マガジンのカバー画像

蛸文(たこふみ)の読書記録

233
僕の読書記録です。月に3〜4冊ぐらいのペースで更新してます。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【まんがと図解でわかる統計学】統計学の超入門編、だけど…

【まんがと図解でわかる統計学】統計学の超入門編、だけど…

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆

〜レベル的には統計学の超入門〜統計学はちょこちょこ勉強しており入門レベルはちゃんと理解している、という人にとっては物足りない1冊である。
僕は正直物足りなかった。

まぁ統計学の手法を解説するというよりかは、「統計学って何やってるの?」というのをイメージでつかむことを目的としているような印象。

そういう意味では、レベル的には超入門編と言え、はじめて統計学の本を手

もっとみる
【日本習合論】いろんなものを混ぜて複雑にする

【日本習合論】いろんなものを混ぜて複雑にする

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆

〜習合的なエッセイ集〜「習合」という言葉を僕は初めて知った。
本書において「習合」とは、「日本固有の土着的なもの」と「西洋からの外来的なもの」が共生すること、を指す。日本文化は本質的に雑種性である。
さて、本書の著者は僕のお気に入りな頭が良くて口の悪いおじ様である内田樹さんの、雑種文化の典型であるはずの神仏習合はどうして無くなってしまったのか?どうして千年以上続

もっとみる
【読む数学】読むことに特化した数学本

【読む数学】読むことに特化した数学本

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆

本書によると「数学は『意味の理解』と『技術の取得』」。そして、本書は主に前者に重きを置いている。

数の概念や微分積分、幾何学などを数式だけで淡々と解説するのではなく、数学の理論を言葉で説明することに注力している。

範囲としては大学初年までの数学が含まれるのだが、非常に丁寧に説明してくれるので、理解は出来なくても最後まで読み通すのは難しくないだろう。

学生

もっとみる
【狙われる18歳!? 消費者被害から身を守る18のQ&A】未成年者取消権が大きな問題

【狙われる18歳!? 消費者被害から身を守る18のQ&A】未成年者取消権が大きな問題

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆

〜"民法における"成年年齢の引き下げ〜2022年の4月1日より民法が改正され、成年年齢が18歳に引き下げられた。
まぁ、一般的には成人になるのが「2年早くなった」ぐらいの感覚なのだが、"民法における"成年年齢が2年引き下げられることによる影響はどういうものなのか?

選挙権は2015年に既に18歳に引き下げられていた。別にお酒やタバコは18歳からOKになつてるわ

もっとみる
【レトリックと詭弁】詭弁から身を守る

【レトリックと詭弁】詭弁から身を守る

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆☆

〜詭弁から身を守る〜以前読んだ「論より詭弁」という本の著者である香西秀信さんの著作。
「論より詭弁」は「何でもかんでも論理的に考えて楽しい?」と問うものであったが、現実には論理的思考がもてはやされ、詭弁ともいえる理屈で相手を打ち負かす事に快感を覚える輩というのはたくさんいる。

著者も本書の中で述べているが、そもそも人間は言葉で相手を打ち負かすことに快感を覚

もっとみる
【死刑廃止を考える】死刑って必要?

【死刑廃止を考える】死刑って必要?

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆

〜死刑に関する個人的な意見〜本書の内容にうつる前に、僕の死刑に対する個人的な考えを述べる。

僕はどちらかというと「死刑反対派」である。
死刑について考えると、僕は「取り返しのつかない事態になる可能性がある」ことが気になってしまう。
例えば、自分でも自分の家族でも友達でもいいが、「冤罪で死刑を言い渡された」という場面をまず想像してしまうのだ。
死刑になってしま

もっとみる
【マンガでわかる微分積分】微積って結局何やってるの?がわかる

【マンガでわかる微分積分】微積って結局何やってるの?がわかる

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆

〜良質な微積の入門書〜個人的に「マンガでわかる〜」というような本はあまり読む気にならない。
同じ紙の量ならマンガにした分、情報量が少なくなっていそうだからだ。

しかし、本書はいろんな数学の本で紹介されているのを目にして、かなり評判が良い一冊であったため騙されたと思って読み始めたのだが、意外や意外、いい意味で騙された。
微分積分の入門書として非常に良い1冊であ

もっとみる
【ヒトの目、脅威の進化】ヒトの目の進化に関する新しい説

【ヒトの目、脅威の進化】ヒトの目の進化に関する新しい説

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆

〜ヒトの目に関する新たな視点〜本書はヒトの目に関する本である。
ヒトの目に関する新たな説を提唱しており、非常に知的好奇心がくすぐられる一作であった。

冒頭から、「ヒトの目には、人の心を読み取る力、透視する力、未来予知する力、霊読する力がある!」というとんでもない話からスタートするのだが、読み進めていくうちに、ヒト自身が気づいていないヒトの目の能力に驚きを隠せ

もっとみる