見出し画像

転職組の退職金事情:期待と現実のギャップ

少々間が開いてしまいましたが、前回の記事の補足です。
新卒で9年勤めた某メーカの退職金が約30万しかなかった件について書きます。

私は、昨年定年退職時に退職金を頂きました。
世間でいう大卒平均よりもかなり少ない金額でした。
少ない理由は、明確です。 私は転職組なんです。
大卒で、某企業に入社し約9年務めてから、今の会社に転職しました。
今の会社では、約27年務めました。

会社により退職金の算出システムは、異なるとは思いますが、どこも長く務めた人の金額が多くなる事が多いと思います。
私の退職金が平均よりも少なかったのは、勤続年数が大卒でフルに務めた人よりも少なかったのが理由ですね。

もし大卒からずっと勤めていたとしたら世間で云う平均的な金額を頂けてたと思います。

でも、最初の会社を退職した時にも、退職金を頂いたんでしょ?
って考える人も多いかと思います。

はい、確かに最初の会社でも9年務めた分の退職金を頂いています。
でも、当時頂いた退職金は、たった30万ですよ。

その会社の退職金計算は、以下の式で計算するとなっていました。
  退職金=基本給x勤務年数x係数
   係数は、勤務年数により変化します。
   私の記憶だと...
    勤務年数が ~10年 = 0.5
          10~15年 = 1.0
          15~20年 = 1.5
          20~25年 = 2.0 みたいな感じでした。

当時の私の給与は、25万程度でしたので、9年勤務だと
  25万x9年x0.5(係数)= 112.5万円 だと想定してました。

でも、実際に頂いた退職金は、上記にも書いた30万
なんで?? どういう事?

理由は簡単で、基本給が25万じゃなかったんですよ。
給料は、25万ですが、内訳が基本給7万、職能給18万 みたいな感じでした。
なので、基本給7万x9年x0.5=31.5万というような計算でした。

退職金の計算方法なんて退職する直前まで調べませんからね。

捕らぬ狸の皮算用ではないですが、100万以上の退職金を想定していたのでダメージ大きかったですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?