斗里野トリコ

2023年、50歳で野鳥撮影の楽しさにハマりました。野鳥たちとの出会いを通して世界の見…

斗里野トリコ

2023年、50歳で野鳥撮影の楽しさにハマりました。野鳥たちとの出会いを通して世界の見え方が変わり、日常が色鮮やかになりました。このnoteにはわたしが撮った野鳥たちの写真と日々の想いをつづっていきます。

マガジン

  • 作ってみたいレシピ

    noteの中で見つけた作ってみたいレシピを集めました。

記事一覧

わたしがわたしであるために

昨夜急に思い立ち、 今朝は早起きしておでかけ。 相方さんができて以来 泊りがけの旅は2人でしてたけど 久しぶりに一人旅することにした。 といっても私が暮らす高知県の…

斗里野トリコ
10か月前
1

見えなかったものが見える楽しさ

野鳥撮影にはまったのは カメラの望遠レンズを通して 今までは認識できなかった 野鳥の姿が見えるようになったから。 望遠レンズでとらえた鳥を できるだけいろんな角度か…

斗里野トリコ
11か月前
3

日常を豊かにする好奇心

2023年、年明け早々はまった野鳥撮影。 これまでの約半年間で70種類くらいの野鳥を撮った。 もともとスズメやツバメ、ハト、カラス、サギといった 身近な鳥たちしか名前を…

斗里野トリコ
11か月前
1

料理する相方っていい。

51歳バツイチ子なしのわたしには 籍は入れてないけどパートナーがいる。 お互いの人生の相方的な存在で 一緒には暮らさずそれぞれに一人暮らし。 現在52歳の彼は時々自分…

斗里野トリコ
11か月前

努力が作る美しさ

何かを続けることが苦手なわたし。 でも最近はYouTubeで見つけた 二の腕ひきしめエクセサイズを続けてる。 贅肉がたぷんたぷんしてるわたしの二の腕。 おかげでノースリー…

斗里野トリコ
11か月前

自分の”お手入れ”を。

先月51歳になり、自分の見た目を これまで以上に気にするようになって 自分の顔や体に対する意識が変わった。 頻繁に鏡を見たり、 体にふれるようになった。 ああ、わた…

斗里野トリコ
11か月前
1

コバルトブルージュに染まる夏

先月51歳になって以来、 今までよりも自分の見た目を 気にするようになった。 若い時は若さでカバーできたことも 年を重ねるとともに意識的にカバーしないと 悪目立ちして…

斗里野トリコ
11か月前
2

得意なことリスト

7月5日。 今日は自分の得意なことを リスト化するといい日なのだそう。 わたしが得意なことは ・料理すること ・歌うこと ・写真を撮ること ・アレンジすること もと…

斗里野トリコ
11か月前
2

未来を見据えて

先月51歳になり、今までよりも 年を重ねていくことに対して 真剣になった。 人生100年時代と言われるけれど 前半の50年と後半の50年では 体の衰え方がまったく違う。 生…

斗里野トリコ
11か月前
1

感動を生み出す”表現”

昨日は相方と一緒に演劇を観に行った。 演者は3人の女性で約1時間のお芝居。 演出家さんと演者の中のお一人とご縁ができ、 彼と彼女の作品にふれてみたくて。 結論から言…

斗里野トリコ
11か月前

新しい味を楽しむ

昨日こんなnoteを書いた。 そんなわけで、昨日したこと。 ①オリジナルグリーンカレー作り おとといカルディで買ってきた ロイタイグリーンカレー を使って エビ・豚肉…

斗里野トリコ
11か月前

今までしなかったことをしてみよう

今日から7月。 2023年の後半がスタートした。 先月51歳になり、 いまさらながら自分のだらしなさに気づき 「こんな自分になりたくなかった」と つくづく思ってしまった。 …

斗里野トリコ
11か月前
5

思い立ったが吉日

今朝、こんなnoteを書いた。 というわけで、 朝のうちに近所の図書館で本を借りてきた。 そして昼ご飯は このツイートのレシピをヒントに 大葉とトマトで冷たいそうめん…

斗里野トリコ
11か月前
3

この夏チャレンジしたいこと

今日で6月も終わる。 2023年、あっという間に半年が過ぎたなあ・・・。 これからしばらくは猛暑と向き合う季節。 夏の間にチャレンジしたいこと、 ピックアップしてみよう…

斗里野トリコ
11か月前

「好きなこと」が好きな理由

いつもよく見ている開運系のYouTubeで 今日6月29日は一粒万倍日だと話してた。 ほかにもいろいろ良い吉日が重なっていて、 「好きなこと」リストを作るといい日だとも言っ…

