マガジンのカバー画像

授業公開

9
運営しているクリエイター

記事一覧

「豊かさの基準」とは?②

「豊かさの基準」とは?②

前回の続きになります。

前回はGDP(国内総生産)とHDI(人間開発指数)という2つの物差しを使って、日本や諸外国の「豊かさ」について考えました。

「豊かさ」というと我々はとかく経済的な豊かさを考えがちですが、世界3位の経済大国である我々は果たして本当に幸せなのか、というのが大きな論点です。

GDP(国内総生産)さて、国の経済規模を表すGDPですが、上記の通り日本は現在世界第3位です。

もっとみる
「豊かさの基準」とは?①

「豊かさの基準」とは?①

前回「貧困」をテーマに、実際に私が実践している授業を公開しました。

今回はその続きとも言える、「豊かさ」という超抽象的な概念をテーマにした授業を公開したいと思います。

まず、授業はいつものように「トリガー・クエスチョン」から始まります。今回のトリガー・クエスチョンは・・・

あなたにとって「豊かさ」とは何ですか?生徒たちにはmentimeterというツールを使って、思ったままに回答をしてもらい

もっとみる
貧困問題を考える

貧困問題を考える

今から9年以上前、まだ世の中にSDGsという言葉が生まれていない頃に、私は世界に存在する社会問題を扱った授業を自分の学校で立ち上げ、その授業をGlobal Educationと名付けました。

Global Educationは高校1年生対象の授業で、人権・ジェンダー・教育・平和・異文化などの様々なテーマを扱い、対話を重ねていく授業となります。

このnoteでも、以前に何度かGlobal Edu

もっとみる
アルルカンと道化師

アルルカンと道化師

久しぶりに半沢直樹シリーズを読みました。それもそのはず、前作の「銀色のイカロス」から6年以上経っているんですね。この作品が出た2020年にドラマも放映しており、そちらもかなりヒットしていたので(香川照之の「お・し・ま・い・DEATH!」などの流行語?も飛び出しました)、読んでいてそんな久しぶり感はありませんでしたが。

本書のあらすじはこちら。(AMAZONより引用)

東京中央銀行大阪西支店の融

もっとみる
夫は外で働き、妻は家を守るべき?

夫は外で働き、妻は家を守るべき?

umiさんのこちらのnoteにインスパイアされて、久しぶりに授業で教えていることを書こうと思いました。

私はSDGsという言葉が誕生する前から世界に存在するGlobal Issuesを授業で扱い、生徒にそれらの問題を主体的に学び、解決策を模索するような授業を実践しています。

「ジェンダー」はその中でも生徒が特に関心の高い分野の一つです。

授業では、まず我々がいかにジェンダー・バイアス(性的偏

もっとみる
習慣が10割

習慣が10割

最近「○○が△割」っていうタイトルの本多いですね。(「人は見た目が9割」とか)この「○○が△割」ってフレーズはそんなにキャッチ―なんですかね・・・。

ただ、この「習慣が10割」というタイトルは、私にはとてもキャッチ―に響きました。なぜなら、私も毎年授業で学習や進路の話をするときに『習慣化最強論』を唱え、高校生たちにレクチャーをしているからです。

なので、自分の理論をさらに強固なものにするために

もっとみる
SDGs 授業公開

SDGs 授業公開

というわけで、先日SDGsについていろいろと書かせていただいたので、今度は自分が高校生にSDGsを通してどんな授業をしているかをnoteで公開したいと思います。

ちなみに、こちらは以前に書いたnoteです。中学2年生に「Glocalに生きる」というテーマで授業をしました。ご興味があればご一読ください。

本業は英語の教師ですが、勤めている学校では国際教育の責任者をしており、自分でグローバル教育の

もっとみる
東京貧困女子

東京貧困女子

自分は決して貧しい環境で育ったわけではないけれど、裕福な環境で育ったわけでもありません。それでも、どちらかといえば、裕福よりは貧困の方に近かった生育環境だったと思うので、大人になってからも貧困問題というのは自分の中のライフテーマの一つとしてあります。

授業で様々な社会問題を扱っていますが、貧困問題もその一つです。前半は貧困問題を授業でどう扱うか。後半はタイトルの本の感想を書きたいと思います。

もっとみる
Diversity(多様性)を学校教育に落とし込む

Diversity(多様性)を学校教育に落とし込む

昨日中学2年生に「Glocalに生きる」というテーマで特別授業(オンライン)をしました。私立の中高一貫校で国際教育の責任者をしているので、英語の授業だけでなく、Global Educationという授業を担当しています(本校の特別設置科目です)。普段はこのGlobal Educationという科目は高校生にしかしないのですが、ぜひ中学生にもと学年から依頼を受け中学生向けにアレンジした授業を作りまし

もっとみる