記事一覧

LCL3回目

最近自分の授業が「つまらないなー」と思うことばかりで もちろん考えているときは面白いと思って作るんだけど、なんだかレールが決まってる授業でつまんないなって思う。 …

ことり
2週間前

4月と5月

4月。新しい生活が始まってバタバタするかなと思いきや思ったよりも心的には余裕を持って過ごせました。年齢を重ねるのも悪くないなーと思ったり。 というわけで4月の振り…

ことり
1か月前
2

2024 2月

2月は「のーんびり」した月でした。 なんでのーんびり取り留めなく残しとこうかな。 2月は入試などの関係で授業数がぐっと減ったのでだいぶ余裕のある1ヶ月でした。余裕が…

ことり
3か月前
1

【読書記録】段取りの教科書

自分って要領悪いなぁ、うまく時間を使えないなぁって思ってたけど「段取り」できてなかっただけだったんだな。と思わせてくれた一冊。 以前読んだことあったはずなのに、…

ことり
3か月前
8

1月の振り返りと2月

あっという間だったけれど、充実した月だったなーというわけで 1月の振り返りと2月こうしたいなーを自分のためにメモ📝 こうやって振り返ってみると「始める」ことが多い…

ことり
4か月前

2024 『旅をはじめる』

あけましておめでとうございます!というわけで2024年の抱負!←って大体忘れがちなんだけど今年はちゃんと意識して、3ヶ月ごとにリカバリーしてきたいなって思ってます。 …

ことり
5か月前
1

2023年のふりかえり 『出逢い直し』

超個人的に今年を振り返ります! 今年を一言でいうと「出逢い直しの1年」。 新しいことは多くなかったんだけど、そのかわりに行動としては同じことが、別のものにみえた…

ことり
5か月前
3

授業作り記録②

1週間でやったこと ・3年生7回分の授業の大まかな流れ作り ・必要な準備物、スライドの確認 ・2回分のプリント作り ・1年生4回分の授業の大まかな流れ作り ・一緒に授業を…

ことり
9か月前
1

授業づくり記録

いっつも授業作りに時間がかかる割に微妙・・・となることが多いです。 というわけで夏休み残り2週間 教材研究に取りかかりました!が、行き詰まりました!😆 一旦ここ…

ことり
9か月前
5

2023上半期 振り返り

ゆっくりと上半期を振り返りました 今回はオア明菜さんのシートを使って・・・ 振り返りを習慣化したいなぁ 上半期を一言で表すととにかく 「向き合った半年!!」 自分が…

ことり
11か月前

つぶやき

悔しいなぁ なかなか夢中になれる授業ができない・・・ うーん、甘いんだろうな 設計が 自分が生徒になったときに 夢中になれるかどうか これ、今月のキーワードにしよ…

ことり
1年前
1

直感と感情

自分の心地よいリズムを模索中である 結構頭で考えがちだったのだけれど そもそも自分は感情、直感タイプ 頭で考えない方が上手くいくんじゃね・・・? 自分の心地よさ…

ことり
1年前

つぶやく

とにかくごちゃごちゃと考えてるのにあまり動いていない感じが嫌だな 今日はとにかく動こう 直感で、感情で 何でもOKで 思うままに動いてみよう 計画なんてあってない…

ことり
1年前

やりたいことリスト

ただただ個人的にやりたい100のこと 出したくなったので出してみる ①一人旅する ・行ったことないところに行く ・ピアノのカンを取り戻す ・Hrを人前で吹く ・ケーキ…

ことり
1年前
10

手段が目的にすり替わる病

あー気づいてしまったなぁ 手段が目的にすり替わっていたことに あれ?なんか疲弊してるなと気づいた1月 そこからゆっくり休みながら今5月 思えばコーチングするぞーと…

ことり
1年前

31歳にして、初めて本当の意味で自分と向き合って今思うこと

半年前それはそれは焦っておりました。仕事はつまらない、自分のやりたいことも分からない。でも何か結果を出したい。 常に「ここではないどこか」へいきたくて、「今の私…

