TightRopeRacing

2023年 還暦を迎え、会社を定年退職しました。 現在は、再雇用で働いてます. セカ…

TightRopeRacing

2023年 還暦を迎え、会社を定年退職しました。 現在は、再雇用で働いてます. セカンドライフをどう過ごして行くかを常に模索中です。 趣味の事、旅行の事、ペットの事、そして投資の事を綴って行こうと思います。

記事一覧

円高トレンドに乗ってドルを売却!

先月末に米国の利下げが遠のいたとの発表を機に更に円安が進みましたよね。 これは、そろそろドル高もピークかと考える様になりました。 そういや手持ちの$がいくらかあ…

TightRopeRacing
2週間前
2

老齢厚生年金の経過的加算分についての確認と年金制度の考察

令和6年 年金定期便をねんきんネットからダウンロードしました。 今年の確認ポイントは、老齢厚生年金の経過的加算分です。 経過的加算がきちんと増えているのかが興味の…

TightRopeRacing
3週間前
1

定年後の生き方:自由を謳歌するための新たな考え方

定年退職してから初めての春が訪れた。 桜並木を歩いていても見えてくる景色は、定年前のそれと同じ。 定年ってなんだろう? って思う。 節目ではあるが、定年したからっ…

TightRopeRacing
1か月前
1

転職組の退職金事情:期待と現実のギャップ

少々間が開いてしまいましたが、前回の記事の補足です。 新卒で9年勤めた某メーカの退職金が約30万しかなかった件について書きます。 私は、昨年定年退職時に退職金を頂き…

TightRopeRacing
2か月前

退職金の受け取りと税制面での影響:転職組が注意すべきポイント

転職した際に安易に退職金を受け取ると、後に後悔する事があります。 私が正にその状況です。 前回の記事に書いた様に、私は、新卒であるメーカに勤務しました。 約9年間…

TightRopeRacing
2か月前
1

確定拠出年金のポータビリティ性:移動する働き手に適した退職金制度のススメ

日本の退職金が年々減っているというニュースをよく見ます。 なぜ減っているのかは諸事情があるのでしょう。 私は、昨年定年退職時に退職金を頂きました。 世間でいう大卒…

TightRopeRacing
2か月前
1

セカンドライフの進化:75歳までの再雇用を視野に入れた生き方

セカンドライフ、サードライフを気にして生活し始めてからと云うもの、ネット記事でもその手の記事が目に付くようになりました。 ネット記事も個人の嗜好に合わせて表示さ…

TightRopeRacing
2か月前
6

令和5年確定申告完了:寄付金控除で穴埋め、還付金は新NISAへ運用」

2月末に令和5年確定申告による還付金の連絡がありました。 3月1日が振込予定日となっていて、無事に振り込まれました。 これで令和5年の確定申告も無事に終わりました。 …

TightRopeRacing
2か月前
10

令和5年確定申告完了:寄付金控除で住民税減、配当控除は新たな課税方式への対応も

令和5年の確定申告完了しました。 今回から一昨年に他界した実父の扶養控除と障害者控除がなくなりましたが、その分を寄付金控除(ふるさと納税)を追加しました。 控除…

TightRopeRacing
3か月前

断捨離を進める中、新たな銀行口座開設:松井バンクの魅力とキャンペーン活用

セカンドライフは、何事もダウンサイジングしたいので断捨離を進めています。 各種口座、クレジットカード等を減らしていたのですが、そんな状況にも関わらず新たな銀行口…

TightRopeRacing
4か月前
2

確定申告の準備始動:令和5年度の控除と変更点、特に注目の配当控除

1/4に令和5年分 e-Taxサイトがオープンになった事で確定申告の準備を始めました。 以前は、確定申告が面倒で仕方なかったのですが、税金や控除等の仕組みを理解する事で確…

TightRopeRacing
4か月前
2

新年のスタートと訃報:山崎元氏との別れ、そして積立NISAの振り返り

年明けの新NISAスタートと共に通常の株取引も再開しました。 2024年のスタートとして弾みをつけたかったので... 含み益だった株式を売却して利益確定 ここで経済評論…

TightRopeRacing
4か月前
1

大発会と新NISAスタート:セカンドライフからサードライフへの投資計画

いよいよ本日は大発会。 9時からは市場が開きます。 いよいよ新NISAスタートです。 1800諭吉の非課税枠を使って豊かなサードライフを目指しますよ。 私は昨年定年退職…

TightRopeRacing
4か月前
5

プラスサムゲームと資本主義経済:投資の視点からの考察

セカンドライフ、サードライフ資金調達のために、ここ数年は投資を続けている事は何度も書いてきました。 投資のハナシをすると... ”危険”、”怪しい”、”破産する…

TightRopeRacing
4か月前
1

2024年 サードライフ資金確保計画(新NISA活用編)

新NISAについては、以前から何度もブログに書いていますが、旧NISA制度の問題点を解決した素晴らしい制度と思います。 非課税保有期間が、無制限化され、口座開設期間も恒…

TightRopeRacing
4か月前

2024年 サードライフ資金確保計画

2023年も師走突入ですね。 時の流れは早い。 今年も年末になると始める来年の投資計画変更(模索?)をスタート 数年前からセカンドライフ資金確保のために本格的に始め…

TightRopeRacing
5か月前
円高トレンドに乗ってドルを売却!

