wellbeing_japan

Facebookで会員制オンラインサロンを運営🕺 ⁡ ◎一日3分からできる健康のお勉強…

wellbeing_japan

Facebookで会員制オンラインサロンを運営🕺 ⁡ ◎一日3分からできる健康のお勉強 ◎日本人の健康意識の植え付け ⁡ をコンセプトに 毎日3分で読めるメルマガ投稿📩 ⁡ https://www.facebook.com/groups/wellbeingjapan/

記事一覧

栄養素と基礎代謝のお話

ーーーーーーーーーーーー 栄養素・基礎代謝のお話 ーーーーーーーーーーーー ⁡ おはようございます! こんにちは! こんばんわ! ⁡ Instagramで行なっている 毎日腹筋企…

300
1

消火器とオートファジー

ーーーーーーー 消化器系のお話 ーーーーーーー ⁡ おはようございます! こんにちは! こんばんわ! ⁡ 先日、お風呂で寝てしまい 湯船に顔がついて 起きました笑 ⁡ #結

300

タンパク質について

おはようございます。 最近朝ごはんをプロテインのみにしていると、いろんな調子がいい佐々木聡太郎です。 さて、本日は「タンパク質」をテーマに話をしていきます。 タ…

5

がんを予防する生活習慣

ーーーーーーーーーーーーーー がんは日本人の死因の第1位! ーーーーーーーーーーーーーー 今日から「キチンと知ろう!がんを予防する生活習慣』というテーマでお話します…

300
4

クスリに頼らない!便秘解消の話

ーーーーーーーーーーーーー 日本人の約3割が便秘!? ーーーーーーーーーーーーー みなさんは「便秘」の経験はありますか? 〇便が出ずにスッキリしない・・・ 〇常にお…

300
1

呼吸器のお話・心身が緊張しやすい方へ

ーーーーーー 呼吸器のお話 ーーーーーー ⁡ おはようございます! こんにちは! こんばんわ! ⁡ お子ちゃま舌ですが チョコレートは ⁡ ビター派 ⁡ 鍼灸師 野口翔太です…

300
1

健康についてその①

① ________ 健康の大事な理由 ________ そもそも健康じゃないといけない理由はなんでやと思いますか? まずここからなんです たぶん「ぼや~っ」と思っ…

300

ミトコンドリアについて

おはようございます。 ⁡ ⁡ ⁡ 雪の中の運転が異常にテンション上がってしまう、佐々木聡太郎です。 #安全運転 #心がけてます ⁡ ⁡ ⁡ さて、本日は『ミトコンドリア』を…

20代から脳は萎縮している!?『認知症予防』の話

今日のテーマは認知症! 日本人の平均寿命がだんだん伸びているのは知ってますよね? <日本人の平均寿命>     2001年 → 2016年 女性   84.9歳 → 87.1歳 男…

血液のお話

おはようございます! こんにちは! こんばんわ! ⁡ 右脳左脳の関係で 実は左利きの素質を 持ち合わせているのでは? と期待している ⁡ 鍼灸師 野口翔太です! ーーーー…

1

生理学って何?なんで必要なの?

おはようございます! こんにちは! こんばんわ! ⁡ 占いに今年は大人しくしろ と言われた #でも性質上大人しくは出来ない ⁡ 鍼灸師 野口翔太です! ーーーーーー 生理学…

栄養と健康

おはようございます。 一昨日名古屋に行って、「大阪より名古屋の方が寒いな〜」と言い、昨日大阪に帰ってきたら「名古屋より大阪の方が寒いな〜」って意味の分からんこと…

2
栄養素と基礎代謝のお話

栄養素と基礎代謝のお話

ーーーーーーーーーーーー
栄養素・基礎代謝のお話
ーーーーーーーーーーーー

おはようございます!
こんにちは!
こんばんわ!

Instagramで行なっている
毎日腹筋企画を
2週間続けたところ

体脂肪率が2%下がった

鍼灸師
野口 翔太です!

ーーーーーーー
栄養素の種類
ーーーーーーー

人は食べることで
栄養を補って生きていきます!


その際に残念ながら
1種類の

もっとみる
消火器とオートファジー

消火器とオートファジー

ーーーーーーー
消化器系のお話
ーーーーーーー

おはようございます!
こんにちは!
こんばんわ!

先日、お風呂で寝てしまい
湯船に顔がついて
起きました笑
#結構危ない

鍼灸師 野口翔太です!!

ーーーーーーーーー
消化器系の登場人物
ーーーーーーーーー

今回は消化器系のお話です!

