見出し画像

仕事道具の再考/最高(2022/01/10)

総論

集中できる環境を構築したくて、仕事道具の使い分け等について再考した結果、最高の環境に辿りきましたのでここに記録として残しておきます。

テーマは「制約」です。便利さを敢えて部分的に追い出すことによって最高の環境を手に入れることに成功しました。

各論

iPhone

スマホはiPhoneを使っています。もちろんAndroidでも構わないのですが周りはiPhoneユーザーの方が多いためそこに合わせていくという趣旨です。iPhone同士の方がAirDropなど便利なこともあるので。

iPhoneの役割として欠かせないのが「決済機能」です。仕事関連の書籍を買う場合にもAmazonでポチる、出張関連の支払いもスマホで完結させる、電車に乗る際にもモバイルSuicaで完結します。経費関連もほぼスマホで完結できてしまいますし、スマホがないと支払いができず仕事が前に進まなくなってしまいます。

それ以外の役割としては、スケジュール管理と連絡管理を挙げることになります。スケジュールは即時に確認する必要が大きく、都度パソコンの前まで行くわけにもいきません。紙媒体での管理に挑戦したこともありますが、修正等の手間を考えて結局デジタル管理に戻ってきました。
連絡管理とは、電話からLINEまで幅広く含む趣旨であり、やはり迅速性が求められる場合も「たまには」あるため、パソコン以外からも確認できる環境にしておく必要があります。
が、通知は厳選しておきます。LINEもメールも通知はオフ、電話だけオンにしておけばそこまで困りません。

紙の手帳

ライフログや自由なネタ帳として紙の手帳を使います。タブレットを使えば手書きでメモを取れますしスマホのフリック入力でもメモすることが可能ですが、思考をダイレクトに反映できるのは紙媒体です。
充電不要ですぐに使えるという紙の価値をもっと多くの人々が活用すれば良いはずです。紙の手帳に書いたもののうち共有したいものや検索ベースで残したいもののみをデジタル化します。
まずは紙の上に思考内容をダイレクトに表現することが大切です。

Kindle

Kindleアプリではなく専用端末としてのKindleを常に持ち歩いています。このデバイスは本当に素晴らしいです。もっと早くに買っておくべきでした。最高です。
まさに「制約」というテーマに直結するデバイスです。読書、資料の読み込み以外のことができないため、他の一切の誘惑を断ち切ることができます。
仕事関連の資料も使うものだけその日の朝にでもダウンロードしておけば、紙の手帳でメモをとりながら読み進めるという「仕事するしかないスーパー打ち込める最高環境」が出来上がります。
もちろん、スマホは鞄の奥底に仕舞っておきましょう。スマホを視界内においてはいけません。視界の外に出しておきます。

iPad

iPadは本当に万能な端末として素晴らしいのですが、敢えてアプリを厳選します。動画アプリもSNSアプリも基本的には不要です。
私はiPadを文書作成専用端末として位置付けています。ポメラのようなものです。ネットには繋がりますがそれはクラウド上で文書作成することが主目的であって、動画もSNSも(ほぼ)見ることのできない環境にしてしまったので、本当に集中できます。

メモは紙媒体で作成することは既述のとおりですが、例外的にiPadとApple Pencilで手書きすることもあります。紙の手帳はライフログとネタ帳という日記的な使い方をしていますが、特定のタスクを消化する目的でメモを作成する際にはiPadを起動してApple Pencilで当該タスク専用のノートブックを作成してガシガシと書き出した方が便利です。
ガシガシと書き出したノートブックをSplit Viewで参照しながらGoogleドキュメント等の文書作成ソフト上で原稿を書き出すという流れです。
文書作成用のメモ作成は、腰を据えてiPadで行うことを推奨します。代替策としてそれ用の大きいサイズの紙ノートを用意することもあり得ますが、どうせiPadも持ち歩くのであれば荷物が増えるという問題点があり、個人的にはそこはiPadのgoodnotesの出番であると考えています。

総括

スマホもタブレットも「それ一台で何でもできる」という素晴らしいデバイスですが、使用用途ごとに端末を分けることによって集中できる環境を構築できます。
人によっては仕事のプロジェクトごとに使うスマホを分けるということもあるそうですが、そこはコストとの兼ね合いであって私には真似できません。受任している事件ごとにスマホを買っていてはおそらく破産してしまいます。
各デバイスごとに目的を明確化させて、その時点で使わない、使うべきでなデバイスは視界の外に出してしまう、という方法を採りましょう。見えていないものは存在ものと同じ、とまではいきませんが、物理的に排除することは大切です。意識の外へ。

というわけで、この文章も紙の手帳にメモしていたネタを元にiPadとApple Pencilで構成を手書きした上でそれをSplit Viewで開いた状態でnoteアプリを使って作成しました。それでは皆さま良き日々を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?