マガジンのカバー画像

妊娠初心者ガイド

12
妊娠したいけど、何がどうなってるかわからない!何をどうしたらいいかわからない!という方々のための、やさしいガイドです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【やさしい】持病があるあなたへ【初心者ガイド】

たなかゆうすけです。 今日は、ちょっとマジメにお話をします。 持病をお持ちの方への一般的…

【小噺】【筋腫】【ポリープ】こんな部屋はいやだ【妊娠初心者ガイド】

こんばんは、鉄拳です。 ちがった、たなかゆうすけでした。 今日は、子宮筋腫や子宮内膜ポリ…

【小噺】【内膜症】チョコレートは甘くない【初心者ガイド】

たなかゆうすけです。 今日は、子宮内膜症の話です。 内膜症は、月経痛を強くしたり、骨盤の…

【やさしい】あなたの卵子を数えましょう【初心者ガイド】

小柳ゆき…ではなく、たなかゆうすけです。 今日は、卵子の数の話をします。 では、あんまり…

【やさしい】明るい妊娠計画【初心者ガイド】

たなかゆうすけです。 明るい妊娠計画と題してお話しましょう。 計画を立てるときに何を参考…

【やさしい】はじめの第一歩【初心者ガイド】

たなかゆうすけです。 今日は一番最初のお話。 まず何から始めたら良いのかということです。 …

【小噺】着床【初心者ガイド】

たなかゆうすけです。 今日は着床のお話をします。 無事卵子さんと精子くんが出会い、一つとなって、受精卵ちゃんが誕生しました。ここからまだまだ道のりは長いです。たった一つの小さな細胞は、どんどん数を増やして赤ちゃんになろうとして行きます。 1個の細胞が2個になり、4個になり、8個になり、どんどん増えていきます。生まれたばかりの受精卵ちゃんは、自分では動けません。放っておくと、ゆらゆらとどこかへ行ってしまいます。そんな受精卵ちゃんを、卵管はそっと優しく子宮へと運んでいきます

【小噺】受精【初心者ガイド】

たなかゆうすけです。 これまで、排卵の話をしてきました。排卵した卵子には、受精卵になるた…

妊娠初心者ガイド④『ホルモンの制御機構』

受精のお話をする前に、ホルモンの制御機構についてお話をしておきます。ホルモン制御にはフィ…

妊娠初心者ガイド③『排卵はどのように起こる?』

前回、妊娠成立には、『排卵』『受精』『着床』の3つのステップが必要であるということと、各…

妊娠初心者ガイド②『妊娠に必要な過程は?』

前回、少なくとも『妊娠のために精子と卵子が存在することが必要』ということをお話しました。…

妊娠初心者ガイド①『妊娠に最低限必要なことは?』

初めましての方は、初めまして。ご存じの方は、いつもありがとうございます。たなかゆうすけで…