斗里野トリコ
11か月前

やる気が出ない暑さ

昨日は真夏並みの暑さだった。 おとといは曇ってたけど 湿度が高くてじとっとした暑さで。 夏本番は梅雨が明けてからだけど 今日も気温は30℃近い。 こんなに暑いと外に…

1
わたしがわたしであるために

わたしがわたしであるために

昨夜急に思い立ち、
今朝は早起きしておでかけ。

相方さんができて以来
泊りがけの旅は2人でしてたけど
久しぶりに一人旅することにした。

といっても私が暮らす高知県の
西部地域への一泊二日旅。
三原村・土佐清水市・四万十市、
それぞれに行きたい所があって。

三原村では星ヶ丘公園で幸せの青い蜂を、
土佐清水市では海のギャラリーで美しい貝を、
四万十市ではトンボ公園でいろんなトンボを、と
自分の好

もっとみる
見えなかったものが見える楽しさ

見えなかったものが見える楽しさ

野鳥撮影にはまったのは
カメラの望遠レンズを通して
今までは認識できなかった
野鳥の姿が見えるようになったから。

望遠レンズでとらえた鳥を
できるだけいろんな角度から撮って
家に帰ってから図鑑で名前を調べるのが楽しい。
写真を撮るからこそ
後でじっくりと調べることができる。

【今日の鳥】

写真を撮っている時は
”ゴイサギ”という鳥かと思っていたけど
図鑑で調べたら”ササゴイ”という鳥だった。

もっとみる
日常を豊かにする好奇心

日常を豊かにする好奇心

2023年、年明け早々はまった野鳥撮影。
これまでの約半年間で70種類くらいの野鳥を撮った。

もともとスズメやツバメ、ハト、カラス、サギといった
身近な鳥たちしか名前を知らなくて。
でも写真を撮るようになり、
見知らぬ鳥の名前を図鑑で調べるようになった。

名前は知っていても
その姿を実際見たことがなかった
シジュウカラやウグイス。

まるで宇宙から来たみたいな見た目で
”こんな鳥が存在するなん

もっとみる
料理する相方っていい。

料理する相方っていい。

51歳バツイチ子なしのわたしには
籍は入れてないけどパートナーがいる。
お互いの人生の相方的な存在で
一緒には暮らさずそれぞれに一人暮らし。

現在52歳の彼は時々自分で料理してる。
それっていいなって思う。

レトルトのカレーに
炒めた豚肉ときのこを加えるだけで
そのまま食べるより美味しい、って
教えてあげたら時々実践してる。
そういうとこ、いい。

炒め玉ねぎも入れたらさらに美味しいんだけど

もっとみる
努力が作る美しさ

努力が作る美しさ

何かを続けることが苦手なわたし。
でも最近はYouTubeで見つけた
二の腕ひきしめエクセサイズを続けてる。

贅肉がたぷんたぷんしてるわたしの二の腕。
おかげでノースリーブの服が着られない。
夏の服は袖が短めのデザインが多くて
服の選択肢がかなり限られてしまう。

気になる二の腕、隠すのも手だけど
隠しっぱなしにしてたら
余計にたるんでいく気がする。

二の腕のエクセサイズは
背中にも効きそうな

もっとみる
自分の”お手入れ”を。

自分の”お手入れ”を。

先月51歳になり、自分の見た目を
これまで以上に気にするようになって
自分の顔や体に対する意識が変わった。

頻繁に鏡を見たり、
体にふれるようになった。

ああ、わたし
今まで現実を直視してなかったのね。
こんなところにこんなしわが?とか
左右で眉の位置こんなずれてた?とか
おなかの贅肉こんなに?とか。

ボディラインを常に意識するために
家では裸で過ごしてる人もいるらしいけど
裸っていうのはま

もっとみる
コバルトブルージュに染まる夏

コバルトブルージュに染まる夏

先月51歳になって以来、
今までよりも自分の見た目を
気にするようになった。

若い時は若さでカバーできたことも
年を重ねるとともに意識的にカバーしないと
悪目立ちしてしまう。

50代になって急激に
髪の変化が顕著になった。
白髪が増えたり、髪のうねりがひどくなったり。

髪が真っ黒いと白髪が目立つから
明るめの色に染めるようになって。

でもここのところちょっと明るくなりすぎた。
相方にも

もっとみる
得意なことリスト

得意なことリスト

7月5日。
今日は自分の得意なことを
リスト化するといい日なのだそう。

わたしが得意なことは

・料理すること

・歌うこと

・写真を撮ること

・アレンジすること

もともとは文章を書くことも得意だったなあ。
今は独りよがりな日記的な文章ばかりだけど。

・・・とここまで書いて、ふと思う。
”好きなこと”と”得意なこと”の違いってなんだ?

