青年Yくん

易しくかつ優しく生きるボクの日常を ゆる〜〜く発信します。 雑学 心理学 神経科学 脳…

青年Yくん

易しくかつ優しく生きるボクの日常を ゆる〜〜く発信します。 雑学 心理学 神経科学 脳科学などなど

記事一覧

ノスタルジックな感情

ふと思いたって夕方6時に家を出た。 特に何かをするわけでもなく、ただふらっと近所を歩いた。もしかすると、どこかに行きたかったのか、誰かに会いたかったのか。家では決…

青年Yくん
2年前
2

個性は自分でつくるのものじゃない

どうも!Yです! キミはどんな人ですか? と、質問されたらなんと答えますか? 趣味を言う人もいれば、特技を言う人もいるだろうし、これまでの経験を言う人もいるでし…

青年Yくん
2年前
1

幸福とは?

どうも!Yです! キミに質問です。 「幸福とはなんですか?」 最近、「幸福」や「幸せ」について考えます。哲学的な話になりますが、生きる上で幸せであることに、こし…

青年Yくん
2年前

第三次世界大戦

どうも!Yです。 Twitterのトレンドは、ロシアのウクライナ侵攻についての情報ばかりです。 元々、ソ連の一部だったウクライナがアメリカ陣営のNATOに加盟するかしないか…

青年Yくん
2年前

春の訪れ

どうも!Yです! もうすぐ春ですね! まだ少し寒いですが、太陽が温かくなったのを感じます。 ボクは、春になると中学の頃の入学式を思い出します。 桜の木が並ぶと坂を…

青年Yくん
2年前
1

人生の主人公!

どうも!Yです! 人生はおもしろいですよね!それぞれに生き方があって生まれも育ちも違ってて、同じような人はこの世に一人として存在しない。 ボクは、自分の人生の主…

青年Yくん
2年前

色んな人がいる

どうも!Yです。 ボクの周りには、色んな人がいます。 自分可愛いですアピールが嫌いな人 仕事やめてる癖に人のPCでゲームする友人 自分話が大好きな人 静かで常に受け身…

青年Yくん
2年前
1

眠りが良いと人生が良くなる

どうも!Yです! 最近、よく眠れてますか? あまり眠れていない方は要注意です! 睡眠は今後の人生を左右する重要な要素だからです!今回は、睡眠の必要性について書いて…

青年Yくん
2年前
1

遅寝遅起きのデメリット

どうも!規則正しい生活をしているYです。 今回は、遅寝遅起きのデメリットということで、遅寝遅起きをしている方に向けての記事です。 そしで、これを読んで是非とも生活…

青年Yくん
2年前
5

死ぬことを考えると

どうも!Yです! ボクは、よく「死」ついて考えます。ご安心下さい。病んでるわけじゃないんです。 人は、皆いつか死にます。 じゃあ、何の為に生きるのか?そもそも、…

青年Yくん
2年前
2

チョコを欲する理由

どうも!Yです! バレンタインも終わりました! ここ最近は甘いものをたくさん食べているのではないでしょうか。 今回は、ボクの大好物チョコレートについてのお話です。…

青年Yくん
2年前
1

恋愛で使える心理学

どうも!Yです! 心理学は大好きです。 小さい頃から人の気持ちを考えることが好きでした。そして、自分の気持ちまで俯瞰して見るようになってました。 そんなボクが今回…

青年Yくん
2年前

読書が大事な理由

どうも!Yです! ボクは本を読むのが好きです。なぜなら、新しいことを知ることが好きだからです。 今回は、読書が大事だと言われる理由をボクなりにまとめてみましたので…

青年Yくん
2年前

人見知りな人なんていない

どうも!Yです! 私は、人とお話しすることが好きです。 相手がどんな人でどんな性格でどんな人生を歩んで来たのかにすごく興味があるからです。 初対面の方とお話しする…

青年Yくん
2年前
1

どうして雪が降るの?

