マガジンのカバー画像

後で拝読致します

4,772
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

『最近の若者たち効果』

『最近の若者たち効果』

若い世代が上の世代から「最近の若者は……」などといわれることって多いのではないでしょうか。
このことについて自分が聞いた
『最近の若者たち効果』という心理的効果について紹介します。まず人々は古くから若者批判を行ってきたといわれており、カリフォルニア大学の心理学者であるJhonProtzko氏は、「人間は少なくとも2600年間にわたり『最近の若者たち』に対する苦情を言ってきました」と述べています。そ

もっとみる
【著作権フリーのコント】ご自由にお使いください。その32「指定校推薦」(映像参考資料あり)

【著作権フリーのコント】ご自由にお使いください。その32「指定校推薦」(映像参考資料あり)

《著作権フリーの扱い》
クリエイティブ・コモンズのBY・NCです。
使用する条件として、
・使用の場合の許可は不要。
・ネタの改変(アレンジ)を行う時のみ、info@funbest.jpまで連絡またはネタ元の表記をする
・商用利用不可
上記を守っていただければ、先生がやっても子どもがやっても、芸人がやっても、一般の方がやっても構いません。どうぞご自由にお使いください。
--------------

もっとみる
「批判するなら対案を」ではなく「批判するなら理念も示せ」で 佐々木俊尚の未来地図レポート vol.662

「批判するなら対案を」ではなく「批判するなら理念も示せ」で 佐々木俊尚の未来地図レポート vol.662

特集 「批判するなら対案を」ではなく「批判するなら理念も示せ」で
〜〜理念にもとづいてニュースを立体的に報道することの大切さ


 「批判をするには対案を」といった意見をツイッターなどでよく目にします。この意見に対して「対案がなければ批判しちゃいけないのか」「明らかに間違ってる事象に対しては、対案がなくても批判するのは当然だろう」という反論もよく聞きます。これらの反論にはわたしは一定の正当性はあ

もっとみる
李琴峰さん芥川賞受賞

李琴峰さん芥川賞受賞

◉スゴいですね。日本国籍以外の受賞者は、直木三十五賞だと陳舜臣先生や邱永漢先生、伊集院静先生などがいらっしゃいますし。芥川賞だと李恢成先生や柳美里先生などいらっしゃいますが。皆さん、生まれは日本でネイティブの日本語話者だったり、母親が日本人だったりですからね。台湾のネイティブで、大学卒業後に来日されて芥川賞って、難しいでしょう。おめでとうございますm(_ _)m

【「台湾人史上初」と報道 李琴峰

もっとみる

専業主婦がダメな人間になる理由

批判してくれる人がいない

自分の方法論が間違っているとき、特定の相手のリアクションに激情することで鬱憤を晴らしてしまう。また専業主婦は意見を共有するので、鬱憤を晴らしたアイツはおかしいという情報ばかりを共有しておりその輪の中から抜け出せない。また抜け出さないことが心地よい。また多くの場合男性側、夫は責任感を培ってきており「女性に優しく」「男性は同性間で情報共有をしない(特に異性の不満)」などの性

もっとみる

2021/07/29のほラジ!その2

おしゃべり 大槻ケンヂ

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(05:00)は購入後に視聴できます。

「オーケンのワクチン接種その2、二回目接種、その後どうなったのか!?」https://eplus.jp/sf/detail/3466880001
各自検索曲「刑事コロンボ」ヘンリー・マンシーニ

雑記、美しい子ども、かっこいい愛車、正しい中年

雑記、美しい子ども、かっこいい愛車、正しい中年

 えらいてんちょうと呼ばれる友人がいるのだけれど、あいつが唐突に来た。表紙の写真を見ればわかる通りの愛車に乗って、とびっきり可愛いお子さんを連れて。みなさんにはプライバシーの兼ね合いで見せられないのが本当に惜しいのだけれど、この可愛さには正直いってやられた。可愛いなんて表現はあまり適切ではなく、「美しい」と言った方がより近い気がする。めまぐるしく変わる表情、そのちいさな頭の中で膨大な思考が行われて

もっとみる
同じ事実を見ていても意見の対立が起きるのはなぜか?

同じ事実を見ていても意見の対立が起きるのはなぜか?

今月から、ヤフー公式オーサーとして記事を連載することなりました。第1回目の記事は、自己紹介を兼ねて、20年後には日本に到来する「超ソロ社会」の概要をまとめてみました。未婚化、少子化、高齢化、人口減少を抱える日本の現状をコンパクトにまとめてあるので、ぜひお読みください。

ゾンビ家族という言葉を使っていますが、グロ記事ではありませんのでご安心ください。

ちなみに、ソロ社会化、人口減少は日本だけの

もっとみる
理解はした。その上で僕は納得しない。未来に期待し続ける。書き続ける。

理解はした。その上で僕は納得しない。未来に期待し続ける。書き続ける。

 人生にはやらなくていいことがたくさんあります。例えば、著作が10万部売れて作家としての地歩を築いた後に、稼いだ資金をオールインする覚悟を決めてネットの誹謗中傷やデマと全力で戦うなんて、間違ってもやらなくていい。実際、やる必要が本質的にあったかと言われればなかったでしょう。放置しても本の売り上げは別に変らなかったでしょうし、仕事の利益も別に下がったりしなかったと思います。「ここまで来れば大丈夫」み

もっとみる
ギャンブルにハマる人とハマらない人の違い

ギャンブルにハマる人とハマらない人の違い

ギャンブルにはまる人 はまらない人 脳内物質が快楽生む

パチンコも競馬も宝くじも、お小遣いの範囲で楽しむのなら、ひとときの夢を買え、ストレス解消にもなる。が、ひとたびのめり込むと借金漬けから身を滅ぼすことも。最近は野球賭博が相撲界を揺るがした。人はなぜギャンブルにはまるのか。
パチンコ店の店内はいつもまばゆく大音響が鳴り響く。台には電子機器が組み込まれ、はらはらどきどきを演出する。ギャンブルに詳

もっとみる
【嫌な仕事が楽しくなる】27歳までヒモだった私が、デキるようになった方法

【嫌な仕事が楽しくなる】27歳までヒモだった私が、デキるようになった方法

27歳までヒモでしたはぁ~~仕事が楽しい。
仕事なら任せて、まだまだできます、超得意なので。
異動先の部署内の全体の月間残業時間を、異動して3週間で1200時間分とか圧縮できるエンジニア、著述家、時々コンサル、元東京大学非常勤講師のとつげき東北です。

今この瞬間も、エンジニアの仕事、特許(実用新案)関連の仕事、9月末発売予定の単著の最終確認、某企業のあるシステム開発の顧問、note執筆、さらに研

もっとみる
新聞が二枚舌で呼吸困難?

新聞が二枚舌で呼吸困難?

◉デタラメな記事や牽強付会な記事が多い日刊ゲンダイがいうことですから、話半分どころか話10分の1ぐらいの信憑性ですが。それでもいちおうマスコミの端くれ、なんらかの情報は掴んでるのかもしれませんし、さもありなんとは思います。社説でまで五輪開催を批判してて、始まったら広告ラッシュを期待するほうが異常。二枚舌が喉の奥で絡まって、呼吸困難になりつつありますね。でも、その舌を切り落とすと今度は、出血多量で死

もっとみる