円高トレンドに乗ってドルを売却!

先月末に米国の利下げが遠のいたとの発表を機に更に円安が進みましたよね。
これは、そろそろドル高もピークかと考える様になりました。

そういや手持ちの$がいくらかあったのを思い出し、もう海外出張もないだろうし、この円安状態では海外旅行に行く気にもならないので売却する事にしました。

ドル円レートを見ながら、売却タイミングを計っていたら、日銀介入?により一気に円高へ。
あらら、機を逸したか? 
暫くウ

もっとみる
老齢厚生年金の経過的加算分についての確認と年金制度の考察

老齢厚生年金の経過的加算分についての確認と年金制度の考察

令和6年 年金定期便をねんきんネットからダウンロードしました。

今年の確認ポイントは、老齢厚生年金の経過的加算分です。
経過的加算がきちんと増えているのかが興味の焦点でした。

厚生年金を支払っていると老齢基礎年金(国民年金)も支払った事になります。

しかし、老齢基礎年金は、20歳~60歳の40年間しか納付できません。(来年以降に65歳まで延長となる可能性はある)

よって60歳以降は、厚生年

もっとみる
定年後の生き方:自由を謳歌するための新たな考え方

定年後の生き方:自由を謳歌するための新たな考え方

定年退職してから初めての春が訪れた。
桜並木を歩いていても見えてくる景色は、定年前のそれと同じ。
定年ってなんだろう? って思う。
節目ではあるが、定年したからって何かが劇的に変わるワケではないんだよね。

定年したら仕事を辞めるっていう他人もチラホラ見かけます。
理由は、何ですか?って問いてみれば...
身体が自由に動く内に、好きな事を楽しみたいからだと云う。

なるほど、それは一理あるよね。

もっとみる
転職組の退職金事情:期待と現実のギャップ

転職組の退職金事情:期待と現実のギャップ

少々間が開いてしまいましたが、前回の記事の補足です。
新卒で9年勤めた某メーカの退職金が約30万しかなかった件について書きます。

私は、昨年定年退職時に退職金を頂きました。
世間でいう大卒平均よりもかなり少ない金額でした。
少ない理由は、明確です。 私は転職組なんです。
大卒で、某企業に入社し約9年務めてから、今の会社に転職しました。
今の会社では、約27年務めました。

会社により退職金の算出

もっとみる
退職金の受け取りと税制面での影響:転職組が注意すべきポイント

退職金の受け取りと税制面での影響:転職組が注意すべきポイント

転職した際に安易に退職金を受け取ると、後に後悔する事があります。
私が正にその状況です。

前回の記事に書いた様に、私は、新卒であるメーカに勤務しました。
約9年間勤めて、そこを退職し、退職金を受け取りました。
金額にして約30万円です。
(なぜ、こんなに金額が低いのかは、別途書く予定です)

さて、この30万円の退職金を受け取ってしまった事で、後に後悔する事になりました。
それが昨年の定年退職時

もっとみる
確定拠出年金のポータビリティ性:移動する働き手に適した退職金制度のススメ

確定拠出年金のポータビリティ性:移動する働き手に適した退職金制度のススメ

日本の退職金が年々減っているというニュースをよく見ます。
なぜ減っているのかは諸事情があるのでしょう。

私は、昨年定年退職時に退職金を頂きました。
世間でいう大卒平均よりもかなり少ない金額でした。

少ない理由は、明確です。 私は転職組なんです。
大卒で、某企業に入社し約9年務めてから、今の会社に転職しました。
今の会社では、約27年務めました。

会社により退職金の算出システムは、異なるとは思

もっとみる
セカンドライフの進化:75歳までの再雇用を視野に入れた生き方

セカンドライフの進化:75歳までの再雇用を視野に入れた生き方

セカンドライフ、サードライフを気にして生活し始めてからと云うもの、ネット記事でもその手の記事が目に付くようになりました。
ネット記事も個人の嗜好に合わせて表示されるからでしょうね。

その手の記事やその記事へのコメントを見ていると、いつまで働くのかは人によりそれぞれです。
60歳で引退したい。 65歳までは働く。 70歳まで働くぞ。
いやいや、生涯現役だ!

