マガジンのカバー画像

保存して読み返したいnote

13
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

「とりあえずやってみる」はなぜ効果的か

「とりあえずやってみる」はなぜ効果的か

失敗・・・

この単語は誰もが避けたいと願っていることです。しかし、実は使い方によってはこの「失敗」が成長への手がかりとなることがわかっています。さらに、上手い先生が失敗を意図的にデザインすることで、学びが加速するという報告も成されています。

そして、アメリカのスタンフォード大学やマサチューセッツ工科大学を始め、世界中の企業や研究機関が「失敗」を「学びの手段」として考え始めているのです。

生産

もっとみる
「遊び心」を持っている人ほど「アイディア」が浮かんでくる理由

「遊び心」を持っている人ほど「アイディア」が浮かんでくる理由

新しい企画作らなければ・・・

なんかいいアイディアないかな〜?

職場で隣の人や後ろの席の人がこんなこと言っているのを

聞いたことはありませんか?

アイディアを出す

一見簡単そうに聞こえるのですが、

いざやりなさいと言われると結構難しいですよね。

そうです、皆さんの直観は正しいです。

「アイディアを出しなさい」と言われたら、出ないのです。

それはなぜか?

みなさんが本来持っている

もっとみる
「なぜ」という質問は「なぜ」すごいのか?

「なぜ」という質問は「なぜ」すごいのか?

「なぜそれが起きたのか?」

「どうしてそんなことしたの?」

毎日の仕事場で、そして子育ての場で耳にする言葉です。

しかし、この「なぜ」という質問を意識して

使っている方は(かなり)少数派だと思います。

実は、この「なぜ」という質問、

すごくいいんです。

どういいのかというと、「なぜ」という質問に

答えることで、知っていることが整理され、

より明確に覚えることが出来るようになるんで

もっとみる
noteのネタ探し - 何から書こうか悩んだので、このプロセスをシェアしようと思った話

noteのネタ探し - 何から書こうか悩んだので、このプロセスをシェアしようと思った話

「嬉しいことがありすぎて、何から書こうか?」

考えていたら時間が過ぎそうだったので、考えながら書くという手法に出ました。

嬉しい悩みなのですが、最近生後5ヶ月の娘が早く目覚めることもあり、なるべく早く書けることから書いています。

いつもは前の日の夜から、大体の目安をつけて下書きのメモから始めます。

最終的にネタを決めるとき、私は自分に問います。

「今一番心が動いているものは何か?」
「書

もっとみる