マガジンのカバー画像

ペダルを回す人たち

14
運営しているクリエイター

記事一覧

ニセコクラシック2024/150km年代別54位(総合114位)

ニセコクラシック2024/150km年代別54位(総合114位)

富士ヒルから2週間、シーズン前半の1番のターゲットレースのニセコクラシックがやってきた。

2022年は130km地点でパンクしてDNF

2023年は10km地点でしょうもない落車をしてから単独走(しかもリアトップ固定になりずっとSFR)して年代別70位くらい。

…と非常に相性が悪いレース。コースは得意な方だと思うのだが…。

昨年のおきなわで長距離ラインレースに手応えを感じていたし、今年も5

もっとみる
富士ヒルクライム挑戦記 2024(中咽頭がん 肺転移ステージ4)

富士ヒルクライム挑戦記 2024(中咽頭がん 肺転移ステージ4)

2024年6月2日 富士ヒルクライムに挑戦してきました
今回は治療のお話ではなく、趣味のロードバイクについて綴らせていただきます。ご容赦ください😁

2023年に中咽頭がんを患ってから初めての本格的自転車レースへの参戦。
思うところも多く、とりとめもない文章ですが、記録に残させていただきます。

自己紹介です

富士ヒルクライムの記事のタグでご覧いただいている方もいらっしゃると思いますので、簡単

もっとみる
2024 Mt.富士ヒルクライム 年代別3位

2024 Mt.富士ヒルクライム 年代別3位

レース編です。
準備編はこちら。

レーポトというよりは備忘録。
作文みたいなもで、自分がわかれば良いレベルで書いてるので読みにくいかと思います。ご了承ください。

第20回 Mt.富士ヒルクライム
2024年6月2日(日)
スタート:第6ウェーブ
天気:曇り

【目標】
年代別(40-44歳)で入賞
最低でもゴールドリング獲得

【結果】
ゴールタイム:63分41秒 ゴールド獲得
年代別(男子4

もっとみる

富士ヒル選抜 2024 (83/126位) 64:15

今年も富士ヒルの記事はちゃんと書きます

まずは結果から

順位は去年より落とすわ、富士ヒル6回目にして初めてタイムは落とすわ、散々な感じです。最低限ゴールドだけ取った感じ

しょぼくれても仕方が無いのでレポートに移ります。

1.機材、本人SPEC

今年は主に狙いがあって機材をスイッチ。
久し振りにド派手なSLの出番となりました。

理由としては過去2年とも1合目で千切れており、まずはこの斜度

もっとみる
毎日SSTしたけど、富士ヒルゴールド8秒足らなかった話(2024)

毎日SSTしたけど、富士ヒルゴールド8秒足らなかった話(2024)

『SSTしてりゃあ強くなる』

定説信じた37歳の子持ちおじさんが、毎日ひたすらSST(時々実走、時々ゴルビー)してゴールド取れなかった話。

残念賞記念の自己満備忘録。駄文長文悪しからず。

■結果2024富士ヒル

・タイム:1時間5分”7秒″
・順 位:年代別(35歳ー39歳)
     12位/908人
・パワー:平均258w (4.31w/kg)

2023富士ヒル(参考)

・タイム:

もっとみる
第20回Mt.富士ヒルクライム 68分50秒

第20回Mt.富士ヒルクライム 68分50秒

富士ヒルクライムに初めて参加してきたのでレポート。
結論から書くと『68分50秒』でシルバーを獲得することができた。2ヶ月間の努力が報われて良かった。

練習あるのみFTP向上のために3月下旬にZwiftを契約した。普通にローラーやっても手を抜いてしまうのでワークアウトでケツを叩いてもらう。ドMではない。ローラーはGT-Roller T1、たまにF3も使った。
目標に向けてトレーニングすることや、

もっとみる
第20回Mt.富士ヒルクライム:みんなでゴールドを目指すということ

第20回Mt.富士ヒルクライム:みんなでゴールドを目指すということ

今年もMt.富士ヒルクライム(以下富士ヒル)が終わった。
個人的な結果で言えば、2022年の記録を3秒だけ上回る64分25秒で自己ベスト、3年連続4回目のゴールドリングを獲得。

