ガク爺

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,…

ガク爺

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

記事一覧

『亀甲獣骨 蒼天有眼 雲ぞ見ゆ』(山本一力・著)

 小説の並ぶ書架で、著者が山本一力氏だと気づき手にした『亀甲獣骨 蒼天有眼 雲ぞ見ゆ』(潮出版社・刊)を読みました。本書は、月刊「潮」の2021年7月号から2023年1月号…

ガク爺
17時間前
3

『おばちゃんに言うてみ?』(泉ゆたか・著)

 先日見たテレビ番組で と取り上げていました。  その番組では、街中では出会えなかったようで、すでに“絶滅危惧種”となっているのかも…。  みなさんが出会ったのは…

ガク爺
2日前
1

『オヤジも目覚める! ChatGPT革命』(竹内薫・著)

 「みなさん、生成AIを使っていますか?」  昨夜のニュースで、ChatGPTを運営するオープンAIが、初めての開発者会議で、利用者がカスタマイズできる新機能を発表したこ…

ガク爺
9日前
5

『ラストで君は「まさか!」と言う 消された記憶』(PHP研究所・編集)

 本書のプロローグは、 と始まります。記憶力がよくないとか、物忘れが進んだとか、程度の差こそあれ誰もが悩みを持っていそうです。  この相談所へ相談しましょうか。 …

ガク爺
3週間前

『老人ホテル』(原田ひ香・著)

 題名から、老人が経営するホテルなのか、利用が老人限定のホテルなのか、それが気になって(?)手にした『老人ホテル』(光文社・刊)です。  表紙にホテルの清掃係と思わ…

ガク爺
4週間前
2

『ぼくらは星を見つけた』(戸森しるこ・著)

 図書館の児童書コーナーにあった『ぼくらは星を見つけた』(講談社・刊)です。  表紙は、青い屋根の洋館の庭で、少年が猫と一緒にベンチ(?)に座っている“夜の絵”で…

ガク爺
1か月前
2

『月夜行路』(秋吉理香子・著)

 表紙に、コートを着てマフラーをし、スマホを手にした暗い表情の女性が描かれています。脇にあるキャリーバックにレモンと本が乗っています。  前に足が見えます。カバ…

ガク爺
1か月前
2

『アミュレット・ホテル』(方丈貴恵・著)

 表紙に、ホテルのフロントをセンターに、華やかで賑やかなロビーが描かれています。でも、ちょっと怪しく危ない感じがします。  ホテルマンが、前日の仕事、ようすを問…

ガク爺
1か月前
1

『師匠はつらいよ 藤井聡太のいる日常』(杉本昌隆・著)

 昨年(10/11)、第71期王座戦五番勝負に勝利し、藤井聡太八冠が誕生しました。  その後、AIの評価値が6%から96%への大逆転となった「神の一手」が話題となり、これま…

ガク爺
1か月前
4

『四十雀、跳べ!』(林真理子・著)

 書架に並んだ本の著者名「林真理子」を見て、『四十雀、跳べ!』(光文社・刊)を手に取り、扉を開くと「はじめに」があり、 と書き出していました。  著者が気になっ…

ガク爺
1か月前
5

『完全版 計算力を強くする』(鍵本聡・著)

 以前(若い頃?)には「講談社BLUE BAKS」を手に取ることが多かったですが、最近は、あまり読んでいないような気がします。  講談社ブルーバックスは、1963年9月に創刊さ…

ガク爺
2か月前
1

『香港警察東京分室』(月村了衛・著)

 昨年、TBS『VIVANT(ヴィヴァン)』が放送されて、そこに登場したのは“自衛隊の影の諜報部隊「別班」”でした。  実存するのか分かりませんが、ありそうな組織でした。 …

ガク爺
2か月前
1

『自然知能』(外山滋比古・著)

 1983年に刊行された“旧い本”でありながらも、現在も大学生など若者に人気の『思考の整理学』(ちくま文庫)をはじめ、著作に学ぶことが多くあります。  2020年7月に亡…

ガク爺
2か月前
9

『「答えは出さない」という見識』(平川克美・著)

 紹介が遅くなってしましたが、7月の成幸読書で届いた図書で、清水店長が と述べていた『「答えは出さない」という見識』(夜間飛行・刊)です。  本書は、さまざまな…

ガク爺
2か月前
7

『決定版 寅さんの金言・現代に響く名言集』(立川志らく・著)

 図書館の書架で見つけた『決定版 寅さんの金言・現代に響く名言集』(ART NEXT・刊)を、楽しく読みました。  著者は、落語家の立川志らく師匠です。  「何で志らく…

ガク爺
3か月前
1

『いつまで』(畠中恵・著)

 しゃばけシリーズ22作目の『いつまで』(新潮社・刊)です。  長崎屋の跡取り息子(若だんな)と妖との物語です。そして長編です。  病弱な若だんな、離れから出して…

ガク爺
3か月前
2
『亀甲獣骨 蒼天有眼 雲ぞ見ゆ』(山本一力・著)