どうも!Yです。 最近、めっきり寒くなってきました。 それと同時に雪がよく降るようになりましたね。 今回は雪が降るメカニズムについて、説明します。 そもそもどうし…

青年Yくん
2年前

一人じゃないよ

どうも!Yです! キミは一人じゃないよ 辛いことがあったら、辛いって言えばいんだよ 悲しいことがあったら、泣いてもいいし、 嫌なことがあったら、逃げてもいいんだよ…

青年Yくん
2年前
ノスタルジックな感情

ノスタルジックな感情

ふと思いたって夕方6時に家を出た。
特に何かをするわけでもなく、ただふらっと近所を歩いた。もしかすると、どこかに行きたかったのか、誰かに会いたかったのか。家では決して得られない何かを求めていた。

足を止めたのは、近くの大きな公園。木が茂っており、周りは暗く、自動販売機がやけに目立っていた。そこで、温かいコーヒーを買ってベンチに座った。

会社帰りのサラリーマン、子連れのママ、夫婦で散歩をする高齢

もっとみる
個性は自分でつくるのものじゃない

個性は自分でつくるのものじゃない

どうも!Yです!

キミはどんな人ですか?

と、質問されたらなんと答えますか?

趣味を言う人もいれば、特技を言う人もいるだろうし、これまでの経験を言う人もいるでしょう。でも、それはあくまでも現在のキミ自身を表すものではない。では、自分って一体どんな人なのだろう。

ここで、タイトルにある「個性は自分で作るものではない」という点に触れていきましょう。これは、どういうことかというと、普段の自分が見

もっとみる
幸福とは?

幸福とは?

どうも!Yです!

キミに質問です。

「幸福とはなんですか?」

最近、「幸福」や「幸せ」について考えます。哲学的な話になりますが、生きる上で幸せであることに、こしたことはないでしょう。では、その幸せとはなんなのかを考えました。

ボクの答えはこうです。

「幸せホルモンと呼ばれる、メラトニン、ドーパミン、オキシトシンが著しく分泌しているさま」

理系ですねwww

ボクは、脳科学が大好きなので

もっとみる

第三次世界大戦

どうも!Yです。

Twitterのトレンドは、ロシアのウクライナ侵攻についての情報ばかりです。

元々、ソ連の一部だったウクライナがアメリカ陣営のNATOに加盟するかしないかという点で揉めているようです。

ウクライナはロシアに、隣接しており、ウクライナがNATOに加盟することで、ロシアはアメリカ軍の圧力を近くで受けることになるのです。

国家単位で見れば、考えるべき要素かもしれませんが、民間人

もっとみる
春の訪れ

春の訪れ

どうも!Yです!

もうすぐ春ですね!
まだ少し寒いですが、太陽が温かくなったのを感じます。

ボクは、春になると中学の頃の入学式を思い出します。

桜の木が並ぶと坂を自転車から降りて押して登る。校門をくぐるとテニスコートと自転車置き場。真っ黒の衣に身を包み、戸惑いとワクワクが入り混じった表情の男女。

いやー懐かしいですね!
ノスタルジックですね!

キミは春といえば、何を思い浮かべますか?

もっとみる
人生の主人公!

人生の主人公!

どうも!Yです!

人生はおもしろいですよね!それぞれに生き方があって生まれも育ちも違ってて、同じような人はこの世に一人として存在しない。

ボクは、自分の人生の主人公です。キミはキミの人生の主人公です。それぞれにそれぞれの世界観があります。見えているものが同じでも感じ方が違うのです。だから、ボクは人と会話することが大好きです。

しかし、中には、一目を気にしすぎる人がいます。

「あの人怒ってる

もっとみる
色んな人がいる

色んな人がいる

どうも!Yです。

ボクの周りには、色んな人がいます。

自分可愛いですアピールが嫌いな人
仕事やめてる癖に人のPCでゲームする友人
自分話が大好きな人
静かで常に受け身な人    などなど

脳科学や心理学の本を読み尽くしているボクからすれば、もっとこう生きたらいいのになと思うことがあります。でも、それを伝えるのは余計なお節介でもあるし、第一に彼らは別にそれを望んでいるわけでもありません。

もっとみる
眠りが良いと人生が良くなる

眠りが良いと人生が良くなる

どうも!Yです!

最近、よく眠れてますか?
あまり眠れていない方は要注意です!
睡眠は今後の人生を左右する重要な要素だからです!今回は、睡眠の必要性について書いていきます!