ことり
1年前
12

LCL3回目

最近自分の授業が「つまらないなー」と思うことばかりで
もちろん考えているときは面白いと思って作るんだけど、なんだかレールが決まってる授業でつまんないなって思う。

例えるなら、自分の授業がレストランに来て注文もせずに出された食事みたいな。
私が一生懸命「いいでしょ?美味しいでしょ?」って言ってるみたい。

そんなことを考えているタイミングで伊那小学校の元校長先生と現校長先生のお話を聞く機会があり、

もっとみる
4月と5月

4月と5月

4月。新しい生活が始まってバタバタするかなと思いきや思ったよりも心的には余裕を持って過ごせました。年齢を重ねるのも悪くないなーと思ったり。

というわけで4月の振り返りと5月。

4月は久しぶりに中学校でのフルタイム勤務が始まって、とにかく楽しかった。
水を得た魚状態。でもだんだん授業のストックも無くなってきて自転車操業になってしまったので、やっぱりその辺りが課題かな。あとは仕事だらけで、他のこと

もっとみる
2024 2月

2024 2月

2月は「のーんびり」した月でした。
なんでのーんびり取り留めなく残しとこうかな。

2月は入試などの関係で授業数がぐっと減ったのでだいぶ余裕のある1ヶ月でした。余裕があるからこそできたこと、考えられたことがあるなって月でもあったかな。
週1でHrの練習をしたり、バレンタインのチョコ3種類くらい作ったり、本屋デートしたり。。。ちょこっとチャレンジした授業も。ずっとやりたかった質問づくりのエッセンスを

もっとみる

【読書記録】段取りの教科書

自分って要領悪いなぁ、うまく時間を使えないなぁって思ってたけど「段取り」できてなかっただけだったんだな。と思わせてくれた一冊。
以前読んだことあったはずなのに、初めて読んだ感。多分今がハマるフェーズだったのかなという気がする。

・「ルーティーン化」が余裕を生み、仕事の質も上げる
・仕事は「メンタル」ではなく「時間」ではかる

というわけでルーティーン化やってみました。これがとっても良くて。何する

もっとみる
1月の振り返りと2月

1月の振り返りと2月

あっという間だったけれど、充実した月だったなーというわけで
1月の振り返りと2月こうしたいなーを自分のためにメモ📝

こうやって振り返ってみると「始める」ことが多い1月でもあった。2024年のテーマが『旅を始める』だったのでちょっとリンクしてる。いつも「始める」と続けなきゃって真面目になって苦しくなるのだけれど、今回はそういう苦しさとは無縁で自分の心地いいところで無理なく始める→続けるに移行でき

もっとみる
2024 『旅をはじめる』

2024 『旅をはじめる』

あけましておめでとうございます!というわけで2024年の抱負!←って大体忘れがちなんだけど今年はちゃんと意識して、3ヶ月ごとにリカバリーしてきたいなって思ってます。

2024年のテーマ

『旅をはじめる』

動かないと旅ってはじまらない。とにかく「やってみる」「動く」1年にしたいなーと思ってます。
自分の気持ちを真ん中に、いきたいところに、いきたいように。

WORK

「ワタシがつくる」授業。

もっとみる
2023年のふりかえり 『出逢い直し』

2023年のふりかえり 『出逢い直し』

超個人的に今年を振り返ります!

今年を一言でいうと「出逢い直しの1年」。
新しいことは多くなかったんだけど、そのかわりに行動としては同じことが、別のものにみえた感じだったかな。

自分の考え方の解像度が上がって「自分」と出逢い直し、
夫くんと改めてお互い考えていることやしていきたいことをたくさん話して「夫くん」と出逢い直し、
久しぶりに中学校理科の仕事に戻って「仕事」と出逢い直し、
同じものやこ

もっとみる
授業作り記録②

授業作り記録②

1週間でやったこと

・3年生7回分の授業の大まかな流れ作り
・必要な準備物、スライドの確認
・2回分のプリント作り
・1年生4回分の授業の大まかな流れ作り
・一緒に授業をもつ先生との打ち合わせ
・夫に教材研究について壁打ちしてもらう

