見出し画像

人間関係のイロハを教えてくれなかった母親だけど、大人になるまで葛藤なく過ごせました

社会人になるまでは比較的順調だったけれど、社会人になってから人間関係への苦悩が始まった人の原因と対策を考えてみました。

※今回の記事はラジオでも視聴できます。テキストを見ながらどうぞ▼

※この記事は、ソレア質問箱【 https://solea.me/questions/ 】に来た質問を深掘りして回答したものです。心理相談などはソレア質問箱へどうぞ。

こんな質問に答えています▼

食事の用意は家族分を3食作り、掃除は下手だけど洗濯も毎日し、学校や子どもの習い事の月謝はおつりなく用意し、不満を言うと暖簾に腕押しで怒り返すことはなく、子の意見に異を唱えることもなく肯定し、母親としての意見を求めると困惑する母でしたが、私は周りの同級生のような葛藤もなく大人になり、楽に生きてこれた恵まれた人間だと思ってます。

でも年を経るごとに人と関わることが嫌で嫌で仕方なくなり、ほぼ人に会わずに数年過ごして、これからも会うことはないでしょう。関われば私の平穏は壊れます。私は愛着形成に不足があるのか脳機能障害なのでしょうか。

ソレア質問箱より

■一生懸命に育ててくれても成人以降崩れるケースがある

ポイントは三つあります。

ひとつ目が 母親は対人関係に関与できないけれども一生懸命に育ててくれた、この事実があることです。

2番目が対人関係の問題を抱える大人は母親から生きるスキルを学べなかったかもしれないということ。

そして最後がそのことが今の対人関係に影響が出ているのかもしれない、という話をします。

①母は対人関係に関与できなかったが、一生懸命に育ててくれた

質問者さんによると、食事は3食作ってくれて、掃除は下手だけど洗濯を毎日してくれて、学校の行事とか子どもの習い事の月謝をちゃんと用意してくれた。不満を言うと暖簾に腕押しだったけど「何言ってるの!」みたいに怒り返すこともなく、子どもの意見に異議を唱えることもなく、肯定してくれた。なんでもオッケーのような母親なんですね。

しかし母親としての意見を求めると困惑する、ここがちょっと足らない所かなと思うんですけれども、ここの部分が対人関係に関与できない母なのかなと思ったところなんですが、一生懸命に育ててくれた母親なんですね。

これは評価ポイントは高いんですよ。対人関係には残念だったけれど一生懸命育ててくれたから、社会生活を送る大人になるまではうまく人生が流れていたんだと思うんですね 。

②子どもは母から生きるスキルを学べなかった

質問者さんは、周りの同級生のような葛藤もなく大人になったということですから、社会人になるまではうまくいったんだと思います。ただ対人関係に関与できない母親だったため、子どもは母親から生きるスキルを学べなかった。

ちょっと厳しい言葉になりますけれど、情緒的ネグレクトあったのかもしれないですね。 IQ 的に言うと70ぐらいかもしれないですね。いいえ、IQ70の人はネグレクトをするレベルの人なので、もうちょっと高いIQで、穏やかな性格の人なのかもしれないですね。境界知能でIQが高めになると激しい罵倒が飛び出すことが多いですから。

③情緒的ネグレクトで今の対人関係に影響が出ているのかもしれない

この母親との関係から発生している情緒的ネグレクトによって、あなたの対人関係に影響が出てきているのでしょう。年を経るごとに人と関わることがしんどくなって、 人と会わずに数年過ごせる。こういう対人関係の環境を情緒的ネグレクトを受けている人は作っちゃうんですよね。

情緒的ネグレクトであるとすると、愛着の問題が浮上します。だから質問者さん側の脳機能の問題ではありません。

■【対策】愛着専門カウンセラーに相談あるいは現状維持

対応としては、今の対人関係これでしんどいみたいだったら愛着専門のカウンセリングを受けてください。

でもそうでもなくてマイペースでやれるって言うなら、そのままでオッケーですよ。友だちはいなくても、それで平穏に生活できているならそれでオッケーだと思います。無理して友人作る必要はないと思います。

■まとめ

□ポイントは3つ▼

  • 母は対人関係に関与できないが、一生懸命に育ててくれた

  • 母が対人関係に関与できないため、子どもは母から生きるスキルを学べなかった(情緒的ネグレクトがあったかも?)

  • それが今の対人関係に影響が出ているのかもしれない。あなたの脳機能の問題ではないでしょう。

□対応は▼

もしいまの状態が大変なら、愛着の専門家にカウンセリングを受けてください。そうでもなくてマイペースでやれるならそのままでOKです?

■他の助けを求めるのもいいでしょう

あなたが愛着の問題を抱えている場合は、自分の物語を十分に話せる臨床心理士などの専門家に相談するとよいでしょう。もし、いまのカウンセラーがいまいちと感じるのなら、別のカウンセラーを探しましょう。あなたにとって良いカウンセラーはあなたの一生の財産になります。あなたのカウンセリングがうまくいきますように。

■この記事に興味を持った方は、ソレア心理カウンセリングセンターをLINE登録ください。登録いただいて「プレゼント希望」とメッセージを送っていただけると、「歌と心理学」の小冊子をもれなく差し上げます。下のQRコード(を長押しして)から、あるいはソレアのトップページ(https://solea.me/)からご登録ください。▼

ソレア心理カウンセリングセンターをLINE登録する

■Twitter でも発信しています。【Twitter】→ https://twitter.com/soleapsy

#催眠 #瞑想 #毒親 #HSP #愛着障害 #愛着不全 #発達障害 #カウンセリング #悩み #人間関係 #メンタル #アダルトチルドレン #自分らしく生きる #子育て #あたらしい自分へ #自分にとって大切なこと #人生 #育児 #いま私にできること #自分と向き合う #ラジオ #健康 #幸せ #家族 #心理学 #コーチング #生活 #メンヘラ #自己肯定感 #うつ病 #生きる #マインドフルネス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?