マガジンのカバー画像

うつ病とのお付き合い

19
新卒で入社し、数年後うつ病により休職。復職できずに退職しました。このマガジンではうつ病になったきっかけや、その後の経過などを発信しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

お金と心の安定のはなし

お金と心の安定のはなし

お久しぶりです。ttです。

突然ですが、お金が尽きました。

休職期間も含めると約2年半。

傷病手当金とちょっとの貯金でやってきましたがここまでか。

…といっても実家暮らしなので住む場所と食べるものはありますが。

ただ最近は不安感というか焦燥感というか、そういったものに襲われています。

お金を使うときもそうですし、友人から食事を誘われた時などもお金のことを考えてしまいます。

そういえば

もっとみる
初めてのカウンセリングを受けてきました。

初めてのカウンセリングを受けてきました。

こんにちは。ttです。

少し前になりますが、初めてカウンセラーの方とお話ししてきました。

今までカウンセリングをしなかった理由

カウンセリングの存在は初診時に軽く説明されました。
ただ、価格が働いていない身としては高く感じたのと、カウンセリングで何を話せばよいか見当もつかなかったので、見送りました。

以降の診察ではカウンセリングの「カ」の字もでなかったので、いつのまにか選択肢からなくなって

もっとみる
夜になると気分が落ちる、等

夜になると気分が落ちる、等

こんばんは。ttです。

最近、夜になると気分がすんごい落ちます。毎日ではないですが。

泣きそうになるし、眠れないし、次の日まで引きずってしまうこともあります。

病院やハロワや役所に行かなければならないのですが、しんどいのでいったん保留してます。

なんか色々と思い出してしまうんですよねぇ。

家族がリビングで私のことを心配している話を聞いてしまったこととか、前に上手くいかなかった友人のことと

もっとみる
なんとか保険証をゲットした

なんとか保険証をゲットした

こんにちは。ttです。

何とか保険証はゲットしました。

年金の手続きは時間が足りずまだですし、ハロワにも行けてないのでやることはまだまだありますが…。

とりあえず保険証だけでも一安心というか半歩進めたというか。

よかったです。

が、今気づいたんですけど金曜って休みなんですね。建国記念の日で。

ってことは年金の手続きも猶予がなーーーい!

明日も外に出なきゃ…。

明日の夜ご飯、天下一品

もっとみる
保険と年金の手続きが億劫な話

保険と年金の手続きが億劫な話

どうもです。ttです。

休職期間が終わり退職したわけですが、最優先でやらなければならないことがあります。

国民健康保険への加入と国民年金の手続きです。

特に国民健康保険については、毎月通院しているのでなるべく早くやらなければいけません。

が、どうも気が進まず通院の前日になっても手続きに行けませんでした。

行かなきゃ、とは思うし必要書類もまとめて鞄に入れて入るのですが、お腹痛くなってしまっ

もっとみる
離職票がきた

離職票がきた

こんばんは、ttです。

離職票が届きました。

被保険者資格喪失うんちゃらも届きました。

無職になったことを実感しました。

やらなきゃいけないことが色々ある…と思うけど調べるのも予定を立てるのもしんどい。

ので、明日やります。

とりあえず保険証は早く手に入れないと後々面倒なことになりそうなので、優先順位高そうですね。

土日明けたら行こう。

あとはー。

ハロワ行ったり、今後どうするか

もっとみる
眠いけど眠りたくないし明日が怖い

眠いけど眠りたくないし明日が怖い

毎日眠れてますか?ttです。

私は最近夜更かし気味です。

と言ってもゲームや作業に追われているわけでもなく、noteの記事をずっと書いているわけでもありません。

あ、そんなに投稿頻度高くないか。

まぁそれは置いといて。

奈落の底へ落ちていた時、毎日のように感じていたこの感覚。

眠いけど、寝たくない。

身体や頭は疲れてる(気がする)けど、寝たくない。

明日が来るのが怖い。来ないで欲し

もっとみる
ニートになりました。

ニートになりました。

どうもです。なかなか寝付けない王子のttです。

1月いっぱいで退職し、タイトルの通り2月からニートになりました。

「1月いっぱいで退職」と言いつつ1年半ほど休職してたので、実質ニート歴1年半です。

だけどやっぱり、正式に退職するとなんかドキドキしますね。

先の見えない不安というか。

今までは
「傷病手当もあるし、仕事なんて考えず、気ままにやってこ〜」

って感じだったんですが、今は
「傷

もっとみる
ほんの少しだけ胸のつっかえが取れた。

ほんの少しだけ胸のつっかえが取れた。

仕事のはなし。

私は1年以上休職しているのですが、1月末に正式に退職することになりました。

退職自体は昨年の秋くらいに決めたことでしたが、まだ回復しきれておらず、メールや郵送でのやり取りで退職の準備をしてきました。

しかし、まだやり残したことがあります。

仕事のことではありません。

もうずっと突然会社に行けなくなってから長い月日が経っているので、引き継ぎとかもありませんし。

もう何のプ

もっとみる
遅くなりました。あけましておめでとうございます。

遅くなりました。あけましておめでとうございます。

こんにちは。ttです。

遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。

昨年はとても良い年でした…とは言えませんが、こうして2022年を迎えられたので、及第点ということで。

さて、このnoteを更新していなかった期間に何があったかというと、特に何もありません。

退職の話は進みましたが、それ以外はあまり変わっていません。

変わったところがあるとすれば、ちょっとだけ前向きになれま

もっとみる
退職する旨を伝えました。

退職する旨を伝えました。

お久しぶりです。ttです。

会社に退職したいですと伝えました。

伝えたから終わり!ってわけじゃないけど、ここまで長かった…。

「決断しないと」と思ってから3週間ほど考えて、

やっとこさメールを打ち終えたところでなかなか送信できずに下書き保存。

そこからさらに1週間以上経過して、ついに送信できました。

自分でもこんなにかかるとは驚きですが、とりあえず1歩進めた(?)ということで良しとしま

もっとみる
お久しぶりです。ttです。

お久しぶりです。ttです。

お久しぶりです。約2週間ぶりですかね。ttです。

この2週間何をしていたかというと…

何もしていません。

ただこう、退職を決めたもののなかなか連絡することができず、

「あぁ今日も連絡できなかった…」と思ううちに何もする気が起きない状態になってしまいました。

糸がぷっつり切れたように、自宅から一歩も出ずにごろごろうだうだしてました。

先週末くらいから料理したりゲームできるくらいの気力は戻

もっとみる
退職を決めた話

退職を決めた話

こんばんは。過敏性腸症候群の便秘期でしんどいttです。

タイトル通りですが、退職する方向で動くことにしました。

今日は月2で通院してる精神科に行く日でした。

前回通院した時も、会社から今後について連絡が来た話はしたのですが、先生からは

「退職も一つの方法ですねぇ」

と言われただけで、今後の具体的な方針については決まりませんでした。

再度自分の中で考えてみたのですが、今の職場に復帰するイ

もっとみる
ついに来てしまった…通知の話

ついに来てしまった…通知の話

いやぁ。

分かってはいたんですけどね。

ついに来ました。

会社からの通知が。

内容は

「◯月×日までに復職できないと解雇だよ〜」

ってものです。

まぁ休職した時からそういうルールだとは知ってましたし、むしろこんなに待ってくれるんだって思ってました。

ですが、その日までずっと放置ってわけにもいかないのでしょう。

今後どうしていくのか、復職は可能なのかという方針を決めて連絡してほしい

もっとみる