Good

・早い段階で行き詰まった時に夫に壁打ちしてもらったこと
一人でやらないことの大切さに気づきましたねー。特に全然専門が違う人に話を聞いてもらうってこんな

もっとみる
授業づくり記録

授業づくり記録

いっつも授業作りに時間がかかる割に微妙・・・となることが多いです。

というわけで夏休み残り2週間

教材研究に取りかかりました!が、行き詰まりました!😆

一旦ここで振り返りの記録

1週間でやったこと

・単元(3年物理分野)の全体の構成と流れを確認
・その部分の指導要領を読む→ねらい、指導の重点、構成(関係性)チェック
・指導要領から単元のマップ作り(付箋にねらい、疑問、新しい知識などを貼

もっとみる
2023上半期 振り返り

2023上半期 振り返り

ゆっくりと上半期を振り返りました
今回はオア明菜さんのシートを使って・・・
振り返りを習慣化したいなぁ

上半期を一言で表すととにかく
「向き合った半年!!」
自分が今まで逃げてきたことや、避けてきたこととたくさん対峙することになった半年でした

2023年上半期 ハイライト

小学校での仕事を楽しく終えられた

2023年3月まで小学校で勤務していました。ピンチヒッターとして2022年の5月から

もっとみる

つぶやき

悔しいなぁ
なかなか夢中になれる授業ができない・・・

うーん、甘いんだろうな
設計が
自分が生徒になったときに

夢中になれるかどうか

これ、今月のキーワードにしよう

直感と感情

自分の心地よいリズムを模索中である

結構頭で考えがちだったのだけれど

そもそも自分は感情、直感タイプ
頭で考えない方が上手くいくんじゃね・・・?

自分の心地よさを追求した方が結果うまく行くのでは?と
突然直感が言ってきた

というわけで

今週は直感と感情を大事にする週間

とりあえず月曜日1日過ごして分かったこと
・午前は発散させる仕事の仕方(アウトプット)が心地よい
・2時以降は仕事した

もっとみる

つぶやく

とにかくごちゃごちゃと考えてるのにあまり動いていない感じが嫌だな

今日はとにかく動こう

直感で、感情で

何でもOKで

思うままに動いてみよう

計画なんてあってないようなものなのだから

やりたいことリスト

ただただ個人的にやりたい100のこと
出したくなったので出してみる

①一人旅する
・行ったことないところに行く
・ピアノのカンを取り戻す
・Hrを人前で吹く
・ケーキを作る
・パスタを作る
・ちいさないきものをちいさな木でつくる
・夫と木を使ったWSをする
・個人で自分とゆっくり向き合うWSをする
・人を美味しいものでもてなす

➓海で遊ぶ
・熊野の花火を家族でみにいく
・東京である友達のコンサ

もっとみる

手段が目的にすり替わる病

あー気づいてしまったなぁ
手段が目的にすり替わっていたことに

あれ?なんか疲弊してるなと気づいた1月
そこからゆっくり休みながら今5月
思えばコーチングするぞーと意気込んでいた半年前
いや、今思えば恥ずかしいしとしか思えないんだが
自分のためにしようとしてたのね?コーチングをさ
何もない私が、何者かになるためにやろうと思ってたわけよ
100%がその気持ではなかったけど、やればやるほどその気持ちが

もっとみる
31歳にして、初めて本当の意味で自分と向き合って今思うこと

31歳にして、初めて本当の意味で自分と向き合って今思うこと

半年前それはそれは焦っておりました。仕事はつまらない、自分のやりたいことも分からない。でも何か結果を出したい。

常に「ここではないどこか」へいきたくて、「今の私ではない何者か」になりたかった。

半年前の私は公立小学校の先生を辞めて、やりたいことも特になくて、子育てしやすい+食べるの好きだからって理由だけで「ケーキ屋」で働き始めてもう少しで1年たつところだった。

お給料は半分以下になったけど、

もっとみる