マガジンのカバー画像

人間の心理と進化、行動経済学

347
運営しているクリエイター

#セックス

セックス:実に奥が深くて興味深い。なぜ2性生殖なのか?

セックス:実に奥が深くて興味深い。なぜ2性生殖なのか?

 動物の性は興味深くてバリエーションも多いです。
 セックスしないのに子を生む。メスとメスが交配するなどもあります。

 そもそも子孫を残すだけならセックスは不要で、自分のクローンを産めばいい。 相手がいなくても子供を産めるのでメリットは大きい。これはモテるとかモテないとかいう話じゃなくて、一生単独で生きる動物は多いです。
 砂漠や海では生物密度が低すぎて別の個体に会うことがない。 だからカタツム

もっとみる
人は体毛を捨て服を得た。セックスするときだけ肌を出す。なんて便利な! ^^

人は体毛を捨て服を得た。セックスするときだけ肌を出す。なんて便利な! ^^

 前回の続きです。
 人は体毛を失った。でも困った事が起きました。

1.寒い。東アフリカで暮らしているうちは良かった。しかしヒトは10万年ほど前に、中東を経てヨーロッパ大陸に広がった。寒いです。

2.外傷を負いやすくなった。消毒薬も抗生物質もない時代には、外傷は感染症による死に直結した。皮膚から細菌が侵入するからです。
 しかも悪い事に、ヒトは調理を発明して殺菌された食物を食べるようになり、免

もっとみる
薄暗い方が相手は魅力的に見える。瞳孔が開くから^^

薄暗い方が相手は魅力的に見える。瞳孔が開くから^^

 経験的にはよく知られています。おしゃれなレストランやバーの照明は暗い。これが理由です。
 
 正確に言うと、魅力的に見えるわけではなくて、自分に関心があるように見えるはずです。でも、同じこと。人間は「自分に好意を抱く相手」を魅力的に感じるように、できています^^;

 だからセックスするときも、部屋は薄暗い方がいいです^^
 AVみたいに照明が煌々と付いている情況では、雰囲気が出ないのです。これ

もっとみる
生きるためにやりたくもない事をやるのは人間だけ^^;

生きるためにやりたくもない事をやるのは人間だけ^^;

 これは、改めて考えてみると当たり前なのですが、ヒト以外の動物は「やりたい事」しかやりません。
 「これをやらないと生きていけない」と考えて、嫌々ながら木の実を探したり、狩りをしているわけではないのです^^;
 「ただ、その時にやりたいと感じた事をやっていたら、生き残った」
 これが進化というモノです。「狩りが嫌いなライオン」の家系はあっという間に絶滅したでしょう。

 動物の精神はそういう風に出

もっとみる
NPDの人間関係は雑:支配するかされるか

NPDの人間関係は雑:支配するかされるか

 対等な人間関係を作り維持するのは、高度な知的能力が必要です。相手を理解し、自分の意見を主張し、交渉して妥協点を探る。これは「成熟した人間」にしかできない。
 NPDにはその能力が有りません。だから相手を支配するか、相手に服従します。両者とも「理解」「交渉」が不要だ。簡単で楽なのです。(注1)

注1:彼等が「上下関係」を好むのは、それが理由でしょう。部下には高圧的、上司にはへつらうのがNPDの基

もっとみる
短気だが後腐れがない。それがカッコいいとされていた時代が有った^^;

短気だが後腐れがない。それがカッコいいとされていた時代が有った^^;

 怒りっぽいけれど、数分後には「まあ、過ぎた事だ」とあっさり元に戻る人がいる。
 かつては「竹を割ったような性格」「はっきり物を言う」などと肯定的に受け取られることも多かった。(注1)

注1:昭和から平成初期にかけては男社会ではうじゃうじゃ居て、体育会系の文化ではしばしば出世コースでした。
 私が以前に働いていた会社では、社長、営業・開発の部長クラスなどがこれでした。本人も周囲も怒鳴るのは「厳し

もっとみる
これから女性はどんどん強くなるのでしょう^^

これから女性はどんどん強くなるのでしょう^^

 日本男児はすでに草食化を通り越して「草」と呼ばれ始めた。電話もできない、感謝も謝罪もできない男が、女性と付き合えるはずもなく、女性はそんな男性を恋愛対象として見ていない。

 今や女性はアニメの登場人物かK-POPのアイドルに恋をし、男は初音ミクと結婚する^^;

 もちろん女性も結婚しない。現代の男と結婚するメリットはないからだ。よって、これからの日本を支えるのはシングルマザーだ(注1)

もっとみる
推定無罪は机上の空論、、、と疑ってもいいと思います

推定無罪は机上の空論、、、と疑ってもいいと思います

 そもそも日本では形骸化してますしね。ゴーン氏は裁判抜きで1年間も牢屋に入れられた。

 さて、悪質な政治家やイジメ犯罪の加害者が、「証拠がない」ことを理由に野放しになっています。

 でも、社会をまともに機能させるには、まともな人間は自分がまともだと常に証明する必要があると、私は思います。

 例えば、我々は身だしなみに気を配る。「悪事の証拠がないから俺は悪人ではない」なんて通用しないからです。

もっとみる
男とは?:A.生殖能力を(ほぼ)失ったヒトのことです^^;

男とは?:A.生殖能力を(ほぼ)失ったヒトのことです^^;

 発生学的に言うと、子宮が成長しなかったホモ・サピエンスです。

 膣は開口せず、陰核だけが巨大化しました。
 生殖能力としては唯一、生殖細胞を作る器官が残りました。
 それは(子宮と違って)失っても大して困らないので保護の必要がなく、その機能に特化するため冷却を優先し、腹腔から追い出されて体外にぶら下がりました。キ○タマです。

男の基本的な立ち位置は、歩くキ○タマです^^;

********

もっとみる
なぜオスはピストン運動をするのか?:他のオスの精液を掻き出すため。

なぜオスはピストン運動をするのか?:他のオスの精液を掻き出すため。

ヒト以外のほとんどの動物では、性交するのは発情期だけであり、メスは短期間に複数のオスと性交する。だからメスの膣内には複数のオスの精液が混在する。したがって、他のオスの精液を掻き出す能力が高いオスが、子孫を残す可能性が高いのです。

○ンコにカリがあるのは、それに使うためです。

また、オスが射精をするのに、ピストン運動を必要とする理由もこれです。

ちなみに早漏だと、他のオスの精液を掻き出す前に発

もっとみる
リモート会議では目線がわからない。それ故に意思疎通が難しい。

リモート会議では目線がわからない。それ故に意思疎通が難しい。

人は関心を持つものに目を向ける。ゆえに目線が不明だと、相手の意図を読めないのだ。

人の意思疎通では、言語の占める割合は5%程度に過ぎない。残りの多くは表情だ。特に人は相手の目から多くを読み取る。

リモート会議ではそれができない。あれは音声のみによる電話会議と大差ないのです。まあ、図表を見せたりするには(たぶん)便利なのでしょうが。
面倒くさい割には役に立たないと思います。
 基本的には「会議を

もっとみる