ノック@全ての先生の教育サポーター

ALL IN ONE教育サポート事業代表/オンラインの中で学校の働き方の全てが体系的に…

ノック@全ての先生の教育サポーター

ALL IN ONE教育サポート事業代表/オンラインの中で学校の働き方の全てが体系的に学べる「A1教育カレッジ」設立中/現在モニター生募集中/初任者からベテランまで、学校の働き方を本気で変えたい!と思う先生はぜひ公式LINEへ/現在小〜高校の先生や管理職の方が学び中!

記事一覧

固定された記事

知らなきゃヤバい!教員1年目からできる17時台に帰れる働き方の秘訣

「毎日こんなに遅くまで仕事して、身体大丈夫なの?」 初任の時、よく親に言われていた。 友達と会う時間なんてなかった。 定時に帰っている教員なんて 周りに一人もい…

No.7 まずはたったコレだけ「仕事の優先順位」

仕事には優先順位がある。 これがなかなか身につかないんですが…。 優先順位を使いこなせるようになると 仕事を勤務時間内に終わらせられるようになり 誰よりも早く「…

300

No.6 まずはたったコレだけ「同僚との良好な関係作り」

「学校の先生の離職原因は?」 と聞かれたら何をあげますか? 生徒指導? 保護者対応? それもありますね。 でも意外と多いのが 同僚との人間関係です。 多くの先生が…

300

No.5 まずはたったコレだけ「子どもの発達特性の理解」

現在の学校は 一昔前のやんちゃな児童生徒よりも 発達障害を抱えている子どもの増加 発達障害の疑いがある子どもの増加(グレーゾーン) が多くなっています。 昔のよう…

300

No.4 まずはたったコレだけ「保護者対応」

保護者対応はどんなイメージですか? きっと「怖いイメージ」がありますよね。 仕方ないです。 教員になりたての頃は ほとんどの保護者は自分よりもだいぶ上の先輩 そ…

300

No.3 まずはたったコレだけ「生徒指導」

生徒指導と聞くとどんなイメージですか? ガツンと叱ってやる!! 悪いことやったやつは泣かしてやる!! 何かやったら別室でとにかく素直に吐かせてやる!! 一昔前なら…

300

No.2 まずはたったコレだけ「先生1年目の教室づくり」

4月から先生になり、 いきなり担任になったら・・・ どうしますか? 教室どうしよう。何をしたらいいの?最初何を話たらいいの?何を大事にしたらいいの? いろんな心配…

300

No.1 まずはたったコレだけ「4月に向けた準備」

いよいよ4月から新しい年度のスタートですね。 準備はもう進めていますか? 今回は全く何をどう準備していいか分からない人もいると思うので 具体的な準備と事前知識をお…

300

No.7 働き方改革ができる人のメンタル構造

働き方改革をする人は 批判と向き合う覚悟がいる 生徒から 保護者から 地域から そして 同僚から これが多くの学校で働き方改革が進まない 大きな理由の一つだと思う。…

300

No.6 働き方改革からみた評価評定の付け方の具体

大学で、評価や評定について どれだけ学んできましたか? 毎年多くの初任の先生が入ってくるけど 毎年のように悩んでいるのが 評価の付け方 たくさん勉強しているはずな…

500

No.5 初任からブックマーク必須サイト7選

教員になると、 情報を知っているかどうか が大きな働き方の分かれ道になります。 No4で紹介したICTの内容以外に 私がブックマークを通して いつでも情報を入手できるよ…

300

No.4 初任から今すぐ無料で簡単に使えるICT ランキング10

4月から先生になる皆さん! 今の学校は、 皆さんが学生だった時とは 大きく変わっています! 学校では多くの生徒が 個人使用のタブレットを持っています。 それらを文鎮…

300

No.3 初任から簡単にできる「ことば」で育てる学級経営

初任時っていくら「先生」だといっても 実績もないから言葉に説得力が欠けてしまいます。 素直な子供達ならいいものの どうしても斜に構えてくる子どもはいるもの。 そん…

300

No.2 教員が知っていたい心理学の知識!

