記事一覧

仙台育英の決勝展望について

 仙台育英が夏の甲子園で決勝進出しました。宮城県民としては嬉しいところですが、須江監督が言うようにまだ白川の関がみえる所まで来たというのは早いです。というのも、…

しゅん
1年前
8

『竜馬がゆく』を読んで、勝海舟に興味を持ったから調べてみた

今、『竜馬がゆく』を読んでいます。 司馬遼太郎が書いた名作で、もう何十年も前に出た小説だけど、いまさらながらに読んでいます。 ほぼノンフィクションのため、作中で…

しゅん
3年前

サウナしきじでととのった話

サウナの聖地しきじ。 静岡にあるのでなかなか行けないと思っていたけれど、車で行けば人との接触もないし行けるのではと考えて行ってみた。 車を650キロ飛ばして行っ…

しゅん
3年前
5

サガレン 樺太/サハリン 境界を旅する(書評)

総合評価★★★☆☆ (おもしろい) あらすじ樺太/サハリン。日本とロシアの間でゆれる歴史を持つ土地だ。 宮沢賢治。日本人にとっては非常になじみのある人物だ。 日本…

しゅん
3年前
1

始皇帝 中華統一の思想 『キングダム』で解く中国大陸の謎(書評)

総合評価★★★★☆ (すごくおもしろい) あらすじ中華はなぜあれほど広大な土地を統一し続けることができているのか? その謎は、秦の始皇帝(政)が中国を初めて統一した…

しゅん
3年前
3

世界一「自由」な会社、NETFLIX NO RULES (書評)

総合評価 ★★★★★(必読) あらすじ今、世界中で絶大な人気が出ているNETFLIX。 小さなDVDレンタル店だったNETFLIXは今や動画エンタメ界で世界トップを獲る超巨大企業…

しゅん
3年前

お金以上に大切なもの

漠然とだが人生の目標がある。 それは「幸せに生きたい」ということ。 漠然とし過ぎて何なのか分からないので、今日はそのうちに一部について書きたい。 まず、最初に考…

しゅん
3年前
2

発信をすると、夢を実現できる確率は何倍にもなる

何かを成し遂げたいときに出る力はどれくらいだろう? 普通の人は一人だと一馬力しかでない。 もっと頑張ったら普通の人より幾らかは高い力は出せる。でも、頑張って頑張…

しゅん
3年前
1

私が実践した英語学習の方法

英語が苦手な人は多いと思う。私もその一人だ。外国の方と話したいとは思うものの、話してみると全くコミュニケーションが取れず、結局残念な顔をされながら「OK」と言われ…

しゅん
3年前
4

Nizi project

最近、TVでNiziUの名前をよくみかける。 NiziUと言えばNizi projectというオーディション番組をしていたことを思い出した。それで、T VでNiziUを観る前にオーディションの…

しゅん
3年前

株主優待について

先日株主優待について調べたので書く。 株を買うと、売却益のほかに配当金や株主優待がついてくる。 これらを有効に使うことで、効率的に資産を増やしていくことができる…

しゅん
3年前

宮城県を旅する

コロナ前はちょくちょく全国を旅していた。 北は北海道から南は沖縄まで、その土地ごとに趣があって笑えるような恥ずかしいような沢山の思い出もある。 しかし、コロナが…

しゅん
3年前

ハイキュー!!を読んだ

ハイキュー!!とは、高校バレーの青春物語。 主役は烏野高校。5年前に一度全国大会に出場したが、その後は低迷を続ける高校だ。この高校が努力の末、春高に出場して躍動す…

しゅん
4年前
2

THE TEAMを読んで

『THE TEAM』を読んだ。 昔、地球上には6種類の人間がいて、現在生き残ってのは我々ホモ・サピエンスだけだ。そして、能力が一番劣っているのもホモ・サピエンスだった。…

しゅん
5年前
3

『NEW POWER これからの世界の「新しい力」を手に入れろ』を読んで

インターネットが一般に普及してから、既に20年以上経った。その間の進歩も目覚ましく、最初は電話回線にパソコンでつないでいたものが、今は携帯電話でもネットが気軽に…

しゅん
5年前

現代人が悩む、つながり

森美術館の現代アート展に行ってきた。テーマは、つながり。 今の世の中、リアルだけでなくSNSでのつながりも増えてきて、一見すると昔より繋がりが密になっているように思…