『亀甲獣骨 蒼天有眼 雲ぞ見ゆ』(山本一力・著)

 小説の並ぶ書架で、著者が山本一力氏だと気づき手にした『亀甲獣骨 蒼天有眼 雲ぞ見ゆ』(潮出版社・刊)を読みました。本書は、月刊「潮」の2021年7月号から2023年1月号の連載に加筆修正して出版されたものです。

 山本氏の作品は、江戸を舞台とした味わい深い時代小説が多く、それを好んできましたが、本書は趣が異なりました。

と帯にあり、これまでと違う作品となっているようです。

 扉を開くと、「

もっとみる
『おばちゃんに言うてみ?』(泉ゆたか・著)

『おばちゃんに言うてみ?』(泉ゆたか・著)

 先日見たテレビ番組で

と取り上げていました。
 その番組では、街中では出会えなかったようで、すでに“絶滅危惧種”となっているのかも…。
 みなさんが出会ったのは、いつでしたか。

 本書の“おばちゃん”は、

と、典型的な姿です。
 そんなおばちゃんが主人公(?)の『おばちゃんに言うてみ?』(新潮社・刊)です。

 カバーを広げると、おばちゃんを先頭に、4人の女性、そして男性が続き、列になって

もっとみる
『オヤジも目覚める! ChatGPT革命』(竹内薫・著)

『オヤジも目覚める! ChatGPT革命』(竹内薫・著)

 「みなさん、生成AIを使っていますか?」

 昨夜のニュースで、ChatGPTを運営するオープンAIが、初めての開発者会議で、利用者がカスタマイズできる新機能を発表したことを知らせていました。
 さらに、その他の生成AIの開発状況を伝え、今後を予想していました。そこに日本企業は…。

 本書は、還暦過ぎの竹内氏が、生成AIを使い、考え、

と、生成AIを活用していこうと言う『オヤジも目覚める! 

もっとみる
『ラストで君は「まさか!」と言う 消された記憶』(PHP研究所・編集)

『ラストで君は「まさか!」と言う 消された記憶』(PHP研究所・編集)

 本書のプロローグは、

と始まります。記憶力がよくないとか、物忘れが進んだとか、程度の差こそあれ誰もが悩みを持っていそうです。
 この相談所へ相談しましょうか。

 でも、プロローグの最後に気になる文章があります。

 そういえば、カバーのそでにも書いてありました。改めて見返すと、

 さて、どうしましょう。読もうか、ここで閉じようか…。

 覚悟してページをめくった『ラストで君は「まさか!」と

もっとみる
『老人ホテル』(原田ひ香・著)

『老人ホテル』(原田ひ香・著)

 題名から、老人が経営するホテルなのか、利用が老人限定のホテルなのか、それが気になって(?)手にした『老人ホテル』(光文社・刊)です。
 表紙にホテルの清掃係と思われるモップとバケツをもった若い女性、裏表紙にドアから顔を出す高齢の女性が描かれており、主人公は表紙の若い女性のようです。

 そう思って本を開くと、

と、始まります。
 天使???

 よく見ると、天使に「えんじぇる」とフリガナがつい

もっとみる
『ぼくらは星を見つけた』(戸森しるこ・著)

『ぼくらは星を見つけた』(戸森しるこ・著)

 図書館の児童書コーナーにあった『ぼくらは星を見つけた』(講談社・刊)です。

 表紙は、青い屋根の洋館の庭で、少年が猫と一緒にベンチ(?)に座っている“夜の絵”です。
 装画と挿絵は、イラストレーターのエミ・ウェバーさんによるもので、幻想的な物語へ誘ってくれています。

 帯に

とありました。

 誰が“運命の人”なのか…。
 どんな“家族”なのか…。
 どのように“運命の人”に出会い、気づく

もっとみる
『月夜行路』(秋吉理香子・著)

『月夜行路』(秋吉理香子・著)

 表紙に、コートを着てマフラーをし、スマホを手にした暗い表情の女性が描かれています。脇にあるキャリーバックにレモンと本が乗っています。
 前に足が見えます。カバーを広げると、サングラスをした女性がいます。
 この二人が大阪を旅する『月夜行路』(講談社・刊)です。

 表紙の女性は、専業主婦の涼子と、銀座のバー Marquee Moon のママ ルナでした。

 45歳の誕生日に家族を捨て、家を出た

もっとみる
『アミュレット・ホテル』(方丈貴恵・著)

『アミュレット・ホテル』(方丈貴恵・著)

 表紙に、ホテルのフロントをセンターに、華やかで賑やかなロビーが描かれています。でも、ちょっと怪しく危ない感じがします。
 ホテルマンが、前日の仕事、ようすを問われて、そのようすを聞いて一言。

と、いつもと変わらない日常だと言っています。
 しかし、ホテルマンのしたことは、

と、飲み物などのルームサービスはありますが、ピッキングツールや弾丸って“マズイ”ものです。
 それが“日常的”というホテ

もっとみる
『師匠はつらいよ 藤井聡太のいる日常』(杉本昌隆・著)