第2弾の超特大プレゼントです! ぜひ貪欲に学んでいきましょう。 私が初任時代を振り返ると、 クラスの40人弱をまとめるだけで いっぱいいっぱいだったのを覚えています…

300

No.1 全教科対応!初任が簡単にできる授業の組み立て方

第2弾の特大企画へようこそ! 改めまして、 教員1年目から初任校の先生たち向けの 「オンラインオープンスクール」 を作ろうとしているノックです。 4月から晴れて新…

300

補講2 働き方改革に必要な学校の背景知識

「4つの視点」を知っても 背景知識を知らなければ通せない。

500
知らなきゃヤバい!教員1年目からできる17時台に帰れる働き方の秘訣

知らなきゃヤバい!教員1年目からできる17時台に帰れる働き方の秘訣

「毎日こんなに遅くまで仕事して、身体大丈夫なの?」

初任の時、よく親に言われていた。

友達と会う時間なんてなかった。

定時に帰っている教員なんて

周りに一人もいなかった

帰りは22時が当たり前。

23時ごろになって「そろそろ帰るか…」って生活。

「教員は家族の理解がないとできないよ」という先輩の言葉を受け

それが当たり前だと思うようになっていった。

1年間そんな生活が続いたため

もっとみる
No.7 まずはたったコレだけ「仕事の優先順位」

No.7 まずはたったコレだけ「仕事の優先順位」

仕事には優先順位がある。

これがなかなか身につかないんですが…。

優先順位を使いこなせるようになると
仕事を勤務時間内に終わらせられるようになり

誰よりも早く「帰ります!」と
颯爽と帰ることができるようになります。

もちろん仕事は終わっている状態ですよ!?

もっとみる
No.6 まずはたったコレだけ「同僚との良好な関係作り」

No.6 まずはたったコレだけ「同僚との良好な関係作り」

「学校の先生の離職原因は?」
と聞かれたら何をあげますか?

生徒指導? 保護者対応?

それもありますね。

でも意外と多いのが
同僚との人間関係です。

多くの先生が同僚との人間関係に疲弊したり、
上手く関係を築けずに辞めざるを得なくなっているんです。

でもそれって悲しいですよね。

夢を叶えて教師になったのに、
一緒に頑張るはずだった仲間が原因で
辞めなきゃいけなくなるなんて…。

この問

もっとみる
No.5 まずはたったコレだけ「子どもの発達特性の理解」

No.5 まずはたったコレだけ「子どもの発達特性の理解」

現在の学校は
一昔前のやんちゃな児童生徒よりも

発達障害を抱えている子どもの増加
発達障害の疑いがある子どもの増加(グレーゾーン)

が多くなっています。

昔のように
怒鳴って従わせる

そんな強制的な指導は逆効果である場合が多い

だからこそ、
しっかりと知識を学び
子どもの発達の特性を理解をできるようにならなければいけません。

納得できない理不尽な指導
感情的で高圧的な指導

を学校から

もっとみる
No.4 まずはたったコレだけ「保護者対応」

No.4 まずはたったコレだけ「保護者対応」

保護者対応はどんなイメージですか?

きっと「怖いイメージ」がありますよね。

仕方ないです。

教員になりたての頃は
ほとんどの保護者は自分よりもだいぶ上の先輩

そして自分自身はまだ結婚もしていないのに
「子育てとは」「教育とは」を語らなければならない

・・・と思ってしまっている。

そんなあなたが少しでも気が軽くなるように
この記事を書きました。

もっとみる
No.3 まずはたったコレだけ「生徒指導」

No.3 まずはたったコレだけ「生徒指導」

生徒指導と聞くとどんなイメージですか?

ガツンと叱ってやる!!
悪いことやったやつは泣かしてやる!!
何かやったら別室でとにかく素直に吐かせてやる!!

一昔前ならこんなイメージを持つ人もいました!?

でももうこんなイメージは捨ててくださいね。
某教師ドラマのようなことは、やってはいけません!

また、初任の先生や
コレから先生になる方は
こんなふうに考えていませんか?

「児童生徒に舐められ

もっとみる
No.2 まずはたったコレだけ「先生1年目の教室づくり」

No.2 まずはたったコレだけ「先生1年目の教室づくり」

4月から先生になり、
いきなり担任になったら・・・

どうしますか?
教室どうしよう。何をしたらいいの?最初何を話たらいいの?何を大事にしたらいいの?

いろんな心配がありますよね!?

でも最近は教員の数が少なくなっているので、
可能性は大ですよ!

