マガジンのカバー画像

大切にしてくれてありがとう

544
みんなのフォトギャラリーから私のイラストをご利用頂いた記事、私の記事を取り上げてくださった記事です。 いつもありがとうございます♪
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

七夕まつりに向けて、

着々と準備を進める、

しろくまさん👇👇👇

https://note.com/shirokuma_kirin/n/n924ab6e38180

今日も暑いから、

扇風機を描いてみました。

はんでぃタイプね✌️

【夏の香りに思いを馳せて】仕舞い込んだほのかな香りと。【エッセイ】

【夏の香りに思いを馳せて】仕舞い込んだほのかな香りと。【エッセイ】

その時私は大学4年で。
Webデザインに興味があって、
2時間かけて隣県のとあるスクールに通っていた。

夜間コースにはさまざまな人がいる。
学生もいるし、社会人もいて、年齢もさまざま。
だけど、それぞれにやりたいことがあることだけは共通していて。
やる気のなさそうな同級生たちよりも、
ずっとずっと輝いて見えた。

当時の私はコミュ障だったと思う。
大学には友達がいない。
だけどここは妙に居心地が

もっとみる
PJコラボ「勝手に応援歌」はやしっぷver2完成しました!

PJコラボ「勝手に応援歌」はやしっぷver2完成しました!

きのう、ある方の応援歌を作りました🌺

クイズ形式にしてみましたが、わかったかな?

歌詞を見たら、わかるも!

それでは、さっそく、PJさんが歌ってくださいましたので、お披露目です!

どうぞ!

正解は、、、

しろくまきりんさんでした!

みんな、わかったかな?

それにしても、PJ作るの早すぎ!

ありがとうね!

めっちゃ良い感じだわ🥂✨

勝手に応援歌 企画概要

🌺お知らせ🌺

もっとみる
鶴亀杯【川柳】に応募します!!!

鶴亀杯【川柳】に応募します!!!

こちらの企画に参加しています。↓
今回は、川柳も1人1記事(3句)までです。

遠花火レモン花咲くカルピスソーダ

皆揃い葡萄囲みてトンカラリン

お揃いの浴衣恥ずかし盆踊り

こちらの一句は、もともと俳句を詠み始めたころに作ったものです。
五七五の中に、季語が「遠花火」「レモン」「花」「ソーダ(水)」と何と4つも入っています。(^-^;
しかも、本によっては「花火」は秋の季語という説もあり、夏と

もっとみる
【鶴亀杯】川柳de夏休みランチ

【鶴亀杯】川柳de夏休みランチ

川柳からスタートします(^^♪

今回も、真面目に世相を~ではなく、
くすっ方面に大きく舵を切ってまいります👍

梅雨はもう開けちゃったの?!というような暑さですね💦
6月の下旬になり、
1カ月もしないうちに、子ども達の夏休みが始まりますね。

「夏休みのランチ」と「自由研究」は、
なんだか親の宿題のようにも感じています💦💦

『夏休みのランチ』をテーマに三句作ってみました👍

画像はC

もっとみる
クイズ、ダレノオウエンヤ?

クイズ、ダレノオウエンヤ?

PJの「勝手に応援歌」企画に、参加します。

また、作詞しましたので、よろしくおねがいします😊✨

歌いにくかったら、いろいろ変えてください。

青いお皿にどら焼きひとつ あの子は元気かしら
夏の深海 出張サービス しろくま船出航します

七夕の夜 笹の葉さらさら
思いはせる あのころのゆめ
かたちかえ 星の世界へ

水中の きらめく小魚 おまつりはもうすぐほら
そばにおいで みんなあつまってる

もっとみる
#夏の香りに思いを馳せて【xuさん×riraさん企画に参加】夏祭り

#夏の香りに思いを馳せて【xuさん×riraさん企画に参加】夏祭り

みんなー\(^o^)/
夏祭りが、始まるよー🙌🙌
どこで?いつ?それはね(*´艸`*)♡

昔々あるところに
つるさんと亀さんが住んでいました。

つるさんも亀さんも言葉遊びが大好き!

つるさんはいつも、湖の近くで短歌を作って遊んでいました。

亀さんはいつも、公園の池で俳句を作って遊んでいました。

一人で遊ぶのも好きだけど、
他にも短歌とか俳句とか好きなお友達がいたら
もっと楽しくなるの

もっとみる
さしえ

さしえ

おはようございます

この間、手紙をもらって

女の子同士ので

返した方がいいよねって

ありがとうって

内容の手紙で

お返事を

私もありがとう

後に

最後に挿し絵を描こうかなぁって

そう言えば私、挿し絵を書くのが

好きだったなぁって

思い出して

中学生の頃新聞委員を

長くながくしていて

新聞の、紙と活字の風情とか、佇まい

存在が好きだったなぁって

みんなに読んでもらう

もっとみる
Canvaでこっそり創作一句やってます

Canvaでこっそり創作一句やってます

6月25日から投句開始の
鶴亀杯 みんなの俳句大会の
スピンオフ企画として
「こっそり創作一句」
やってます。

こちらはCanvaで作成した画像を見て
俳句(季語なくてもOK、夏っぽければ)
短歌、短詩などを考えていただいて
コメント欄に入れていただく企画です。

ほぼ写真に一言に近い 笑

ゆるい企画なので
夏っぽい575
あるいは57577を
考えていただけたら嬉しいです。

はじめての方も

もっとみる
チャレンジ

チャレンジ

こんにちは

鶴亀杯のスピンオフ企画が沢山あるなぁって

ずっとやってみたかったけれども

あいうえお

しろくまきりんさんがお手本を見せてくれていて

季語が私は、考えすぎてしまって

どもってしまうみたく

言葉が出なくなってしまうので季語でなく鶴亀杯で

鶴 鶴の旅

亀 亀の堅実

杯 杯にみる

*

A Crane's Journey

Turtle Steady

look at t

もっとみる
ぷ会には、こんな人がいます😊

ぷ会には、こんな人がいます😊

今回は、ぷ会のみんなをご紹介します🎵ともだちの紹介文を書くのは、たぶん、はじめてです。もし間違えてたら、ビシッと教えてください。また、「この記事も載せて~」というのがあれば、足しますので教えてね。この記事は、わたしのプロフィールに固定するよ。

それでは、レッツゴー!!

001 はやしっぷ♡

2022年2月、愉快な1人企画から「ぷ会」誕生。

現在は、仕事と大学の両立のため、まいにち奮闘中で

もっとみる

こんにちは、はやしっぷ♡です😉✨

鶴亀杯まで、あと15日ですね。

さっき、最新情報が出てましたよ💞

要チェックです〜👇

https://note.com/shirokuma_kirin/n/n8f0252c7d279

「こっそり返歌」企画に参加しましたPart.5

「こっそり返歌」企画に参加しましたPart.5

今週も待ってました!
朝からスタンバイのかっちーさん企画「こっそり返歌」第5弾!!
今週はどんな元歌が選ばれたのでしょうか?(*^-^*)

だんだんと返歌の難易度が増してきたような(^-^;
ちょっと時間かかりました。(;'∀')
今週は、できるだけ古語(文語)を使わずに現代語(口語)で返歌を作るよう意識しました。

元歌① 夕凪遙 さん

君が笑み 我の心も ぬくまれば
足跡光り 道は永遠へと

もっとみる