しかし、トレインとしては私以外にカンさんと当日合流のnYoloさんの2名のみがゴールド、他のメンバーは途中で脱落しシルバーという悔しい結果であった(それでも世間一般から見たら死ぬほど速いんですけどね!!!!)。
レースレ

もっとみる
2024 Mt.富士ヒルクライム 準備編

2024 Mt.富士ヒルクライム 準備編

レース編はこちら

【プロフィール】
身長:175cm
体重:58.5-59kg BMI 19.3 体脂肪率 12~13%
年齢:42歳
生息地:京都
家族:4人 妻、娘(中学生)、息子(小学生)
ロードバイク歴:7年目
所属チーム:リアル team hsj
      バーチャル NICO / Animals(柴犬) / SuiMe / MARKEN

【富士ヒルに挑戦すると決意してからの出来事

もっとみる

40歳子持ち(双子5歳)富士ヒル銀 トレーニング方法

前回の2024富士ヒルレポートで、トレーニング方法書くと記載していましたので書こうかと。
前回の記事はこちら

記事を書く想いとしては、富士ヒルシルバーは大変なんだけれど、色んなものを犠牲にして達成している人もいれば、そうじゃない人もいる。トレーニング記事はたくさんあるけれど、自分の環境に当てはめると、そんなの無理みたいな感想ってあるよなぁと思ったので、あくまで一例として、こういう環境でこういうト

もっとみる
ツールドおきなわ2022 市民210にまつわるエトセトラ

ツールドおきなわ2022 市民210にまつわるエトセトラ

(扉写真:©MakotoAYANO/cyclowired.jp)

レースレポート

スタートからフィニッシュまでの展開などはこちら

=====
以下、レースレポートに書いた以外の事をこちらでテーマ別に書き足していきます。

もっとみる
【RX 高岡】 2022.11.13 ツールドおきなわ市民210 優勝!

【RX 高岡】 2022.11.13 ツールドおきなわ市民210 優勝!

このレースに対する思い・考えたことは山ほどあるけど、とりあえず速報性を重視して時系列に展開だけをツラツラと書きたいと思います。

スタート〜70kmまで

スタートから例年通りに逃げが発生するが、石井さんが積極的に動いている。1人なら良いがこれに井上さん(以下マグロ)も乗る動きがあるので、マグロが動いたら必ず追走する。長距離の独走力は底知れぬ威力があるので、マグロだけは行かせてはいけないと思ってた

もっとみる
ツールドおきなわ 市民210km レースレポート

ツールドおきなわ 市民210km レースレポート

結果:14位

パワーデータ

【目標】
優勝

【作戦】
温存、羽地トンネル後の最後の一発勝負

自分の体質、脚質、得意なこと、周りに対しての優位なところはこんだけチャリ乗ってりゃ痛いほどわかっているつもり。
出る以上は勝ちたい。
ロードレースはプレイヤーの数が多いチェス。
動かし、動かされ、最後のピースをはめに行く。
自分の勝ち筋は?
それを考えて至った結論。

他力本願上等。
漁夫の利上等。

もっとみる
111622

111622

ダミーバイクでフィッティングの納車調整。

実車がShivなので再現性はまずまず。
パッド位置だけ修正して納車した。

通常、ダミーバイクを使った最適ポジションづくりは、得られたバイク計測位置(座標)が実車(ジオメトリー=設計寸法)で再現できるかをにらめっこしながら決める。

TTの場合はパッドスタックとリーチが他の車種と比べて重要なのだけど、自転車という意味ではサドルの前後位置も当然重要になる。

もっとみる

ツールド沖縄の戦略 補給編

200km 超えるレースで走行時間が5時間以上となると補給戦略が極めて重要です。

消費カロリーは私の場合で大体3500〜4000kcalくらいになるでしょう。

補給食はどれくらい何を持つのが良いのでしょうか。

食べ物の好みや胃腸の強さなど個人差があり、これが絶対正解というのは無いかと思いますが、長年の実験の失敗談を踏まえた私の場合を書いておきます。

何カロリー持っていく

もっとみる