- 運営しているクリエイター
記事一覧
誰も見ていなくてもやる
伝わらなければ世界的には無意味、それだと主観的な意味しかない、それでも構わないのかについてよく考えた方が良い。
ということを常に意識しているのですが、それとまったく矛盾しないどころかむしろ親和性のある考え方として「誰も見ていなくてもやる」というものがあります。
誰も見ていないのであれば伝わらないのでは?という疑問がありそうですが、今の時代、特に誰しもがスマホを持って常時ネットに繋がっている、人
顧問先訪問で感じたこと(2022/01/12)
先日、顧問先のオフィスを訪問して打ち合わせをしてきました。
普段はChatWorkとzoomで打ち合わせしていたのですが諸事情あって対面することに。移転されて4年ほど経つのですが移転後初めての訪問となりました。
受付は無人でタブレットを使って担当者の人を選択する方式、その横では何人かの従業員の人が会話しながら食事したりパソコンで作業したり。
その奥には各自の執務スペースが用意されているのです
財布持たないチャレンジの布陣を公開
どうも「弱い」みたいで、現金を持ち歩くとつい想定外の出費をしてしまうことがあります
それらのすべてを無駄遣いと断定することもまた風情がないのですが、現金を持たなければ使いようがないわけです、もっとも、現金以外の決済手段としてクレジットカードがありますし、キャッシュカードを持ち歩いていればいつでも現金を手にできてしまいます
キャッシュレス生活についてはこういった書籍が参考になります
この度私が
LINEでライフログを残す方法
ライフログの価値ライフログの定義は様々でしょうが、要するに日常生活を可能な限り記録として残すということです
私の場合には起床時刻から就寝時刻までかなり細かく記録しています、ふと湧き上がった感情までも時刻とともに記録しています
客観的な情報も含まれるというのが日記との違いです、日記は主観を中心としたコンテンツであってライフログとは異なります
ライフログを残すことの価値、それは、
事後的に見直
【最強】アナログ式タスク管理術
最強のアナログ式タスク管理の方法にたどり着いたので紹介します
あくまでも本日時点における最強の方法です、随時アップデートされる可能性があることを予めご了承ください
使うツールA7サイズのミシン目入縦開きメモ(ex.セブンイレブンのリングメモ)
三色ボールペン
たったこれだけです、コンビニで全て買えますしコストも低いです
ただし参照元として他の媒体も必要です、具体的には
スケジュール帳