マガジンのカバー画像

山田スイッチの言い得て妙。

340
山田スイッチの脳内劇場・エッセイ処。
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

サンパウロまで24時間。

サンパウロまで24時間。

 ロサンゼルスで乗り継いで、サンパウロまで24時間。成田空港を出て8時間ほど経ったその時、夫は言った。
 「いいか? 今度旅行に行くとか言ってみろ? ハンマーでお前の膝のお皿を、両方とも割ってやる」「膝のお皿を……?」
 一体、どんな脅しなんだ……。

夫はこの時、変わった自分の嫁に「ブラジルでサンマを焼いて売り歩きたいから付いてきて!」と

無体なことを頼まれ、差添いとして付いてきたのだ。ブラジ

もっとみる
森のイスキア

森のイスキア

 「森のイスキア」は、青森県の岩木山の中にある。

かつて、日本のマザー・テレサと呼ばれたクリスチャンの故・佐藤初女さんを慕い、日本全国、国内外から、初女さんの作るおむすびを食べて、自殺を思いとどまった人がいると聞いた人達や、映画『地球交響曲第二番』に出演された初女さんの食を大切に生きる姿や岩木山の自然に魅せられた人達が、遠い青森にあるイスキアを目指して来ていた。

 実をいうとこのイスキアに、仕

もっとみる
手書き文字の素晴らしさ伝えたい。

手書き文字の素晴らしさ伝えたい。

どうも。書道五段の山田スイッチです☆\(^o^)/9年前から書道を始めてはや9年。書道8級から書道五段へ☆ それなのに手書きの字がいまだに普通なのはもう、普通の字を書く才能があるとしか思えません。(;´Д`)

本日紹介した息子の俳句「泣かぬなら お鍋コトコト ホトトギス」の画像を探していたら、面白い手書き文字がいっぱい出てきたのでお届けします☆google フォトで「手書き」を検索すると、手書き

もっとみる
年表書いてみた。

年表書いてみた。

ふと思い出したことを書くとものすごく突飛に感じられるかもしれないので、

これはこういった流れがあって自然に、ブラジルでサンマを売って

歩いたんですよということをお伝えしたくて

年表を書いてみました。(*´ω`*)

祝日で、ヒマな人だけ読んでください。(^o^)

山田スイッチ年表です☆

山田スイッチ年表 (^▽^)/(^▽^)/(^▽^)/
1999 22歳 弘前学院大学 文学部英米文学

もっとみる
エジプト占いを30年やってる。(笑)

エジプト占いを30年やってる。(笑)

10歳の時に姉に買ってもらった「王家の秘宝 エジプト占い」という

カードを42歳までなくさずに持っており、

占い続けた結果よく当たるようになってしまいました。

東京でお笑い芸人を目指していた時に

生活に困ると原宿の路上や下北沢のライブ会場で、バンドマンの横に並んで占いをしたりしていました。

よく当たります。(笑)

生活がかかっていたので。(笑)そんなわけで占い歴はいつの間にか30年以上

もっとみる
意識をうまく使おう。

意識をうまく使おう。

意識をうまく使うのが、

私たちは下手なんだドグ~。

私は、案外と思ったことが思ったとおりになる方なのだけど

それが一番うまくいく時は、

「あ、こうなるな」とふと思った時。

「あ、きっとTMNから、電話が来るな」なんて、おこがましくて思ってはいけないと思うかもしれないけども。

ふと思うことって、現実になることが多いんだドグよ。

「ふと思う」のが大事で、「狙って思う」とはずれやすい。狙っ

もっとみる
森のイスキアから。

森のイスキアから。

佐藤初女さんの、東日本大震災の後に書かれた手記が出てきました。

森のイスキアの、
初女さんのお部屋から。

©Ozaki Masaki/出会う伝える初女さん2018

「これを乗り越えるのは食ですよ」真実としての、重みがあります。
 
東日本大震災の時、私たち主婦は本当に家族に食べさせることを第一に考えていました。

地震や水害、台風と。今年はつらいことの多い年でしたが、みんなの力で乗り切ってい

もっとみる
小室哲哉さんから電話がかかってきた日。

小室哲哉さんから電話がかかってきた日。

中学校の時、小室哲哉さんから電話が来たことがあります。

いや、マジで本当に。EXPO91っていうラジオにハガキ出したら、

小室哲哉、宇都宮隆、木根尚登のTMNフルメンバーから電話が来たことがあったんです。青森県の中学生だった私の家に。

木根さんが電話口で「えーと、さとこちゃんって誰? お姉ちゃん? お姉ちゃんいる?」

と言うと、当事8歳だった妹は大声で叫びました。

「お姉ちゃーーーーん!

もっとみる
同人誌を3000冊売った話。

同人誌を3000冊売った話。

はいどうもー! 山田スイッチです。

夏ぐらいから書きたかったこの話。やっと書くことができますドグ~。

今回の「同人誌を3000冊売った話」ですが、詳しくは

「同人誌を青森県内だけで3000冊売った話」なんです。コミケにも出ずに。なんでなんで? 青森県民って同人好きなん?

いや、そんなわけあらへんがな。津軽弁で言ったら「んなわきゃねーべよ」ですね☆

同人誌を同人印刷で刷ったら、普通に売りに

もっとみる
義援金付き小説で、26000円の義援金が送れました!

義援金付き小説で、26000円の義援金が送れました!

どうも、山田スイッチです!

7月に起きた西日本豪雨被害のニュースを受けて、

私一人では大した金額は送れない。だったら、みんなの力を借りて

西日本に義援金を送りたい!と発表した

義援金付き小説『縄文人のオレが弥生人のアイツに土器土器するなんて』

ですが。

なんと、26名の方にご支援いただきました!!

サポートしてくださった方々もいて、本当にありがとうございます!

正直、義援金に付けた

もっとみる