たなかゆうすけの 生殖よもやま話

生殖医療7年目。西川婦人科内科クリニック https://www.nishikawa.…

たなかゆうすけの 生殖よもやま話

生殖医療7年目。西川婦人科内科クリニック https://www.nishikawa.or.jp/ の中の人。メッセージ、リクエスト、ご質問があれば https://querie.me/user/turedureessays から。みなさんがしあわせな結末にたどり着けますように。

マガジン

記事一覧

固定された記事

【つれづれ】本質を突き詰めた結果【よもやま話】

たなかゆうすけです。 とある理由で、2024年1月から5月までの移植あたり妊娠率を集計しました。 そのとある理由は今回の本題ではありません。 私の胚移植あたりの臨床妊…

【つれづれ】男性生殖医がエコーをするときに注意していること【よもやま話】

たなかゆうすけです。 今日は、経腟超音波(いわゆるエコー)をするときに、何を気を付けているのかをお話しようと思います。 『ない』のでわからない私は男性ですので、…

【つれづれ】流産を経験された方へ【よもやま話】

たなかゆうすけです。 今日は流産のお話です。 流産は、女性が人生の中で経験するさまざまなイベントの中でも、かなりショッキングな事象だと思います。ひょっとすると、…

【やさしい】基礎体温とは何なのか【初心者ガイド】

たなかゆうすけです。 誰もがみんな知っている。 だけど中身はそんなに知られていない。 そんな基礎体温について、今日はお話します。 基礎体温とは基礎体温とは、筋肉…

【つれづれ】私の心の中の修造【よもやま話】

たなかゆうすけです。 以前に合格発表の話をしました。 患者さんにとって、数々の合格発表があるという話でした。 ですが、これはなにも患者さんに限った話ではありませ…

【つれづれ】たんたん【よもやま話】

たなかゆうすけです。 私は、淡々としていると言われることがあります。 淡々としている自覚はあまりないのですが、診察中は努めて中立的であろうとしているため、淡々と…

【つれづれ】寄り添うとは【よもやま話】

たなかゆうすけです。 昨日の記事にコメントをいただきました。 ゆきさん、ありがとうございます。 このコメントに関連して、少し思うところをお話させていただきます。…

【やさしい】検査を受けるときに考えておくべきこと【不妊症ガイド】

たなかゆうすけです。 不妊症のやさしいガイダンスです。 今日は検査を受けるときの心構えをお話します。 こちらも併せてどうぞ。 検査を何のためにするのか?検査でわ…

【やさしい】体外受精・胚移植とはなんなのか【不妊症ガイド】

たなかゆうすけです。 不妊症のやさしいガイダンスです。 前回までのお話はこちら。 不妊の原因と治療についてお話しました。 そして、最終的に残る受精卵という問題は…

【やさしい】不妊の原因と治療【不妊症ガイド】

たなかゆうすけです。 不妊症のやさしいガイダンスです。 前回までのお話はこちら。 残っている卵子の数の意味についてお話しました。 ここから、現代の治療の考え方に…

【やさしい】残っている卵子の数の意味は?【不妊症ガイド】

たなかゆうすけです。 不妊症のやさしいガイダンスです。 前回までのお話はこちら。 残っている卵子の数についてお話しました。 では、この残っている卵子の数はどのよ…

【やさしい】残っている卵子の数えかた【不妊症ガイド】

たなかゆうすけです。 不妊症のやさしいガイダンスです。 前回までのお話はこちら。 卵子の質についてお話しました。 卵子の質の次は、卵子の数です。 こちらも併せて…

【やさしい】卵子の質ってなに?【不妊症ガイド】

たなかゆうすけです。 不妊症のやさしいガイダンスです。 前回までのお話はこちら。 年齢と妊娠についてお話しました。 その中で、受精卵が大きなファクターになってい…

【やさしい】年齢と妊娠~受精卵という重要なファクター【不妊症ガイド】

たなかゆうすけです。 不妊症のやさしいガイダンスです。 前回までのお話はこちら。 不妊症の検査を行うタイミングについてお話しました。 その中で、妊娠と年齢の関係…

【やさしい】不妊の検査を行うのはいつ?【不妊症ガイド】

たなかゆうすけです。 不妊症のやさしいガイダンスです。 前回までのお話はこちら。 不妊症を疑うきっかけについて説明しました。 今回は、不妊症の検査を行うタイミン…

【やさしい】思い当たるフシはありますか?男性編【不妊症ガイド】

たなかゆうすけです。 不妊症のやさしいガイダンスです。 前回のお話はこちら。 前回は女性編でした。 今日は男性編です。 こちらも併せてどうぞ。 思い当たるフシは…