しゅん
5年前

仙台育英の決勝展望について

 仙台育英が夏の甲子園で決勝進出しました。宮城県民としては嬉しいところですが、須江監督が言うようにまだ白川の関がみえる所まで来たというのは早いです。というのも、東北は決勝では負けの歴史。秋田中が1915年に決勝を戦って以来、なんと107年間で12連敗。特に2000年代になってからは、数年おきに決勝進出しており、チーム力が劣っているなかたまたま決勝に辿り着いたというわけではないのです。しかし、決勝が

もっとみる

『竜馬がゆく』を読んで、勝海舟に興味を持ったから調べてみた

今、『竜馬がゆく』を読んでいます。

司馬遼太郎が書いた名作で、もう何十年も前に出た小説だけど、いまさらながらに読んでいます。

ほぼノンフィクションのため、作中で出てきた人物をネットで調べたら色々出てきて面白いです。個々の人物の歴史ももちろんだし、観光地としても沢山残っています。小説が進まず脱線しまくっているけれど、面白すぎます。調べながら読んでいると、幕末にどんどん詳しくなっていくし、小説の理

もっとみる

サウナしきじでととのった話

サウナの聖地しきじ。

静岡にあるのでなかなか行けないと思っていたけれど、車で行けば人との接触もないし行けるのではと考えて行ってみた。

車を650キロ飛ばして行ってきた。高速使えるところ全部高速使っても8時間30分。休憩も挟んでいるのだが、途中ふらふらになりながらしきじまで到着した。運転は300キロくらいがちょうどいい。

平日の夜に行ったので、混んではいたけれど快適に過ごせるくらいの混み具合だ

もっとみる

サガレン 樺太/サハリン 境界を旅する(書評)

総合評価★★★☆☆ (おもしろい)

あらすじ樺太/サハリン。日本とロシアの間でゆれる歴史を持つ土地だ。

宮沢賢治。日本人にとっては非常になじみのある人物だ。

日本の歴史のなかで幾度となく出てくるこのふたつが交わるときがあった。そう、宮沢賢治が樺太/サハリンを訪れたことがあったのだ。

そのときに宮沢賢治は何を感じていたのだろうか。実際に樺太/サハリンを訪れるなかで、宮沢賢治が花巻~樺太/サハ

もっとみる

始皇帝 中華統一の思想 『キングダム』で解く中国大陸の謎(書評)

総合評価★★★★☆ (すごくおもしろい)

あらすじ中華はなぜあれほど広大な土地を統一し続けることができているのか?

その謎は、秦の始皇帝(政)が中国を初めて統一した時代、すなわち春秋戦国時代にあった。

始皇帝ばかりが注目されるが、始皇帝は秦がそれまで作ってきた中華統一への土台を花咲かせたに過ぎない。始皇帝が生まれるずっと前からその道は繋がっていた。

残念ながら秦はすぐに滅びた。しかし、その

もっとみる

世界一「自由」な会社、NETFLIX NO RULES (書評)

総合評価 ★★★★★(必読)

あらすじ今、世界中で絶大な人気が出ているNETFLIX。

小さなDVDレンタル店だったNETFLIXは今や動画エンタメ界で世界トップを獲る超巨大企業になっている。なぜ、そこまでの超成長を遂げることができたのか。そこには、NETFLIX独自の「自由と責任」のカルチャーがあった。

 NETFLIXは以下のステップを踏んで、独自のカルチャーを醸成してきた。

「+」能

もっとみる

お金以上に大切なもの

漠然とだが人生の目標がある。

それは「幸せに生きたい」ということ。

漠然とし過ぎて何なのか分からないので、今日はそのうちに一部について書きたい。

まず、最初に考えがちなのがお金があれば幸せになれる。ということだ。お金があれば、好きなものも買えるし、好きなこともできる。働かなくてもいい。不自由ない生活ができるから幸せだ、と思う。

お金が与えてくれるのは、まさにこの「不自由ない」生活だ。

もっとみる

発信をすると、夢を実現できる確率は何倍にもなる

何かを成し遂げたいときに出る力はどれくらいだろう?

普通の人は一人だと一馬力しかでない。

もっと頑張ったら普通の人より幾らかは高い力は出せる。でも、頑張って頑張っても2倍までいったら相当すごい。3倍、4倍となると相当辛いし、出せたところで長く続けることはできない。

ではこの力を安定的に出していく方法はないだろうか?

