マガジンのカバー画像

学校内のICT活用をすすめるために

103
運営しているクリエイター

#学校

保護者面談に向けてGoogleカレンーの予約スケジュールの注意点まとめ

保護者面談に向けてGoogleカレンーの予約スケジュールの注意点まとめ

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

6月も最終週を迎えようとしていますが、そろそろ多くの学校では夏休み前の保護者面談の計画を考えている時期だと思います。

保護者面談のスケジュールのセッティングは地味に手間のかかる仕事です。だからこそ、ICTツールを使いこなすことによって少しでも仕事の手間を減らすことを狙いたいですね。

自分は保護者面談のスケジュールのセ

もっとみる
端末のトラブルを防ぐためには…

端末のトラブルを防ぐためには…

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

ICT端末が日常にあるということは、日常的に端末のトラブルと付き合うということです。

ICTが得意な先生ならまだしも、苦手な先生にとっては端末のトラブルは起きて欲しくないトラブルとして、メンタルを圧迫しますよね。

端末のトラブルを防ぐためのコツを紹介します。

一番シンプルな解決方法は…非常にスパルタな回答に見えるか

もっとみる
生徒向けの資料のデザインに気を遣う

生徒向けの資料のデザインに気を遣う

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

近日中に生徒向けに資料を出す予定があるので、本日はその資料についてあれこれと検討をしています。

どうしても教員の出す資料はデザインが…というケースが多いです。かくいう自分もあまりデザインについて勉強したことがないので、配色などは割と致命的にセンスがないです。

最近はCanvaが普及してきたおかげで、簡単に目を引くデザ

もっとみる
教育実習の準備のススメ

教育実習の準備のススメ

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

そろそろ教育実習の始まる季節ですね。自分が教育実習に行った時代に比べると、確実にやらねばいけないことが増えている現場の実態があります。

そこで、今の時代だからこそ教育実習前に少しだけ気にかけておくと良いだろうことを紹介します。

ちなみに自分はろくな実習生ではなかったのです。単位が来てよかった…。というレベルですが、毎

もっとみる
五月に向けの授業の準備として考えておきたいこと

五月に向けの授業の準備として考えておきたいこと

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

始業式から走り続けてきて、やっと一息という方も多い時期だと思いますが、よい形でのスタートが切れているでしょうか。

新年度もだんだんと軌道に乗る時期だからこそ、そろそろ振り返りの記録をしてみませんか。

残さないものは消えていく新年度モードが終わりを迎えつつあり、徐々に学校は「日常」に向かっていくことだと思います。

もっとみる
生徒たちの情報発信がもっと欲しい

生徒たちの情報発信がもっと欲しい

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

以前にこんな記事を書いています。

本日の話題はその生徒版です。

なぜ生徒が情報発信をした方が良いと思うのか、結論から言ってしまえば、「発信に値するだけの学びを目指そう」ということと「デジタル・シティズンシップ教育の観点から情報発信を学んだ方が良い」ということの2点からです。

実際問題として、なかなかハードルや問題点

もっとみる
GIGA中学生が高校にやってくる

GIGA中学生が高校にやってくる

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

今日のアイキャッチ画像はGIGAスクール構想というテーマでBingに絵を描いてもらったものです。なかなか謎画像です。

さて、2月に入りました。そろそろ四月からのことが気になる時期です。

高校で教えている自分が今一番気になっていることは、来年度の新高校一年生はGIGAスクールで中学校三年間を過ごしてきた第一世代だという

もっとみる
ホワイトボード系サービスの教育利用申請の方法

ホワイトボード系サービスの教育利用申請の方法

Google for Education認定トレーナー&コーチの笠原です。

先週のJamboardショック以来、オンラインのホワイトボード系のサービスを色々と試しています。

どのサービスを使うかはまだまだ不透明ですが、出来れば教育向けプランがあり、色々な機能を使えることを期待したいと思っています。

本日は代表的な4つのサービスの教育利用申請について紹介します。

※今回は「個人」での利用がで

もっとみる
『まんがで知るデジタルの学び2』から学ぶこと

『まんがで知るデジタルの学び2』から学ぶこと

Google for Education認定トレーナー&コーチの笠原です。

本日は自分にとってイチオシのシリーズのこの本を紹介です。

以前に『デジタルの学び1』の予告だけして書評を書かなかったことを深く反省しています。

最終章がデジタル・シティズンシップであることこの本を一読して「これはすごい」と思った一番の理由はその構成の巧さにあります。

本書の最終章がデジタル・シティズンシップについて

もっとみる
授業で力を発揮しそうな生成型AIたち

授業で力を発揮しそうな生成型AIたち

Google for Education認定トレーナーの笠原です。

新年度が始まりましたね。来週から授業だという先生方も多いかと思います。今年度は「生成型AIと授業」は切っても切り離せなくなりそうな予感がします。

今回の記事では「比較的登録などもお手軽」で「授業にも関わってきそう」なAIのサービスを紹介します。

なお、最初に断っておきますが「子どもに使わせるかどうか」については利用規約や学校

もっとみる
生徒の発信を実現したい

生徒の発信を実現したい

Google for Education認定トレーナーの笠原です。

今週にこんなイベントに参加していました。

アーカイブ動画を視聴できるようです。

色々な生徒の学びを考えたときに、今後は生徒が実際に何か情報発信が出来ることが重要だと考えています。

そのため、今回、noteの教育向けプログラムについて詳しく勉強できる機会があったので、色々と勉強させていただきました。

学びの成果を発信する近

もっとみる
『学びの質を高める!ICTで変える国語授業3』の楽しみ方

『学びの質を高める!ICTで変える国語授業3』の楽しみ方

Google for Education認定トレーナーの笠原です。

先日、発売になった『学びの質を高める!ICTで変える国語授業3 Google Workspace for Education編』の(自称)世界最速レビューです!

※Amazonだとまだ「予約受付中」で手元に届かないようですね。明治図書で購入しても送料無料ですから、気になる方は明治図書からぜひ!

SAMRモデルでいうと…よく教

もっとみる
音声コンテンツづくりに挑戦中

音声コンテンツづくりに挑戦中

Google for Education認定トレーナーの笠原です。

今年度の目標の一つに「音声コンテンツを作る」ということを考えています。それは学級通信の代わりにしてみたり授業の素材にしてみたりと、色々と試してみたいアイデアがあるからです。

とりあえず、やってみる4月、5月はどうしても授業時間数が足りないのです。。そのため、生徒に対して申し訳ないところですが、考査がなくならない以上は自宅学習を

もっとみる
校内のICTのもう一歩先へ

校内のICTのもう一歩先へ

Google for Education認定トレーナーの笠原です。

本日はICTの活用に関して大変参考になる書籍を紹介します。

「ICT主任」とはタイトルに書かれていますが、主任でない自分にもとても参考になりましたので、内容をご紹介します。

ICTが入ってきたけど…という学校のために本書の最適の読者は「ICTが学校に入ってきたけど、イマイチ上手く使えていないような気がする」という問題意識を持

もっとみる