【つれづれ】本質を突き詰めた結果【よもやま話】

【つれづれ】本質を突き詰めた結果【よもやま話】

たなかゆうすけです。

とある理由で、2024年1月から5月までの移植あたり妊娠率を集計しました。
そのとある理由は今回の本題ではありません。

私の胚移植あたりの臨床妊娠率は、61.5%でした。
109回の胚移植を実施して、そのうち67回で胎嚢の確認ができました。

2023年の胚移植あたりの臨床妊娠率は52.3%でしたので、現在のところ昨年よりも良い成績が出せています。

今回の本題は、どうや

もっとみる
【つれづれ】男性生殖医がエコーをするときに注意していること【よもやま話】

【つれづれ】男性生殖医がエコーをするときに注意していること【よもやま話】

たなかゆうすけです。

今日は、経腟超音波(いわゆるエコー)をするときに、何を気を付けているのかをお話しようと思います。

『ない』のでわからない私は男性ですので、膣はありません。
もちろんエコーをされた経験もありませんので、どうなったら痛いのか、どうなったら不快なのかははっきりとはわかりません。

わからないので、かなり慎重にやっています。

医療行為で必要なこととは言え、痛みや不快感がないに越

もっとみる
【つれづれ】流産を経験された方へ【よもやま話】

【つれづれ】流産を経験された方へ【よもやま話】

たなかゆうすけです。

今日は流産のお話です。

流産は、女性が人生の中で経験するさまざまなイベントの中でも、かなりショッキングな事象だと思います。ひょっとすると、親しい人との死別にも近いほどのインパクトを持つこともあるでしょう。

そうした深い悲しみによって、自分の世界観が変わってしまうことはありうることですが、なかなかそのような変化を想像することは難しいことです。

流産によって起こる変化ここ

もっとみる
【やさしい】基礎体温とは何なのか【初心者ガイド】

【やさしい】基礎体温とは何なのか【初心者ガイド】

たなかゆうすけです。

誰もがみんな知っている。
だけど中身はそんなに知られていない。

そんな基礎体温について、今日はお話します。

基礎体温とは基礎体温とは、筋肉運動、食事、精神作用などのない、心身ともに安静な状態で測定した体温のこととされ、排卵前後で低温の時期と高温の時期に分かれ、2相性の変化をします。

