マガジンのカバー画像

ドイツ留学情報

14
画像はホーエンハイム大学の校舎です。ドイツとイギリスの留学情報を書いたノートをまとめています。
運営しているクリエイター

#海外旅行

イギリスとドイツの大学に出願する【留学】

イギリスとドイツの大学に出願する【留学】

来年の2020年、私はイギリスかドイツの大学で勉強したいと思っています。そのために今現在、大学の卒論制作と同時並行で両国の大学について調べています。

今年の3月にドイツに下見に行って以降、コース内容、授業の言語、授業料、出願方法などなど…志望校についてたくさん情報を集めました。

この記事では今まで集めてきた大学の情報をまとめていきたいと思います。また今後情報が集まったり、出願の進捗があり次第随

もっとみる
家で受けられるIELTS "Indicator" を受験した感想

家で受けられるIELTS "Indicator" を受験した感想

【2022/4/18追記】
この記事は執筆時点 (2020年) での情報です。Indicatorのスコアでの入学許可はCovid-19パンデミック下での措置なので、大学によっては既に受付を中止している場合があります。受験の前に大学の担当者にご確認ください。

こんにちは。絶賛IELTS勉強中のしろくまです。

ドイツの大学に合格したもののIELTSのスコアが足りないばかりに入学許可が降りず、歯痒い

もっとみる
IELTSで念願の6.5達成【Indicator】【勉強法】

IELTSで念願の6.5達成【Indicator】【勉強法】

5/27に実施されたIELTS Indicatorを受験し、念願の6.5をスコアすることができました。今回のnoteではIndicatorのために取り入れた勉強法について詳しく触れていきたいと思います (通常のIELTSでも同じ方法で対策できます!)。

とはいえ、私自身まぐれで獲ったようなものなので、他の方のブログのような有益な情報を提供できないかもしれません。でも勉強法は人それぞれなので、読ん

もっとみる
しろくまドイツ留学記 【1ヶ月目】【渡航, 引っ越し, 閉鎖口座, 健康保険, スペイン旅行】

しろくまドイツ留学記 【1ヶ月目】【渡航, 引っ越し, 閉鎖口座, 健康保険, スペイン旅行】

2020年8月21日に日本を出発し、ドイツに住み始めてから1ヶ月が経過しました。いろんな手続きに奔走したりベルリンで盗難にあったりしましたが、元気にやっています。

ドイツでの生活は思っていたよりも違和感がありません。シュトゥットガルトだからでしょうか?なんとなく地元 (名古屋) と雰囲気が似ていて過ごしやすいです。だいぶドイツに慣れてきたので、早く大学で勉強を始めたいところです。

今回のnot

もっとみる