マガジンのカバー画像

ビジネス

19
3D技術とインターネットを通じて、ヒトのための未来の事業、職能、働き方を創ることをしています。 3Dをベースに産業界主に製造業向けにサービスを提供しています。 完全リモートワーク…
運営しているクリエイター

#製造業

ビジュアルでグローバルに印象付ける

ビジュアルでグローバルに印象付ける

動画のメリットの1つとして、短時間で情報をたくさん盛り込めることがあります。ニッチで専門性が高い製造業にとってはなかなか分かってもらいにくいため、自社技術や製品を動画によって伝えようとするケースが増えています。
ところが、「自社で手間かけて、あるいは制作会社に高いお金を払って高品質の動画を作ったがあまり効果がない」というお話が増えています。
どう効果がないかをお聞きすると、新しいお客さんに興味持っ

もっとみる

カスタマイズと受託製造は違う

How It Works 2Dサイトのサービスを提供させていただく中で、コロナに入り製造業のお客様の中に、「お客様のニーズに基づいてカスタマイズしているのだが、どのように販促していいかわからない」というお話を伺う機会が増えてきました。おそらくコロナにより、お客様と気軽に出張や商談できなくなったことが原因にあるのだと思います。

どのように販促したらよいかという方法論は、当社の営業活動になってしまう

もっとみる

非テレワークに半日戻ってみた感想

昨日、久しぶりに事務所に行きまして何カ月ぶりに会う人もいました。
すごく新しい感覚でした。どう表現したらいいのでしょうか。

リンクインサイトでは、いち早く完全在宅にしたので、地方出身の方には
早めに希望を募って、実家に帰りたい人は実家に帰ってもらい、通信セキュリティを確保した環境下での、在実家テレワークを実施してまいりました。

そんな方も交えて全員ではないですが、何人かとリアルで会って話をした

もっとみる

製造業がデジタル化を進めるポイント 運用編

おはようございます。
「新しい生活様式」を模索しながら、製造業でもデジタル化が進んでいますね。

私は、10年前までは、どちらかというと、そんなのお金かけずにEXCELでやればいいんだ!と現場にいう考え方で、製造業にどっぷりつかり、国内外のマーケティング・営業販促・営業管理・商品開発・顧客との共同開発・製造品質・他管理系様々な業務の現場からマネージメント業務までを経験してきました。
製造業が大事に

もっとみる

製造業がデジタル化を進めるポイント 導入編

前回の記事では、

今回は、製造業でも進まざるを得ないデジタル化について私の製造業の経験とデジタル化の社内導入経験者という観点から、お話ししたいと思います。

全てのデジタルツールは、流行っているツールを導入すればよいわけではありません。それをやると、お金の無駄どころか、業務が崩壊します。社員が疲弊します、今までうまくいっていた活動がうまくいかなくなり、業績に悪影響がでます。製造業の皆さんに注意喚

もっとみる

テレワーク実現を通して比較する製造業とIT企業の違い

テレワークが進んでいる会社、進んでいない会社ありますね。
私は、製造業に約20年、IT(というよりも、デジタル映像業界といった方が適切かもしれませんが)で6年、の経験を踏まえて、製造業でも信頼されるテレワークであることを前提に、様々な業務を製造業が求める「長期的信頼」をいただけるか、という判断基準をベースに、完全リモート体制を2020年2月上旬に実行し、今も微調整しています。おそらくほとんどの部分

もっとみる
トヨタから変化が始まった

トヨタから変化が始まった

「改めて、現地現物の定義が必要」
素晴らしい言語化。

その通りだと思います。
製造業の働き方におけるデジタル化が、
トヨタのトップダウンによる自動車業界から変わっていく予感。
ひいては装置・機械・電気業界も追って変わっていくだろう。
どの部分は、Face to Face、現物現場を前にしないといけないのか、
日本の製造業のトップを走る企業の優秀なトップがその感度を
持ち続けたときに、変化は速く、

もっとみる
非接触時代の営業活動 その1

非接触時代の営業活動 その1

非接触時代の営業活動※ その1は、既存顧客に対するアプローチです。
※私のブログは、法人営業の話です。

既存顧客は、自社の製品・サービスについて、QCDP(Q:モノの品質 C:コスト価格 D:納期 P:支払い)常に関心を持っています。
製造業の場合ですと、おそらく今は、D納品の問題がこの2月~続いていて、社会的使命でもあると思います。これがほとんどの関心事なので、対顧客を考えた営業活動として、こ

もっとみる

製造企業の在宅勤務と情報管理 その2

製造企業において、新型肺炎の感染(拡大)防止を踏まえて、在宅勤務を実行する場合、大きく2つの業務に分けて考える必要があります。

ひとつは、自社製品(仕掛品、試作品を含む)と資材・原料のリアルなモノにまつわる業務、開発・製造・品質管理・出荷・調達・等の業務です。
これらの業務を在宅でリモートで遠隔操作するのは、現代の技術ではまだ無理です。どれか一つの業務を遠隔化や自動化ができたとしても、その前後の

もっとみる
製造企業の在宅勤務と情報管理 その1

製造企業の在宅勤務と情報管理 その1

リンクインサイトは、製造業向けに3Dをベースにした動画やVRサービスを提供しているのですが、お客様からCADデータを預かる機会があったり、お客様の営業機密情報を受け取ることが多い仕事です。

私自身が製造企業で20年以上、現場から経営に至るまで、国内から海外迄従事してきたので、機密管理の必要性を十分に理解しています。

したがって、リンクインサイトでは、お客様の製品、部品、開発・製造・品質・営業上

もっとみる
「日本経済は戦後最大の危機」 の時代に我々がやるべきこと

「日本経済は戦後最大の危機」 の時代に我々がやるべきこと

今週緊急事態宣言が出されました。
我々が日本社会を生きる一人として経済人として考えなくてならないことは2つあると思います。
一つは、緊急事態宣言の根拠である「感染拡大の防止」
要するに、感染しない、(すでに感染しているかもしれないから気がつかずに)感染させない、行動をとること。プライベート、仕事、両方において、それぞれ置かれている状況によってできる限りのベストを尽くすこと。こちらは、過去のブログで

もっとみる
在宅勤務ができる業務とVR(でもちょっと早い)

在宅勤務ができる業務とVR(でもちょっと早い)

もともと会社では、リモートで採用面談や顧客との面談を実施してきましたが、新型コロナ肺炎により、会社も100%リモート化完了し、世間では、WEB会議やWEB面談が加速、G7首脳会議ですらテレビ会議で実施する世の中になり、一気に市民権を得つつあります。
お客様もWEB面談でOKという会社の数がこの1カ月でかなり増えてきました。

このような時代に、巷を見ていると、在宅勤務を導入できる会社とできない会社

もっとみる