1.記憶力の定着人が起きてる間、脳は、認知や思考、その結果の出力に忙しく、回路に定着させる暇がないです。しかし、眠りにつくことで、意識領域の信号が沈静化し、脳は新しい知へと手を伸ばします。
ちなみにこれは、単純な知識のみな

もっとみる
遅寝遅起きのデメリット

遅寝遅起きのデメリット

どうも!規則正しい生活をしているYです。

今回は、遅寝遅起きのデメリットということで、遅寝遅起きをしている方に向けての記事です。
そしで、これを読んで是非とも生活習慣を変えてほしいですね!

1.日中眠い
当然ですね。遅寝の人は、遅くまでゲームやYouTubeを見て楽しんでいます。すると、睡眠時間が足りず、一番、生産性を高めなければいけない日中に眠くなってしまいます。
これでは、仕事も勉強も捗り

もっとみる

死ぬことを考えると

どうも!Yです!

ボクは、よく「死」ついて考えます。ご安心下さい。病んでるわけじゃないんです。

人は、皆いつか死にます。

じゃあ、何の為に生きるのか?そもそも、どうしてボクは生きているのか?生きることに意味はあるのか?

と、哲学的な思考に陥ります。

皆さんも、一度は考えたことがあるのではないでしょうか。そして、結局答えが見つからず、遊びに行き、そのように考えていたことすら忘れてしまう。人

もっとみる
チョコを欲する理由

チョコを欲する理由

どうも!Yです!

バレンタインも終わりました!
ここ最近は甘いものをたくさん食べているのではないでしょうか。

今回は、ボクの大好物チョコレートについてのお話です。

日々の生活の中で、こう思うことはありませんでしょうか?

「チョコレートが食べたい」

ボクはとてもよくあります。
そう思って一日に一つは買ってしまいます。

なぜチョコの誘惑が訪れるのでしょうか?

1.〇〇〇〇〇〇不足
単刀直

もっとみる
恋愛で使える心理学

恋愛で使える心理学

どうも!Yです!

心理学は大好きです。
小さい頃から人の気持ちを考えることが好きでした。そして、自分の気持ちまで俯瞰して見るようになってました。

そんなボクが今回は、恋愛で使える心理学を紹介します。

1.単純接触効果接触回数が多ければ多いほど、好感度や印象が高まるというものです。例を挙げるなら、特に興味のないYouTuberがよくおすすめにでてきており、見ているうちにまた見たくなってくる、と

もっとみる
読書が大事な理由

読書が大事な理由

どうも!Yです!
ボクは本を読むのが好きです。なぜなら、新しいことを知ることが好きだからです。

今回は、読書が大事だと言われる理由をボクなりにまとめてみましたので、お時間あればご覧になってください。

1.知見を広げることができる本を通じて、通常の日常生活では得られない世の中の事柄を知ることができます。
例えば、「お金」であったり、「学校制度の本質」についてであったり、義務教育では学べないことを

もっとみる
人見知りな人なんていない

人見知りな人なんていない

どうも!Yです!

私は、人とお話しすることが好きです。
相手がどんな人でどんな性格でどんな人生を歩んで来たのかにすごく興味があるからです。

初対面の方とお話しする時、よく聞く言葉があるんです。

「あ、、、すいません、人見知りで、、、」

これですね。

極度に緊張してしまって思うように話せない方がよく使う言葉です。

そもそもなぜ人見知りしちゃうの?おそらく、本能的なものだと思います。動物は

もっとみる
どうして雪が降るの?

どうして雪が降るの?

どうも!Yです。

最近、めっきり寒くなってきました。
それと同時に雪がよく降るようになりましたね。
今回は雪が降るメカニズムについて、説明します。

そもそもどうして雨が降るの?

雨は、雲から降ってくる!

その雲は、地球上の水が蒸発してできる!
例えば、海とかね?

水が蒸発して、上空に登っていく。空の上の方はめっちゃ寒いんですよ。

水はキンキンに冷やすとどうなる?氷になるよね?

つまり

もっとみる
一人じゃないよ

一人じゃないよ

どうも!Yです!

キミは一人じゃないよ

辛いことがあったら、辛いって言えばいんだよ

悲しいことがあったら、泣いてもいいし、
嫌なことがあったら、逃げてもいいんだよ

抱えこまないでいんだよ

重い荷物は、みんなで持つと軽くなるんだよ

頑張らなくていい
無理しなくていい
周りに合わせなくていい

キミはキミのままでいい

キミは一人じゃない
キミは一人じゃないよ

ボクは、キミのミカタだよ!