”最も手なれていて自信があり、じょうずであること”

もっとみる
未来を見据えて

未来を見据えて

先月51歳になり、今までよりも
年を重ねていくことに対して
真剣になった。

人生100年時代と言われるけれど
前半の50年と後半の50年では
体の衰え方がまったく違う。

生まれたての体からスタートする50年と、
既に50年生きてきた体からのさらなる50年。
これから1つ年をとるごとに
体で老いを感じやすくなっていくだろう。

51歳って、これからの50年のために
いろんなことを軌道修正するタイ

もっとみる
感動を生み出す”表現”

感動を生み出す”表現”

昨日は相方と一緒に演劇を観に行った。
演者は3人の女性で約1時間のお芝居。
演出家さんと演者の中のお一人とご縁ができ、
彼と彼女の作品にふれてみたくて。

結論から言うと、
観に行ってよかった。

脚本・監督・演者・演出・舞台づくり
音響・照明・映像・制作・タイアップ曲・・・。

劇を構成するすべての熱を
肌で感じることができて。

わたしは時々
人間になんて生まれたくなかったと
悲しく思うことが

もっとみる
新しい味を楽しむ

新しい味を楽しむ

昨日こんなnoteを書いた。

そんなわけで、昨日したこと。

①オリジナルグリーンカレー作り

おとといカルディで買ってきた
ロイタイグリーンカレー を使って
エビ・豚肉・ナス・玉ねぎ・ピーマン・しめじ、
厚揚げ・じゃがいも・麺つゆを入れて
わたし流のグリーンカレーを作った。

グリーンカレーを作ったことは
今までにも何度かあったけど
今回初めて具に厚揚げを入れた。

大好きなタイ料理のパッタイ

もっとみる
今までしなかったことをしてみよう

今までしなかったことをしてみよう

今日から7月。
2023年の後半がスタートした。

先月51歳になり、
いまさらながら自分のだらしなさに気づき
「こんな自分になりたくなかった」と
つくづく思ってしまった。

来年迎える52歳の誕生日は
「こんな52歳になれてよかった」と
つくづく思える自分でありたい。

そのために、
この1年は自分改革に力を入れていく。

今の自分は今までの自分の行動の結果。
だったら、行動を変えれば結果も変わ

もっとみる
思い立ったが吉日

思い立ったが吉日

今朝、こんなnoteを書いた。

というわけで、
朝のうちに近所の図書館で本を借りてきた。

そして昼ご飯は

このツイートのレシピをヒントに
大葉とトマトで冷たいそうめんを作った。

レシピ通りの材料はうちになかったので
麺つゆややみつきガーリック、黒胡椒にんにく、
鶏ガラスープの素、ゆずマヨネーズ等を使用。

もはやレシピとはまったくの別物だけど
もとのレシピがあってこそできたアレンジ料理。

もっとみる
この夏チャレンジしたいこと

この夏チャレンジしたいこと

今日で6月も終わる。
2023年、あっという間に半年が過ぎたなあ・・・。

これからしばらくは猛暑と向き合う季節。
夏の間にチャレンジしたいこと、
ピックアップしてみよう。

【裁縫にチャレンジ】

51歳、チビデブ体型のわたし。
市販の服はたいてい丈が合わない。
そして着たいデザインの服がなかなかない。
好みの柄や色で体型にあった服が欲しい。
服に合わせて小物も欲しい。

なかったら作ろう。

もっとみる
「好きなこと」が好きな理由

「好きなこと」が好きな理由

いつもよく見ている開運系のYouTubeで
今日6月29日は一粒万倍日だと話してた。
ほかにもいろいろ良い吉日が重なっていて、
「好きなこと」リストを作るといい日だとも言ってた。

わたしが好きなこと。

・マニアックな調味料を見つけること
・思いつきで料理すること
・自分の好きな器に料理を盛り付けること
・料理の写真を撮ること

とここまで書いたら
無性に創作料理が作りたくなった。

先日レトル

もっとみる
やる気が出ない暑さ

やる気が出ない暑さ

昨日は真夏並みの暑さだった。
おとといは曇ってたけど
湿度が高くてじとっとした暑さで。

夏本番は梅雨が明けてからだけど
今日も気温は30℃近い。

こんなに暑いと外に出たくない。
大好きな鳥撮り散歩にも
出かけづらい。

かといって家にこもってエアコンつけたら
電気代どれくらいかかるかわからないし。

とりあえず家の中でも
風通しのいい1階の台所に移動。
涼しい風を浴びながら
noteを書くこと

もっとみる