出た力というのはアウトプットの量であり、量を大きくするにはそれを生み出す土

もっとみる

私が実践した英語学習の方法

英語が苦手な人は多いと思う。私もその一人だ。外国の方と話したいとは思うものの、話してみると全くコミュニケーションが取れず、結局残念な顔をされながら「OK」と言われて会話が終わる。そんな経験を何回もしてきた。

そんな私が英語学習をする上で、効果的だったと思う勉強法についてメモしたい。はじめは全く分からなくてもも続けたら、徐々に英語力が身につくのが実感できるはずだ。

英語学習で鍛える能力とはまず、

もっとみる

Nizi project

最近、TVでNiziUの名前をよくみかける。

NiziUと言えばNizi projectというオーディション番組をしていたことを思い出した。それで、T VでNiziUを観る前にオーディションの過程を観たいなと思ってNizi projectを全部見ることにした。あとはJYparkさんのフィードバックが凄いとも話題になっていたのもある。

全部観た今、ぱっと思いつく感想は、「1年でこんなにも変われる

もっとみる

株主優待について

先日株主優待について調べたので書く。

株を買うと、売却益のほかに配当金や株主優待がついてくる。

これらを有効に使うことで、効率的に資産を増やしていくことができる。今回は株主優待が色々な種類があったので、今後に自分で買うことも含めて書きたいと思う。

まず株主優待を選ぶうえでのポイントで重要なのが、

①必ず使うか

②配当金+株主優待の利回り

①自分が必ず使うかは、単純に使わないと利益になら

もっとみる

宮城県を旅する

コロナ前はちょくちょく全国を旅していた。

北は北海道から南は沖縄まで、その土地ごとに趣があって笑えるような恥ずかしいような沢山の思い出もある。

しかし、コロナが流行りだしてから全く県外に出ることがなくなった。

しばらく家に引きこもっていたが、どこか出かけたくなる。でも行けないので、近くをドライブをしてみる。

そうすると、宮城県にもまだまだ行ったことがない土地があることに気づいた。仙台市近辺

もっとみる

ハイキュー!!を読んだ

ハイキュー!!とは、高校バレーの青春物語。
主役は烏野高校。5年前に一度全国大会に出場したが、その後は低迷を続ける高校だ。この高校が努力の末、春高に出場して躍動する過程が描かれている。

弱者が強者を倒して成長していく。王道のストーリーだ。では、なぜここまで人気があるのか。

まずキャラ設定がしっかりしている。
主人公の日向は前回烏野高校が春高に出た時に小さな巨人と呼ばれていたエースに憧れて入学し

もっとみる

THE TEAMを読んで

『THE TEAM』を読んだ。

昔、地球上には6種類の人間がいて、現在生き残ってのは我々ホモ・サピエンスだけだ。そして、能力が一番劣っているのもホモ・サピエンスだった。それではなぜ生き残れたのか。それは集団の力を使ったからだ。

最近だと、リオデジャネイロオリンピックで銀メダルを獲得した日本の400mリレーなども挙げられる。個々の力では絶対的に劣る日本チームだったが、バトン受け渡しの技術などチー

もっとみる

『NEW POWER これからの世界の「新しい力」を手に入れろ』を読んで

インターネットが一般に普及してから、既に20年以上経った。その間の進歩も目覚ましく、最初は電話回線にパソコンでつないでいたものが、今は携帯電話でもネットが気軽にできる時代になった。そして、どんどん私たちの身近なものへと変わっていき、生活を劇的に変えていった。

インターネットは産業革命以来の大きな社会変化だ。それまで近くにいる会ったことのある人としか繋がれなかったものが、遠くに住んでいる会ったこと

もっとみる

現代人が悩む、つながり

森美術館の現代アート展に行ってきた。テーマは、つながり。
今の世の中、リアルだけでなくSNSでのつながりも増えてきて、一見すると昔より繋がりが密になっているように思える。しかし、つながりが多様化する一方、少しでも共感が得られない者とは繋がらない細分化、分断化も起きている。外からはつながりがあるように見えても、当の本人は孤独を感じているという場面も増えている。

そんな作品を観ながら、つながりとは何

もっとみる