マガジンのカバー画像

前向き日記

139
前向きに過ごす中で、感じたことを日記として記録します。ゆるくゆるく、前向きにいきましょう。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

コロナワクチン1回目接種完了

コロナワクチン1回目接種完了

今日コロナワクチン、ファイザーを接種しました。

今までにないテクノロジーを打つ事にドキドキワクチンしましたが...

注射器の小さい事、本当にあんなにちょっとだけを筋肉に入れて、ちゃんと抗体出来るの!?免疫さんたちは、やっつける訓練出来るの!?

と、思っている間に、ブスッと...!!

まったく痛くない!

接種して、5時間がたちますが副反応はナシ。少し打った場所がスースーする感じアリ。

もっとみる
日本の自然、豊かさ、美しさ

日本の自然、豊かさ、美しさ

いや〜何年ぶりだろう。

番所大滝を見に来たのは。

上の子は2〜3才のころ一度見ているはずだから、あれから5年たち覚えていないみたい。

そして、下の子3才は初めて。

駐車場から滝見台までの道のりは結構険しくて、慎重派の息子は絶対かえりに「だっこちてえー」と言われることを覚悟して降りていった。

子どもが踏み外したら、フェンスの隙間から落ちそうな感じでドキドキしながら。

降りて行くにつれて滝

もっとみる
夏は高原の涼しさと大自然が最高の贅沢

夏は高原の涼しさと大自然が最高の贅沢

最近の夏は本当に暑い。イヤになっちゃいますよね。

で、毎年必ず訪れるのはここ、乗鞍高原。

もう20年くらい通ってる。ここに来るまでの道のりも大自然。この場所はもちろん大自然。

妻と2人で、軽自動車のバンで訪れた。

子どもが1人産まれてキャンピングカーで訪れた。

子どもが2人産まれてキャンピングトレーラー で訪れた。

そして来年、どうなることやら。

夏の故郷乗鞍で東京オリンピック開会式

もっとみる
オリンピックを子ども達のレガシーに

オリンピックを子ども達のレガシーに

オリンピック開催が迫った2021年7月17日。

我が家は家族で東京都心へドライブに出かけた。

すでにオリンピックの競技場や各会場は交通規制がかかり近づけない。

けれど会場を見れるところもあり、「あ、ほんとうに東京でオリンピックがひらかれるんだ。」という実感がわいた。

コロナ禍で普通ではないオリンピック。

だとしてもこの現実を今を生きる私と妻、子どもたちで目で見て体で感じてレガシーを形成し

もっとみる
すいませーん、スパイシーチキンもらうの忘れちゃって

すいませーん、スパイシーチキンもらうの忘れちゃって

ファミマでスパイシーチキンを挟んで食べるべく!このタルタルソース付きのパンとスパイシーチキンを買ったが。

車に戻るとチキンがな〜い。

ちゃんと頼んだかな、お金払ったかな...

レシートみたらちゃんと買ってる。

お店にもどり、「すいませーん、スパイシーチキンもらうの忘れちゃって...」と伝えたら。

店員さんが、「あ、私が忘れました!」と奥から出てきてくれて。

ホッとしました。

ちなみ、

もっとみる

パパこの漢字、明日の昼休みまで覚えてるかな

夜中の1時、となりで寝る小学2年の娘が

「宿題やってなーい、うぇーん...」とわめきだした。

その時正直心の中で

「あ、またかあ...」

と思ってしまったが、ここはパッと気持ちを切り替えて

「ヨシ!今やろう!」

と、娘と一緒にリビングへ。

終わっていない宿題は、日記と漢字のプリント。

それと、明日の漢字テストの勉強だった。

「パパこの漢字、明日の昼休みまで覚えてるかな」

そんな

もっとみる
七夕の夜に思うこと

七夕の夜に思うこと

短冊にどんな願い事書きました?

我が家はこうな感じになりました。

ママ:家族みんなが健康で過ごせますように
娘:頭がよくなりますように
息子:アイスをたくさん食べれますように
パパ:家のお風呂が温泉になりますように

短冊に書いて笹につけて願い事を願う。

これは科学的には、プラシーボ効果みたいなものもあるのかなっと思ったり(笑)

みなさまの願いかないますように。

風疹の抗体検査受けた

風疹の抗体検査受けた

風疹は妊婦さんがかかるとお腹の赤ちゃんが先天性風疹症候群になる可能性があるという事で、今回は抗体検査を受けて来ました。

上の子の時は妻に抗体があったので、特に受けなかったのですが、今回は妻の抗体の数値が下がり抗体ナシの検査結果。

という事で、区市町村の助成で無料で受けられるという事で、気軽に申請しこんで受ける事に。

ただ、申請書を平日5時までに保健センターに持ち込まなくちゃいけなくて...持

もっとみる
雨でも野菜たちをお迎えに行かなくちゃ。

雨でも野菜たちをお迎えに行かなくちゃ。

畑で野菜を栽培していると、この4つのことが大切ということに気づく。

①太陽の恵み
②土の恵み
③水の恵み
④私たちが少しだけ手入れすること

この4つの事柄が、バランスよく相互作用をして美味しい野菜が育つことに気付く。

美味しい野菜とは、食べた瞬間体の細胞が喜ぶ味のこと。食べた瞬間に全ての味わいを体が大歓迎している感じ。

これは、農薬を使ったり化学肥料を使ったり、無理に雑草を除去したりしても

もっとみる