見出し画像

子どもを愛着障害にする親には愛情すらないのでしょうか?|深い愛情は愛着と通じている

今回のお話は、愛情と愛着に関する次のnote▼を読んでの疑問にお答えしたものです。

愛着は母と子のきずな|愛情は親子・恋人・友人とのきずな(2022.09.18追記)

子どもを愛着障害にする親には愛情すらないのでしょうか。

脳機能の障害によって、基本的信頼感を形成するための情緒交流はできなくても、子どもに対しては愛情はあるのでしょうか。学童期くらいの知能や対人理解がある場合は「子どものような未熟な愛情」はあって、それに対して子どもはファンタジーが生まれたり、親に対してクールになりきれないこともあるのでしょうか。

高間しのぶの質問箱より

愛情と愛着は違うものであることをまずは理解しましょう。これについては、上のノート記事を参考にしてください。

ブッダの教えを説くスリランカの高僧アルボムッレ・スマナサーラ師によると、「愛着は生きる上であたりまえで、愛情のほうがいささか問題がある」といいます。このように、愛着と愛情は違うもので、愛着には問題などありようがなく、しかし愛情には問題が生まれる要素があるよね、そういう話でした。

※今回の記事はラジオでも視聴できます。テキストを見ながらどうぞ▼

※この記事は、Twitterの質問箱に来た質問を深掘りして回答したものです。

■深い愛情は愛着と密接に関係する

子どもを愛着障害にする親とは、子どもと愛着を形成することができない親です。つまりスマナサーラ師の「生きる上であたりまえ」のことが欠損している状態です。

わたしの母親は、わたしが小さい頃からお菓子を大量に与える母親でした。そのためほどんどの乳歯が虫歯になっていました。わたしが大人になって独り立ちしたときに、母親は米を送ってくれるのですが、そこにお菓子もいっぱいに入れてきます。お菓子ー子どもの頃に虫歯を作る原因になったのに、それでも母親はそのお菓子を送り続けます。「なんでお菓子なの?」と聞いたところ、お菓子以外思いつかないらしいのです。
そればかりか、たまにお菓子以外にも、しゃもじとか弁当を買ったときに付いてきた割りばしが入っていることもありました。

例1:子を愛着障害にする親

こんな親もいます。

こないだ母親から宅配便が届いて開封したら、雑貨の中に生魚があって腐っていました。クール便で送るということが思いつかない、あるいは知らない?らしいです。こんな親って!?💦

例2:子を愛着障害にする親

これらの母親は、相手のことを想って、こころを込めて、してあげたいことをしてあげることができないのです。悪意はなさそうですが。

  • お菓子をいっぱい入れるのも愛情

  • 子どもが遠い地で生活している苦労を想って、手紙の一文を入れることも愛情

でもこの二つの愛情には明らかに違いがあります。子どもにとっては、お菓子よりも手紙の一文のほうがどんなに勇気づけられることでしょう。

お菓子は、質問者さんのいう未熟な愛情表現です。これだけで愛着はなかったとはいえませんが、他の言動も似たようなものがたくさん出てくるでしょう。そうなると愛情はあったけどそれは未熟な子どものような愛情で、結果的に、親が子どもに渡す愛着はなかったと思わざるをえなくなります。

一方で相手の苦労を思いやる手紙の一文は、成熟した親が子に向ける愛情で、愛着の延長線上にあるものです。深い愛情は、愛着と密接に関係しています。愛着基盤がしっかりとできている上で、深い愛情が花開きます。

未熟な愛情を向けられている子どもは、その愛情を喜んで受け取れない自分が悪い子なんだと思って、罪悪感を植え付けられます。これが母親へのファンタジーに発展していきます。親は悪くない、悪いのは自分だ、というファンタジーです。このファンタジーが子どもたちの未来を苦しめることになるのです。

■子どもをペット化する親

最近はペットブームですが、いうまでもなく子どもはペットではありませんし、子育てはペットを育てるようにいきません。

しかし、これを混同している親がいることも確かです。すべて自分のいう通りにできると思っている親は、子どもをペット化する親です。

これでは子どもはたまったものではありません。このようなペット化する親も、愛情はあるけれど子どものような未熟な愛情といわざるを得ないでしょう。子ども自身の愛情が未熟なものであることは仕方がないとしても、親も子どもと一緒になって「未熟」をやられてしまっては、子どもも油断できません。なぜなら、親を求めたいのに求められなくなるからです。

◇トトロに登場するメイちゃん

人のこころの中には、のびのびとした感性の子どもがずっと住んでいます。トトロに出てくるメイのような子どもです。その子どもはときどき姿を現して、あなたに活力を与えてくれるでしょう。

なんか懐かしい風景を見たとき、こころのどこかで響くものがあります。そのときは、あなたのこころのメイちゃんが反応しているのでしょう。

しかし未熟な親に育てられると、そのメイちゃんもこころの奥に隠れてしまいます。そのため純粋無垢(むく)に生きることが難しくなります。

あなたのこころの奥にいる、あのメイちゃんは、いまどうしていますか。ときどき感じることができますか。もし呼びかけても何の応答もないのでしたら、あのメイちゃんを探す旅に出るときなのかもしれません。

■まとめ

  • 相手のことを思いやれる深い愛情は、しっかりした愛着の上に成り立つ

  • 未熟な愛情は、子どもを落胆させる

  • 子どもを愛着障害にする親は、未熟な愛情をもっている場合もある。それすらない場合もある。

  • 子どもをペット化する親も、愛情が未熟なことが多い


□暑さ寒さも彼岸まで|ラジオおやすみカフェ

今日のラジオおやすみカフェのテーマは…誰の中にもあるこころの彼岸。詳細はラジオをお聴きください。

  • 彼岸はマンダラのようなもの(高間の解釈)

  • 2022年の彼岸の開始は9月20日(火)で、終了は9月26日(月)

■他の助けを求めるのもいいでしょう

あなたが愛着の問題を抱えている場合は、自分の物語を十分に話せる臨床心理士などの専門家に相談するとよいでしょう。もし、いまのカウンセラーがいまいちと感じるのなら、別のカウンセラーを探しましょう。あなたにとって良いカウンセラーはあなたの一生の財産になります。あなたのカウンセリングがうまくいきますように。

■この記事に興味を持った方は、ソレア心理カウンセリングセンターをLINE登録ください。登録いただいて「プレゼント希望」とメッセージを送っていただけると、「歌と心理学」の小冊子をもれなく差し上げます。下のQRコード(を長押しして)からご登録ください。▼

ソレア心理カウンセリングセンターをLINE登録する

■Twitter でも発信しています。フォローいただくと、発信ばかりでなく質問箱への質問やそのQ&Aを見ることもできます。【Twitter】→ https://twitter.com/soleapsy

#催眠 #瞑想 #毒親 #HSP #愛着障害 #愛着不全 #発達障害 #カウンセリング #悩み #人間関係 #メンタル #アダルトチルドレン #自分らしく生きる #子育て #あたらしい自分へ #自分にとって大切なこと #人生 #育児 #いま私にできること #自分と向き合う #ラジオ #健康 #幸せ #家族 #心理学 #コーチング #生活 #メンヘラ #自己肯定感 #うつ病 #生きる #マインドフルネス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?