マガジンのカバー画像

バッテリー充電note

32
スキなnoterの記事を集めて充電しちゃお。
運営しているクリエイター

#エッセイ

Go To トラブル

Go To トラブル

~皆様は、いつまでも心に残ってる旅行ってありますか?~

修学旅行
家族旅行
新婚旅行など
いろんな旅行がありますよね。

旅行は日常を忘れて
様々な新たな出会いがあります。

その中で
普段体験できないようなことが起きて
忘れられない出来事になることもありますよね。

今日は、そんな私が体験した
今も忘れられない心に残った旅行について
お話ししたいと思います。

皆様、どうかお付き合いいただけな

もっとみる
蝶のように舞うタキシード

蝶のように舞うタキシード

~皆様、突然ですがクイズです。

世の中に聞いた、生活に欠かせない家電1位はなんでしょうか?~

正解は、スマートフォンだそうです。
(クイズ番組で言ってました。)

今、私達の生活において
スマホは欠かせない存在となってきてますよね。

私は、以前までは
スマホをほぼ使っていなくて
1ヶ月のギガ数も7GB以下でしたが
noteをやってから
楽しすぎて
大幅にGB数が上がってしまいました。

皆様

もっとみる
モンキーパンツの大冒険

モンキーパンツの大冒険

~皆様、小さな頃にした自身の「はじめてのおつかい」は覚えていますか?~

大人になってしまえば
買い物なんて当たり前のようにして
特別なものではなくなってしまいます。

買いたい物を選んで
レジに持っていき
お金を支払う。

簡単なことかもしれませんが
初めてお買い物をする時は
当たり前にはいかないですよね。

お店に並べられた、数ある商品から
買うものを探しだして
店員の方に商品を渡して
やり取

もっとみる
鑑賞*匂ひなき世界にひとり春の風邪

鑑賞*匂ひなき世界にひとり春の風邪

島田由加 noteより

鼻声でマスクをしている。
それだけで、私と世の中との間に隔たりがある。
私の声が籠って届かない。
私だけが匂いを感じない。
人と人とを結びつけているのは、匂いでもあった。
それに気づいた春の孤独と憂鬱。

(岡田 耕)

世間とほどほどの距離で生きるためnote書いてるのに気づいた

世間とほどほどの距離で生きるためnote書いてるのに気づいた

世間に疲れたら「人断ち」「情報断ち」してみたらという記事を読んだ。

ちょっとわかる。アドラー先生がおっしゃるように、大抵の悩みは人間関係からなので。

自分自身も自然と波長の合わない人とは付き合わないようになってるのに気づいた。職場も変えたので、プライベートもほぼ話さないようにしてるし、飲み会等はしっかり断ってる。

そんな気持ちは、誰にも喋らないけれど会社に事務所を置かせてもらってるイメージで

もっとみる
彷徨うじいじ

彷徨うじいじ

~皆さんは家族だけの仕来たりやルールみたいなものってありますか?~

私の家には昔から
変な仕来たりがいくつかあります。

家で不幸なことが起きないように
魔除けのため、黒猫を代々飼ったり。

墓参り中は、絶対に転んではいけなかったり。

子供の頃、歯が抜けたら庭に向かって
「鬼の金歯ととっけぇてくれぇ!」
と言いながら歯を投げたり。

など。
昔から変な仕来たりや習わしを
聞いていました。

もっとみる
「地下2階」に行くために、僕は2人に逢いにいく〜僕の文学的啓発書「みみずくは黄昏に飛びたつ―川上未映子訊く 村上春樹語る―」

「地下2階」に行くために、僕は2人に逢いにいく〜僕の文学的啓発書「みみずくは黄昏に飛びたつ―川上未映子訊く 村上春樹語る―」

村上春樹と川上未映子の対談なんて……。

なんて魅力的なネームが並んでいるのだろう。

憧れというより心の奥底がキュンとくるようなタッグ。

村上春樹の創作の秘密を川上未映子があらゆる角度から深く深く掘り下げて
聴いていく。それも徹底的に。そこまで聴くの!? っていうくらい何度でも。

最初から最後まで心震える名言の宝庫だった。

この本は小説のみならず、文章を書くすべての人にとって究極の自己啓発

もっとみる