人それぞれの環境や状況(健康面、金銭面

もっとみる
令和5年確定申告完了:寄付金控除で穴埋め、還付金は新NISAへ運用」

令和5年確定申告完了:寄付金控除で穴埋め、還付金は新NISAへ運用」

2月末に令和5年確定申告による還付金の連絡がありました。
3月1日が振込予定日となっていて、無事に振り込まれました。
これで令和5年の確定申告も無事に終わりました。

確定申告は、2月16日~3月15日が本来の申告時期ですが、
e-TAXを使えば、1月から申告できます。
そして、2月16日前に申告してしまえば、処理も早いみたいですね。

今回の確定申告では、扶養控除、障害控除が減った分を寄付金控除

もっとみる
令和5年確定申告完了:寄付金控除で住民税減、配当控除は新たな課税方式への対応も

令和5年確定申告完了:寄付金控除で住民税減、配当控除は新たな課税方式への対応も

令和5年の確定申告完了しました。

今回から一昨年に他界した実父の扶養控除と障害者控除がなくなりましたが、その分を寄付金控除(ふるさと納税)を追加しました。

控除額は、寄付金控除だけでは昨年分には遠く及びませんが、
その分は、所得低下(定年退職による給与減)でカバー?したので年間納税額は、昨年よりも減りましたね。

あとは、寄付金控除により住民税が下がるのでそれに期待します。
今年(7月以降)の

もっとみる
断捨離を進める中、新たな銀行口座開設:松井バンクの魅力とキャンペーン活用

断捨離を進める中、新たな銀行口座開設:松井バンクの魅力とキャンペーン活用

セカンドライフは、何事もダウンサイジングしたいので断捨離を進めています。
各種口座、クレジットカード等を減らしていたのですが、そんな状況にも関わらず新たな銀行口座を開設してしまいました。

開設したのは、松井バンク
松井証券に口座がある方だけの銀行です。

実体は、住信SBIネット銀行なんですけどね。
住信SBI銀行 マツイ支店 = 松井バンク って事らしい。

口座を開設して5万円入金するだけで

もっとみる
確定申告の準備始動:令和5年度の控除と変更点、特に注目の配当控除

確定申告の準備始動:令和5年度の控除と変更点、特に注目の配当控除

1/4に令和5年分 e-Taxサイトがオープンになった事で確定申告の準備を始めました。

以前は、確定申告が面倒で仕方なかったのですが、税金や控除等の仕組みを理解する事で確定申告が楽しみ?になっているから不思議です。
やはり何事も本質を理解する事が必要ですね。

さて確定申告の準備を始めるにあたり申告出来る控除の洗い出しから始めます。

申告する控除については、こんな感じ
・基礎控除    年末調

もっとみる
新年のスタートと訃報:山崎元氏との別れ、そして積立NISAの振り返り

新年のスタートと訃報:山崎元氏との別れ、そして積立NISAの振り返り

年明けの新NISAスタートと共に通常の株取引も再開しました。

2024年のスタートとして弾みをつけたかったので...
含み益だった株式を売却して利益確定

ここで経済評論家の山崎元さんが亡くなったとのニュースが飛び込んできた。
闘病中と聞いてはいたけど...
まだ65歳ですよ。 早すぎますよ。   食道ガンとの事でした。

山崎さんの発信する情報は、判り易くて、投資初心者の私には大変有意義でした

もっとみる
大発会と新NISAスタート:セカンドライフからサードライフへの投資計画

大発会と新NISAスタート:セカンドライフからサードライフへの投資計画

いよいよ本日は大発会。

9時からは市場が開きます。 いよいよ新NISAスタートです。

1800諭吉の非課税枠を使って豊かなサードライフを目指しますよ。

私は昨年定年退職し、再雇用で働いています。
仕事を完全に辞めるのは75歳を目標(75歳までは何かしらの形で働く)としています。

今年から親が高齢者施設に入居するので、まだまだ稼ぐ必要ありますからね。

完全引退した75歳以降を自身のサードラ

もっとみる
プラスサムゲームと資本主義経済:投資の視点からの考察

プラスサムゲームと資本主義経済:投資の視点からの考察

セカンドライフ、サードライフ資金調達のために、ここ数年は投資を続けている事は何度も書いてきました。

投資のハナシをすると...
”危険”、”怪しい”、”破産する” などのネガティブな反応となる事が多々あります。
多くの方が、投資=マネーゲーム と考えているみたいです。

「投資」と「投機」「ギャンブル」の境目が曖昧なんでしょうね。

私は、「投機」も「ギャンブル」も致しません。 by 大門未知子

もっとみる
2024年 サードライフ資金確保計画(新NISA活用編)

2024年 サードライフ資金確保計画(新NISA活用編)

新NISAについては、以前から何度もブログに書いていますが、旧NISA制度の問題点を解決した素晴らしい制度と思います。

非課税保有期間が、無制限化され、口座開設期間も恒久化です。

これを有効利用すれば、老後資金確保は、ほぼ解決出来ると考えます。

私は、既にセカンドライフに突入していますが、サードライフ以降の資金確保のために、新NISAを有効活用したいですね。

年末になってやっと松井証券で新

もっとみる
2024年 サードライフ資金確保計画

2024年 サードライフ資金確保計画

2023年も師走突入ですね。 時の流れは早い。
今年も年末になると始める来年の投資計画変更(模索?)をスタート

数年前からセカンドライフ資金確保のために本格的に始めたのですが、
今年はそのセカンドライフに突入しました。
実際にセカンドライフに入っても以前と、さほど環境が変わらなかったので、今回の計画変更は、お題目の変更をする事にしましたよ。

”セカンドライフ資金確保” 
  => ”サードライ

もっとみる