『師匠はつらいよ 藤井聡太のいる日常』(杉本昌隆・著)

 昨年(10/11)、第71期王座戦五番勝負に勝利し、藤井聡太八冠が誕生しました。
 その後、AIの評価値が6%から96%への大逆転となった「神の一手」が話題となり、これまでの歩みが情報番組で紹介されています。

 八冠誕生より少し前、“藤井さんの師匠” 杉本昌隆八段の『師匠はつらいよ 藤井聡太のいる日常』(文藝春秋・刊)を手にしました。
 本書は、週刊文春に連載中のコラム「師匠はつらいよ」の第1

もっとみる
『四十雀、跳べ!』(林真理子・著)

『四十雀、跳べ!』(林真理子・著)

 書架に並んだ本の著者名「林真理子」を見て、『四十雀、跳べ!』(光文社・刊)を手に取り、扉を開くと「はじめに」があり、

と書き出していました。
 著者が気になったのも、何かと話題になる日本大学、その理事長だからです。そこから始まっていたので、ほとんど内容を確かめずに読み始めました。

 「あれっ? 年寄りが読んでいいのかな?」

 本書は、雑誌『STORY』の2019年5月号から2022年8月号

もっとみる
『完全版 計算力を強くする』(鍵本聡・著)

『完全版 計算力を強くする』(鍵本聡・著)

 以前(若い頃?)には「講談社BLUE BAKS」を手に取ることが多かったですが、最近は、あまり読んでいないような気がします。
 講談社ブルーバックスは、1963年9月に創刊され、60周年(ブルーバックス60周年記念特設サイト)を迎えています。
 そうしたアナウンスもあり、久しぶりにブルーバックスの並ぶ棚を見ました。
 そこにあった『計算力を強くする 完全版 視点を変えれば、解き方が「見える』(ブ

もっとみる
『香港警察東京分室』(月村了衛・著)

『香港警察東京分室』(月村了衛・著)

 昨年、TBS『VIVANT(ヴィヴァン)』が放送されて、そこに登場したのは“自衛隊の影の諜報部隊「別班」”でした。
 実存するのか分かりませんが、ありそうな組織でした。
 それと似た、ありそうななさそうな「警察庁組織犯罪対策部国際犯罪対策課特殊共助係」と「香港警務処乙部門(刑事及び保安処)刑事部海外調査専業隊」が、協力(共助)して犯罪に立ち向かっていく警察小説『香港警察東京分室』(小学館・刊)で

もっとみる
『自然知能』(外山滋比古・著)

『自然知能』(外山滋比古・著)

 1983年に刊行された“旧い本”でありながらも、現在も大学生など若者に人気の『思考の整理学』(ちくま文庫)をはじめ、著作に学ぶことが多くあります。
 2020年7月に亡くなられた著者の新刊『自然知能』(扶桑社・刊)です。

 帯に書かれていた

「幻の1冊」が気になりました。
 亡くなられる前に書かれたものでしょうが、AI(人工知能)が話題になってからでしょうし、古くはなさそうなのに“幻”とは…

もっとみる
『「答えは出さない」という見識』(平川克美・著)

『「答えは出さない」という見識』(平川克美・著)

 紹介が遅くなってしましたが、7月の成幸読書で届いた図書で、清水店長が

と述べていた『「答えは出さない」という見識』(夜間飛行・刊)です。

 本書は、さまざまな“人生相談”があり、その一つ一つに著者が“応える”形になっています。
 最初の相談は、帯にも載っています。

 こうした人生相談を受けたら、あなたなら、どのように答えますか。

 著者は、題名にあるように“答えは出さない”と言います。

もっとみる
『決定版 寅さんの金言・現代に響く名言集』(立川志らく・著)

『決定版 寅さんの金言・現代に響く名言集』(立川志らく・著)

 図書館の書架で見つけた『決定版 寅さんの金言・現代に響く名言集』(ART NEXT・刊)を、楽しく読みました。
 著者は、落語家の立川志らく師匠です。

 「何で志らくさんが、寅さんの本を…」と思いましたが、“寅さん博士”と呼ばれる識者(ファン?)だそうで、映画「男はつらいよ」シリーズ48作を語り尽くしていました。

 本編では、1作ごと1ページ目に映画のタイトル、「志らくの前口上」があり、封切

もっとみる
『いつまで』(畠中恵・著)

『いつまで』(畠中恵・著)

 しゃばけシリーズ22作目の『いつまで』(新潮社・刊)です。
 長崎屋の跡取り息子(若だんな)と妖との物語です。そして長編です。

 病弱な若だんな、離れから出してもらえず、妖と遊び過ごしている、“いつもの長崎屋”でした。
 その若だんなが、“お店の役に立ちたい”とからくりを作ります。
 “薬升”が完成し…。

 寝ていた若だんなが、夢を見て、気づいたら、5年後の江戸…。

 5年後の江戸は…。

もっとみる