見出し画像

思い立ったが吉日

今朝、こんなnoteを書いた。

味噌や醤油など
日本の発酵調味料と
アジアのスパイシー調味料を
いい感じに合わせて
わたし流のアジア料理を作ってみよう。

そのために、今日はカルディや業務スーパーとかで
アジアな調味料を買ってこよう。
図書館でアジア料理のレシピ本も借りてこよう。

上記noteの記事より

というわけで、
朝のうちに近所の図書館で本を借りてきた。

韓国料理のナムルと台湾料理のレシピ本をチョイス

そして昼ご飯は

このツイートのレシピをヒントに
大葉とトマトで冷たいそうめんを作った。

ゆでたそうめんを氷水でしめるときりっとしておいしい

レシピ通りの材料はうちになかったので
麺つゆややみつきガーリック、黒胡椒にんにく、
鶏ガラスープの素、ゆずマヨネーズ等を使用。

もはやレシピとはまったくの別物だけど
もとのレシピがあってこそできたアレンジ料理。
これはこれで絶品で大満足。


昼ご飯の後、買い物へ。
カルディやダイレックスに行って
こんなのを買ってきた。

アジア調味料だけじゃないけど

この夏はわたし流のアジア料理に
チャレンジするって決めたから
思い立ったが吉日で
韓国のヤンニョムチキンソースや
ベトナムの調味料”サテトム”をチョイス。

https://macaro-ni.jp/90131

サテトムは前に一度買って使い切った。
ポン酢と混ぜて生春巻きのタレにしたり、
チャーハンや炒め物の味付けに使ったり。
暑い時期は麺とも相性良さそう。

わたしにとって料理は
自分をご機嫌にするアクション。
海外旅行に行く余裕はないから
この夏は自分ちのキッチンを
アジア食堂にしてしまおう♪
ワクワクすっぞ☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?