マガジンのカバー画像

ハイパーブログ

789
思ったことや感じたことの他にも、日記や記事の感想、まとめ記事など、雑記な感じで書いてます。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

ディズニープラスの新ブランド名は、なぜ「スター」なの?

ディズニープラスの新ブランド名は、なぜ「スター」なの?

スターは元は香港の衛星放送局で、アジアを中心に展開するFox系のチャンネルだったのですが、2019年にFoxがディズニーに買収されたことでその権利が移り、半年ほど前から北米を除く地域でディズニープラスのコンテンツブランドとして展開されています。

参考記事: 日本のディズニープラスが生まれ変わる! 4K対応でさらに新チャンネル「スター」も登場

そうだったんだ…
てっきりディズニーから見て「スター

もっとみる
時価総額1兆ドルまでのスピードが上がってきてる…?

時価総額1兆ドルまでのスピードが上がってきてる…?

最近テスラが時価総額1兆ドルを突破しましたが、GAFAと比べると史上最速っぽい。と、思いきや…なんとFacebookは17年で1兆ドル超えているからFacebookの方が早い。

ただ、ここで驚くべきことは時価総額1兆ドルへの到達スピードが上がってきてない?ということです。

Microsoftが四苦八苦して、44年という期間で時価総額1兆ドルに達したのにも関わらず…テスラやFacebookは20

もっとみる
トイ・ストーリーの新作…ではなく「Lightyear」が2022年に公開予定。

トイ・ストーリーの新作…ではなく「Lightyear」が2022年に公開予定。

声優は所ジョージさんかな?

日本での公開は未定ですが、米国では2022年の夏頃に公開されるそう。個人的には気になるので、公開されるのが楽しみ。

ただコロナ禍の影響からかマーベル作品の公開延期が決定されたりしているから、下手すると2023年公開というのもありそうな…

Twitterではトイストーリーのバズライトイヤー…が主役ではないけど、そのオモチャになるモデルとなるヒーローが描かれることに対

もっとみる
Facebookの新社名「Meta(メタ)」へ。噂通りやん…

Facebookの新社名「Meta(メタ)」へ。噂通りやん…

社名変更が噂されていたFacebook社が「Meta」へ変更することが決定しました。今後はメタ読みか…

ちなみにFacebookの社名変更の際に、メタバースに注力するから、新社名は「Meta」になる…みたいな噂がありましたが、まさか噂通りになるとは。

やはりFacebookとしてはメタバース…特にVR関連へより注力したいのでしょう。horizonへもより注力するかな?

日本でも最近はメタバー

もっとみる

今、映画のポッドキャストやってるけど…

実は今「こんな日も映画を観たい」というポッドキャストをやっているのですが、ちょっとこのままでいいのか迷っていて…

というのも、自分が映画情報や映画の感想を言ってしまっても、他にも沢山ある映画ポッドキャストと比較した際「自分の価値ってなに?」となる悩みが生まれたんですね。

別に他の人と比べて映画情報が豊富な訳ではないし、分かりやすく伝えられる訳でもない。さらに言えば、適切に伝えるほど言葉達者では

もっとみる
スカヨハvsディズニー、和平で決着ついてた。

スカヨハvsディズニー、和平で決着ついてた。

マーベル映画「ブラック・ウィドウ」の公開をめぐり、主演のスカーレット・ヨハンソンがマーベル・スタジオの親会社である米ウォルト・ディズニーを提訴していた件で、双方合意のもと示談により和解に達したことが明らかになった。

参考記事: スカーレット・ヨハンソンvsディズニーのバトルが決着

「ブラック・ウィドウ」を巡る対決に決着。コロナ禍という非常事態だったのを理由に、映画館だけでなくディズニー+へも配

もっとみる
UUUMの音声配信サービス「REC.」がスタエフへ。

UUUMの音声配信サービス「REC.」がスタエフへ。

UUUM株式会社の音声配信サービス「REC.」の譲受けを決議し、事業譲渡契約を締結したことをお知らせ致します。

参考記事: stand.fm、資金調達の実施および「REC.」事業の譲受けを締結

stand.fmが約10億円の調達を発表したと同時に、UUUMの音声配信サービス「REC.」を譲受けを発表しました。

個人的には前々からREC.の存続を危惧していましたが、まさか故郷であるstand.

もっとみる
TikTokerのじゅんや、はじめしゃちょーだけでなくHIKAKINも越す。(追記あり)

TikTokerのじゅんや、はじめしゃちょーだけでなくHIKAKINも越す。(追記あり)

19日の時点では、まだHIKAKINが日本人個人トップでしたが、まさかあっという間にじゃんやがトップに躍り出るとは…

現在(2021年10月22日)、じゅんやのチャンネル登録者数は1040万人。HikakinTVのチャンネル登録者数は1030万人。まさか短期間で10万人の差を覆すだけでなく、さらに10万人上乗せするとは…TikTok、いやショート動画の底力って凄いですね。

しかもはじめしゃちょ

もっとみる
色々やりたがる自分が、これだけは絶対にやらないと決めたこと。

色々やりたがる自分が、これだけは絶対にやらないと決めたこと。

ライターですね。

年末最後に投稿した誓いのつぶやきです。
これだけは未だに自分の心の中に留めています。

たまにお金足りなくてライターで稼ごうかな?と思う時もあったりしますが、そんな時、この時のつぶやきを思い出して「甘えるな」「ライター以外の道で生きていくと決めたんだろ?」という言葉で自分を奮い立たせています。

もちろんライターを否定しているわけではなく、あくまで自分にとってライターという職業

もっとみる
TikTokerじゅんや、ついにYouTube登録者1000万人へ。

TikTokerじゅんや、ついにYouTube登録者1000万人へ。

以前から注目していたのですが、まさかはじめしゃちょーさんよりも先に1000万人に到達するとは思いませんでした…

TikTokerのじゅんやさん、とうとうYouTubeチャンネルの登録者数が1000万人突破したそうです。日本人ではHIKAKINさんに続いて(個人としては)2番目の快挙。

しかもYouTubeチャンネルを開設したのは2020年9月14日。最近1000万人突破したHIKAKINさん(

もっとみる
ポッドキャスター…というより音声ライバー事務所?

ポッドキャスター…というより音声ライバー事務所?

Vtuber事務所の仕組みを参考にして、音声ライバー事務所を立たせられないかな?と思ってます。あくまで仮説の域だけど。

Vtuber事務所のよくに箱推しするみたいな、それでいてコラボ企画やイベント企画でワイワイ盛り上がることで楽しめるな居場所作りとか。

マネタイズだったらグッズ販売が中心で…Vtuberのようにボイス販売や、ボイスドラマを作るとか。ポッドキャスターでもあるので、オリジナルポッド

もっとみる
ムーミンの作者「トーベ」を見て、音声配信している奴が感じたこと。

ムーミンの作者「トーベ」を見て、音声配信している奴が感じたこと。

自分は音声配信…俗に言う「ポッドキャスター 」的なことをやっているけど、それ以外のことにも興味があって、なりたいと思っている。

どうしても何かしらのクリエイターになっている人は、今やっている自分の領域以外のことは手を出さない…または何となく手を出してはいけないように感じているのかもしれないけど、たまたま手を出したものが、もしかすると次のムーミンになっているかもしれないから、やってみるのもありな

もっとみる