ということで

もっとみる
No.1 まずはたったコレだけ「4月に向けた準備」

No.1 まずはたったコレだけ「4月に向けた準備」

いよいよ4月から新しい年度のスタートですね。
準備はもう進めていますか?

今回は全く何をどう準備していいか分からない人もいると思うので
具体的な準備と事前知識をお伝えしていきます。

まずは服装から!

もっとみる
No.7 働き方改革ができる人のメンタル構造

No.7 働き方改革ができる人のメンタル構造

働き方改革をする人は
批判と向き合う覚悟がいる

生徒から
保護者から
地域から

そして

同僚から

これが多くの学校で働き方改革が進まない
大きな理由の一つだと思う。

ではその逆
働き方改革を進められる人とはどんな人なんだろうか。

今回は
「働き方改革を成功させられる人のメンタル」
についてお話しておこうと思う。

もっとみる
No.6 働き方改革からみた評価評定の付け方の具体

No.6 働き方改革からみた評価評定の付け方の具体

大学で、評価や評定について
どれだけ学んできましたか?

毎年多くの初任の先生が入ってくるけど

毎年のように悩んでいるのが
評価の付け方

たくさん勉強しているはずなのに
どうしても現場では役に立たない

「なんでなんだろう。。。」
ってずっと考えてきました。

🧐サボっていたから?
それは違いそう。(たまにそういう人もいるとは思うけど…)

🧐大学が教えてくれてない?
それもないだろう。(

もっとみる
No.5 初任からブックマーク必須サイト7選

No.5 初任からブックマーク必須サイト7選

教員になると、
情報を知っているかどうか
が大きな働き方の分かれ道になります。

No4で紹介したICTの内容以外に

私がブックマークを通して
いつでも情報を入手できるようにしているサイト
を紹介します。

ぜひ参考にしてください。

__________________________________________________

1 仕事の早い教員は知っている______________

もっとみる
No.4 初任から今すぐ無料で簡単に使えるICT ランキング10

No.4 初任から今すぐ無料で簡単に使えるICT ランキング10

4月から先生になる皆さん!

今の学校は、
皆さんが学生だった時とは
大きく変わっています!

学校では多くの生徒が
個人使用のタブレットを持っています。

それらを文鎮代わりにしてしまうのか

ICTを使いこなして
カッコよく仕事できる大人にしてあげられるのかは

関わる先生のICTへの理解と使い方次第です。

働き方という視点からも、

ICTを使いこなせるかどうかで、

毎日17時台には家に

もっとみる
No.3 初任から簡単にできる「ことば」で育てる学級経営

No.3 初任から簡単にできる「ことば」で育てる学級経営

初任時っていくら「先生」だといっても
実績もないから言葉に説得力が欠けてしまいます。

素直な子供達ならいいものの
どうしても斜に構えてくる子どもはいるもの。

そんな学級でも、
そんな初任の先生でも大丈夫な
超簡単な実践があります!

それが「ことば」の掲示物です。

でも
仕事に忙殺されている時には
準備が意外と面倒だったり

年間通して実践していると、
秋頃からネタ切れなんてことになりがち!

もっとみる
No.2 教員が知っていたい心理学の知識!

No.2 教員が知っていたい心理学の知識!

第2弾の超特大プレゼントです!
ぜひ貪欲に学んでいきましょう。

私が初任時代を振り返ると、
クラスの40人弱をまとめるだけで
いっぱいいっぱいだったのを覚えています。

でも今では
大袈裟に言えば、
学年や学校単位で何人いようがまとめていける
そんな自信もあります。

実際300人弱の学年で
主任をやってきました。

(もちろん、学年の先生たちの力あってのことなのは言うまでもないので、今回その視

もっとみる
No.1 全教科対応!初任が簡単にできる授業の組み立て方

No.1 全教科対応!初任が簡単にできる授業の組み立て方

第2弾の特大企画へようこそ!

改めまして、
教員1年目から初任校の先生たち向けの
「オンラインオープンスクール」
を作ろうとしているノックです。

4月から晴れて新しく先生になる方も

2年目以降で
「来年こそは!!」
と強く思っている先生たちも

ぜひ私からの
実際の現場で実践を積み重ね
働き方改革に成功した知識や技能を受け取って

あなたの現場で最適な形に変え
活用してください!

まずは、

もっとみる