要件違反及びサポート要件違反により無効にされるべきものである。本件発明2及び3に係る特許は特許無効審判により無効にされるべきものである。」との判断がくだされました。

そして、知的財産高等裁判所も、「本件発明に係る特許請求の範囲の記載は,サポート要件に適合するということはできないから、控訴人の請求をいずれも棄却した原判決は相当であるから,本件控訴を棄却する。」とし、結局、控訴人は敗訴しました。

特許庁の審査官は、自ら「検索論理式」を作り、先行技術文献を2件探してきました。

その中身は、特許文献が1件と非特許文献が1件です。

出願人より「手続補正書」が提出されましたが、拒絶査定を下しました。

その後、出願人は不服審判を申し立てて、結局、特許権を得ました。

しかしながら、特許権者は東京地方裁判所においても、そして知的財産高等裁判所において、上記のように敗訴しました。

本件は、地裁・高裁を通じて「サポート要件」について論じられていて、このサポート要件に違反して特許されたものと判断されています。

発明の「サポート要件」とは、「請求項に係る発明が、発明の詳細な説明に記載した範囲を超えるものであってはならない」、という要件です。

この点では、特許庁の審査・審判では話題に昇っていません。

従って、本来なら、塩野義製薬株式会社の出願に対して、特許庁は特許を与えるべきでなかったと考えます。

行政」(特許庁)としては、「司法」(裁判所)により誤りを指摘されたことを謙虚に反省し、その誤りを正すことを心掛けるべきです。

( Google Translation )

What will the patent office do! Wake up Judge! !
Granting a patent through a really messy and poor "examination" (search).

This is the 65th case in which the Intellectual Property High Court has determined that the rights are invalid.

It is unclear whether the patent holder, plaintiff Shionogi & Co., Ltd., has verified the "validity" of its patent No. 5,207,392 (antiviral agent).

"Validity" means that even if a third party such as an interested party raises an "invalidation trial" by conducting, for example, an "invalid material investigation" for the company's patent, the company's patent is It is to be convinced that it is rock solid.

Despite this, Shionogi & Co. believed that the patent granted by the Patent Office was valid and sued the defendant, MSD Co., Ltd., for patent infringement.

First, the Tokyo District Court ruled that "Corrected Invention 1 should be invalidated due to violation of the enablement requirement and support requirement.

Patents relating to Inventions 2 and 3 should be invalidated by a patent invalidation trial.

It is a thing.” Moreover, the Intellectual Property High Court also stated, ``Since it cannot be said that the description of the scope of claims relating to the present invention conforms to the support requirements, the original judgment that dismissed both of the appellant's claims is appropriate.

This appeal is dismissed." In the end, the appellant lost the case.

An examiner at the Patent Office created his own "search logic formula" and searched for two prior art documents.

The contents are one patent document and one non-patent document.

A "Written Amendment" was submitted by the applicant, but a decision of refusal was made.

After that, the applicant filed an appeal and finally obtained the patent right.

However, the patentee also lost the case in the Tokyo District Court and in the Intellectual Property High Court as described above.

In this case, the "support requirement" was discussed through the district and high courts, and it was determined that the patent was granted in violation of this support requirement.

The "support requirement" for an invention is a requirement that "the claimed invention must not exceed the scope stated in the detailed explanation of the invention."

This point has not been raised as a topic in examinations and trials at the Patent Office.

Therefore, I believe that the JPO should not have granted a patent to the application filed by Shionogi & Co., Ltd.

As the “administration” (the Patent Office), we should humbly reflect on the fact that the “judicial” (the court) pointed out the error, and should try to correct the error.

(Google 翻译)

专利局会做什么! 法官醒醒吧! !
通过非常混乱和糟糕的“审查”(搜索)来授予专利。

这是知识产权高等法院判定该权利无效的第65起案件。
目前尚不清楚专利权人原告盐野木工业株式会社是否已验证其第5,207,392号专利(抗病毒剂)的“有效性”。

“有效”是指即使利害关系人等第三方通过对公司的专利进行“无效材料调查”等方式提出“无效审判”,该公司的专利仍应被确信是坚如磐石。

尽管如此,盐野义公司仍认为专利局授予的专利有效,并起诉被告默沙东株式会社侵犯专利权。

首先,东京地方法院裁定“由于违反了启用要求和支持要求,应将更正发明1宣告无效。
与发明2和3相关的专利应通过专利无效审判宣告无效。
这是一件事。”

此外,知识产权高等法院还表示:“由于不能说本发明涉及的权利要求范围的描述符合支持要求,因此原判决驳回上诉人两项权利要求的判决是适当的。”驳回上诉。”

最终,上诉人败诉。

专利局的一位审查员创建了自己的“检索逻辑公式”并检索了两篇现有技术文献。

内容为专利文献1篇、非专利文献1篇。 申请人提交了“书面修改意见”,但被作出驳回决定。

随后,申请人提起上诉,最终获得了专利权。

然而,如上所述,专利权人也在东京地方法院和知识产权高等法院败诉。

在本案中,地区法院和高等法院对“支持要求”进行了讨论,并确定该专利的授予违反了该支持要求。

发明的“支持要求”是指“要求保护的发明不得超出发明详细说明中规定的范围”。

这一点在专利局的审查和审理中并未作为议题提出。

因此,我认为日本特许厅不应该对盐野木工业株式会社提出的申请授予专利权。

作为“行政部门”(专利局),我们应该虚心反思“司法部门”(法院)指出的错误,并努力纠正错误。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?