日中の活動している状況では、これら運動や、食事、メンタルの影響を大きく受けてしまいます

もっとみる
【つれづれ】私の心の中の修造【よもやま話】

【つれづれ】私の心の中の修造【よもやま話】

たなかゆうすけです。

以前に合格発表の話をしました。

患者さんにとって、数々の合格発表があるという話でした。

ですが、これはなにも患者さんに限った話ではありません。
我々にとっても、結果が出せたのか、出せなかったのか、査定されるときなのです。

悔しさ結果が出たときに思うことは、ひとまずしっかり結果が出せたという『安堵』に近いものです。
『自分がこの結果を出したんだ』というような達成感のよう

もっとみる
【つれづれ】たんたん【よもやま話】

【つれづれ】たんたん【よもやま話】

たなかゆうすけです。

私は、淡々としていると言われることがあります。

淡々としている自覚はあまりないのですが、診察中は努めて中立的であろうとしているため、淡々としている印象を受けることが多いかもしれません。

あまりに入れこみすぎて一緒にドツボへはまり込んでしまうのは、双方にとって全く良いことではないよね、と思っているので、ある程度の線引きはするようにしています。

まあ、こう書くと淡々として

もっとみる
【つれづれ】寄り添うとは【よもやま話】

【つれづれ】寄り添うとは【よもやま話】

たなかゆうすけです。

昨日の記事にコメントをいただきました。

ゆきさん、ありがとうございます。

このコメントに関連して、少し思うところをお話させていただきます。

患者と医師の二人三脚医療行為は『患者と医師の二人三脚』ということですが、それはまさにそうでしょう。

では、この二人三脚における双方の配分は全く同じでしょうか。

それはそうではないでしょうね。
立場が違いすぎます。

当事者はあ

もっとみる
【やさしい】検査を受けるときに考えておくべきこと【不妊症ガイド】

【やさしい】検査を受けるときに考えておくべきこと【不妊症ガイド】

たなかゆうすけです。

不妊症のやさしいガイダンスです。

今日は検査を受けるときの心構えをお話します。

こちらも併せてどうぞ。

検査を何のためにするのか?検査でわかることは、現状がどうなっているのか、ということです。

不妊の原因として何が考えられるのか。
その原因がどのくらいの重症度なのか。
そのくらいの卵子が残っているのか。

こういったことがわかります。

ではこれらを知って次にどうし

もっとみる
【やさしい】体外受精・胚移植とはなんなのか【不妊症ガイド】

【やさしい】体外受精・胚移植とはなんなのか【不妊症ガイド】

たなかゆうすけです。

不妊症のやさしいガイダンスです。

前回までのお話はこちら。

不妊の原因と治療についてお話しました。

そして、最終的に残る受精卵という問題は、体外受精・胚移植で緩和することができるということをお話しました。

では、体外受精・胚移植とは、いったいなにをやっているのでしょうか。

『受精卵』や『卵子』への直接介入はできない『受精卵』や『卵子』へ介入するとして、どのようなも

もっとみる
【やさしい】不妊の原因と治療【不妊症ガイド】

【やさしい】不妊の原因と治療【不妊症ガイド】

たなかゆうすけです。

不妊症のやさしいガイダンスです。

前回までのお話はこちら。

残っている卵子の数の意味についてお話しました。

ここから、現代の治療の考え方についてお話していきます
現代の治療は、体外受精・胚移植を軸に組み立てます。

その話をする前にまず、不妊の原因と治療についてのお話をしていきます。

原因と治療治療の基本は、原因に対し治療法を選択することです。

妊娠しない方が抱え

もっとみる
【やさしい】残っている卵子の数の意味は?【不妊症ガイド】

【やさしい】残っている卵子の数の意味は?【不妊症ガイド】

たなかゆうすけです。

不妊症のやさしいガイダンスです。

前回までのお話はこちら。

残っている卵子の数についてお話しました。

では、この残っている卵子の数はどのよう意味を持つのでしょうか?

こちらも併せてどうぞ。

残存している卵子の数とは、卵巣に残っている卵子の数であるえー、いわゆる進次郎構文ですね。

もう少し詳しく言うと、残存している卵子の数は、残存している卵子の数でしかないというこ

もっとみる
【やさしい】残っている卵子の数えかた【不妊症ガイド】

【やさしい】残っている卵子の数えかた【不妊症ガイド】

たなかゆうすけです。

不妊症のやさしいガイダンスです。

前回までのお話はこちら。

卵子の質についてお話しました。

卵子の質の次は、卵子の数です。

こちらも併せてどうぞ。

卵子の数を調べる方法別稿で、卵子の数については触れています。

卵子の数は、生まれたときから減り続けているというお話をしました。

そして、卵子の数を調べる方法があるというお話もしました。

今日は、その卵子の数を調べ

もっとみる
【やさしい】卵子の質ってなに?【不妊症ガイド】

【やさしい】卵子の質ってなに?【不妊症ガイド】

たなかゆうすけです。

不妊症のやさしいガイダンスです。

前回までのお話はこちら。

年齢と妊娠についてお話しました。

その中で、受精卵が大きなファクターになっているとお話しました。

今回は、その受精卵の質に大きく関わる『卵子の質』についてお話をします。

こちらも併せてどうぞ。

卵子の質ってなに?『質』をgoogle検索してみました。

『質』は、そのものの良否・粗密・傾向などを決めるこ

もっとみる
【やさしい】年齢と妊娠~受精卵という重要なファクター【不妊症ガイド】

【やさしい】年齢と妊娠~受精卵という重要なファクター【不妊症ガイド】

たなかゆうすけです。

不妊症のやさしいガイダンスです。

前回までのお話はこちら。

不妊症の検査を行うタイミングについてお話しました。

その中で、妊娠と年齢の関係について理解する必要があるとお話しました。

こちらも併せてどうぞ。

年齢と妊娠の関係年齢と妊娠の関係は、当たり前のように言われています。

いまさらクローズアップすることなのか?ということではありますが、今一度基本に戻って確認し

もっとみる
【やさしい】不妊の検査を行うのはいつ?【不妊症ガイド】

【やさしい】不妊の検査を行うのはいつ?【不妊症ガイド】

たなかゆうすけです。

不妊症のやさしいガイダンスです。

前回までのお話はこちら。

不妊症を疑うきっかけについて説明しました。

今回は、不妊症の検査を行うタイミングについて説明をします。

こちらも併せてどうぞ。

不妊症の検査を行うタイミングは?検査を行うべきタイミングとは、簡単に言うと以下の通りです。

1.不妊症であるとき
2.不妊症を強く疑うとき
3.不妊症の診断が遅れると大きな影響

もっとみる
【やさしい】思い当たるフシはありますか?男性編【不妊症ガイド】

【やさしい】思い当たるフシはありますか?男性編【不妊症ガイド】

たなかゆうすけです。

不妊症のやさしいガイダンスです。

前回のお話はこちら。

前回は女性編でした。
今日は男性編です。

こちらも併せてどうぞ。

思い当たるフシは?男性編では、さっそくですが実際に例を挙げていきましょう。

これからお話するようなことに、思い当たるところはありますか?

・精巣の手術をしたことがある。
・鼠径ヘルニアの手術を受けたことがある。
・子どものころ、睾丸が上のほう

もっとみる