食べたものを
消化し栄養として
吸収するための

生きていくために
不可欠な内蔵たちで

もっとみる

タンパク質について

おはようございます。

最近朝ごはんをプロテインのみにしていると、いろんな調子がいい佐々木聡太郎です。

さて、本日は「タンパク質」をテーマに話をしていきます。
タンパク質って実はこういうことなんやで〜っいう類の話になります。 #タンパク質 #パワー #なかやまきんに君

_______________
タンパク質について
_______________

以前栄養の話をした際にすこ~しだけタンパ

もっとみる

がんを予防する生活習慣

ーーーーーーーーーーーーーー
がんは日本人の死因の第1位!
ーーーーーーーーーーーーーー
今日から「キチンと知ろう!がんを予防する生活習慣』というテーマでお話します。

厚生労働省の2020年(令和2年)の死因分析の結果、日本人の死因で最も多かったのはがん(悪性新生物)であると発表されました。

その割合はなんと27.6%!!

日本人の約3分の1は、がんが原因で亡くなっています。

ちなみにがん

もっとみる

クスリに頼らない!便秘解消の話

ーーーーーーーーーーーーー
日本人の約3割が便秘!?
ーーーーーーーーーーーーー
みなさんは「便秘」の経験はありますか?

〇便が出ずにスッキリしない・・・
〇常にお腹が張る感じ・・・

間違いなく私たちのQOL(生活の質)を下げる原因のひとつです

ある調査によると日本人女性の3割〜6割の方が便秘の悩みを抱えているそうです。
#めちゃめちゃ多い

一方、便秘で病院にかかる人は多くありません。国

もっとみる
呼吸器のお話・心身が緊張しやすい方へ

呼吸器のお話・心身が緊張しやすい方へ

ーーーーーー
呼吸器のお話
ーーーーーー

おはようございます!
こんにちは!
こんばんわ!

お子ちゃま舌ですが
チョコレートは

ビター派

鍼灸師
野口翔太です!

ーーーーーーー
呼吸器とは??
ーーーーーーー
#呼吸器 #呼吸運動

今回からは
呼吸器シリーズです!


まずは

登場人物紹介です!

①気道

👉外の空気と肺を結ぶ通路です!
鼻腔👉咽頭👉

もっとみる

健康についてその①


________
健康の大事な理由
________

そもそも健康じゃないといけない理由はなんでやと思いますか?

まずここからなんです
たぶん「ぼや~っ」と思ってるだけやないんかなって思います。
まぁ大事やし、、、みたいな感じで思ってますよね?

それは間違いではないですし、当たり前のことなんです。
日本人の99%そういう風に思ってます!

けど大丈夫あなたこれを読んでいるということは

もっとみる

ミトコンドリアについて

おはようございます。



雪の中の運転が異常にテンション上がってしまう、佐々木聡太郎です。 #安全運転 #心がけてます



さて、本日は『ミトコンドリア』をテーマに話をしていきます。
そもそもミトコンドリアってなにやつ!?から話していきま~す。



___________
ミトコンドリアについて
___________
ミトコンドリアって今めっちゃくちゃ注目されてますよね。

もっとみる

20代から脳は萎縮している!?『認知症予防』の話

今日のテーマは認知症!

日本人の平均寿命がだんだん伸びているのは知ってますよね?

<日本人の平均寿命>
    2001年 → 2016年
女性   84.9歳 → 87.1歳
男性   78.0歳 → 80.9歳  

では健康寿命(健康上の問題なく日常生活できる期間)はどうなっているかは知ってますか?次のデータを見てみてください。

<日本人の健康寿命>
    2001年 → 2016年

もっとみる
血液のお話

血液のお話

おはようございます!
こんにちは!
こんばんわ!

右脳左脳の関係で
実は左利きの素質を
持ち合わせているのでは?
と期待している

鍼灸師 野口翔太です!
ーーーーーーーーー
血液は何でできて
何をしているの??
ーーーーーーーーー

今回からは
循環器系のお話です!

その中からまずは
循環するものである

「血液」

何でできているのか?
そもそもなんのために流れているのか?

もっとみる
生理学って何?なんで必要なの?

生理学って何?なんで必要なの?

おはようございます!
こんにちは!
こんばんわ!

占いに今年は大人しくしろ
と言われた #でも性質上大人しくは出来ない

鍼灸師
野口翔太です!
ーーーーーー
生理学とは?
なんで必要?
ーーーーーー

今回から僕がお話していくのは
「生理学」
です!


生理学とは

簡単にいうと
「人間の体はどうやって働いているの?」

について学ぶ学問です!


鍼灸師である
僕は国家試

もっとみる

栄養と健康

おはようございます。
一昨日名古屋に行って、「大阪より名古屋の方が寒いな〜」と言い、昨日大阪に帰ってきたら「名古屋より大阪の方が寒いな〜」って意味の分からんこと言ってた、佐々木聡太郎です。

さて、
今回は「栄養について」をテーマに話しをしていきます。 #栄養 #結構大事

______________
栄養の意識について爆上げ予告
______________
健康の基礎中の基礎の最終
「基礎知

もっとみる