マガジンのカバー画像

洗脳社会<マトリックス>の謎を解く2

219
洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~ 作者:坂崎文明 http://ncode.syosetu.com/n1971dp/
運営しているクリエイター

#小説

小説創作活動に復帰

小説創作活動に復帰

◇ 4月からワクチンなどSNS上での反対運動は逮捕されるという話がある

 3月上旬に警察法が改正されて、4月からワクチンなどSNS上での反対運動は逮捕される可能性がある。
 ということで、しばらく、活動自粛していきます。
 そして、懸案だった小説書きに戻りつつあります。
 既にカクヨム辺りの短編小説の賞に応募しています。

https://kakuyomu.jp/users/s_f/news/1

もっとみる
新型コロナウイルスのお陰で今年のインフルエンザの死者数が1/5になっている、新型コロナを予防するBCGとガンの延命薬「丸山ワクチン」、結核菌成分の自然免疫向上効果

新型コロナウイルスのお陰で今年のインフルエンザの死者数が1/5になっている、新型コロナを予防するBCGとガンの延命薬「丸山ワクチン」、結核菌成分の自然免疫向上効果

新型コロナウイルスのお陰で、今年のインフルエンザの死者数が1/5になっていて、全体の死者数も低いという日本の現実

 結論としては、新型コロナウイルスやインフルエンザも含め、今年の冬の風邪の死者数は非常に少ないという現実があります。

 今年はインフルエンザも例年の1/5ぐらいで、外れ年らしくて、毎年、3000人が亡くなると思ってたんですが。
 これも統計データの取り方とか、インフルエンザ→肺炎で

もっとみる
Radiotalkのラジオ配信用エロトーク対談の公開許可がでる、四十七人目の浪士

Radiotalkのラジオ配信用エロトーク対談の公開許可がでる、四十七人目の浪士

 ということなんだけど、あっさん先輩からもエロトーク対談の公開許可が降りました。

 が、内容的に暗殺の危険性のあるニュースばかりで、最近、製薬会社の裏話を小説に書いてた海外女性作家が銃で撃たれて亡くなったりしてます。

 僕が作家デビューしたら、そういう危険性は高まるし、幸いそういう可能性は大体、小説をあまり書いてないのでない、大丈夫です(爆)

 Hagex氏刺殺事件(ネット上のトラブルで面識

もっとみる
オゾン療法の原理の考察、科学的発見は異端からしか生まれない、「中心と周縁」学説

オゾン療法の原理の考察、科学的発見は異端からしか生まれない、「中心と周縁」学説

オゾン療法とはどういうものでしょうか?

それは、ヨーロッパで主に行われているオゾンガスを用いた様々な治療法の総称です。大量自家血オゾン療法では、100~200ccの血液を脱血し、そこにオゾンガスを混合、オゾン化した血液を体の中に戻すという治療法です。

英国のエリザベス女王の母クィーンマムは、週に2回オゾン療法を受け、大きな病気をすることも無く、長生きしたのでイギリスでもオゾン療法が注目され、新

もっとみる
前書き/第9部『続・ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ―16歳から始める思考者になるための社会学―』解説

前書き/第9部『続・ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ―16歳から始める思考者になるための社会学―』解説

「ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ」まえがきより

これから君たちはニホンという国ができて以来、最も過酷な時代を生きなくてはならないのだ。

それは君たちの曾祖父母が先の大戦で体験した苦難を楽々と超えるのであり、人類社会における未曾有の悲劇と言っても差し支えないだろう。マスメディアに幻惑される私たちは仮想世界の住人であり、未来を窺うどころか現実への接触すら困難なのだが、一見平和に見える

もっとみる
日本の派遣社員は古代ローマの奴隷よりも安く使われている?/山本太郎 れいわ新撰組が面白い

日本の派遣社員は古代ローマの奴隷よりも安く使われている?/山本太郎 れいわ新撰組が面白い

 ゆきのちゃんのツイートも言いにくいことをちゃんと言ってくれてて素晴らしいが、山本太郎の演説が面白いねえ。
 これは必聴ですね。

 山本太郎は比例代表三位という350万票得票しないと、自分が落ちるという作戦を取って、障害者から候補者をふたり国会に送り込もうとしている。

 この行為がネットでは熱い!と言われてますが、本気なんだな、候補者十人を本当に国会に送り込みたいんだなという熱意が伝わってくる

もっとみる

未だに卵、ピーナッツ、牛乳アレルギーの原因がワクチンだという歴史にたどり着かない人々の謎、ホメオパシーによるガンや慢性病の治療原理

「食物アレルギーは1901年頃から報告されるようになった。その原因はワクチンである。1800年代末にはわずかな種類のワクチンしかなかった。当時、ワクチン用のウイルス培地には牛乳が使われており、初めの牛乳アレルギーが1901年に報告されている。1919年には、初めてナッツオイルがワクチンに使用された。そして、翌年には初のナッツアレルギーが報告されている。ピーナッツもアレルギーを起こすものとしてよく挙

もっとみる
放射能除去装置 ノーベル賞物理学者が核廃棄物の処理法を発明?ロシアの放射能中和技術、日本の放射能ろ過技術、トリチウム水蒸気による気象変動と内部被曝

放射能除去装置 ノーベル賞物理学者が核廃棄物の処理法を発明?ロシアの放射能中和技術、日本の放射能ろ過技術、トリチウム水蒸気による気象変動と内部被曝

 ということで、八時には会社に出社ですが、このブログがなかなか良くて、上の音楽聴きながら読むといい感じである。

 これ、本当だったら凄いので、こう方向性で頑張ってほしいなあ、学者さんは。

 また、後で追記する。

 発見は偶然
 発見は実験所でレーザー照射によるナノ粒子生成の実験が行われていた時に、偶然起こった。溶液中の金属から、ナノ粒子は文字通り叩き出される。研究者はさまざまな金属と溶液で実

もっとみる
意外にもトリチウムは一番恐ろしい核物質、あらゆるガンの増加と奇形の多発(泣)、天才鳩山元総理を批判する東京工業大学先導原子力研究所の澤田哲生助教は今、最強の御用学者か?

意外にもトリチウムは一番恐ろしい核物質、あらゆるガンの増加と奇形の多発(泣)、天才鳩山元総理を批判する東京工業大学先導原子力研究所の澤田哲生助教は今、最強の御用学者か?

 この前、3/29に朝まで生テレビ観てたら、凄まじいレベルの御用学者の東京工業大学先導原子力研究所の澤田哲生助教という方がおりまして、おいおい!と思ってたんですが、天才鳩山元総理を批判するニュースが流れてて、やっぱり、この人だったかと納得しました。

 元東京電力社員 国際環境経済研究所理事・主席研究員 竹内 純子さん(筑波大学・関西大学客員教授、noteでも活躍してたw)はまあ、ポジショントーク

もっとみる
福島の空間線量測定のリアルタイムモニタリングポストを原子力規制委員会が2400台撤去方針に地元の反対65%、放射線データ統計の改竄が狙い?東京オリンピック対策か?

福島の空間線量測定のリアルタイムモニタリングポストを原子力規制委員会が2400台撤去方針に地元の反対65%、放射線データ統計の改竄が狙い?東京オリンピック対策か?

「線量測定設備約2400台撤去へ」 (NHK NEWS WEB 2018/3/20)
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20180320/6050000470.html

福島第一原子力発電所の事故を受けて福島県内の学校などを中心に設置された放射線量を測定するモニタリングポストについて、原子力規制委員会は、来年度から、避難指示が出ている自治体などを除き、線

もっとみる
カクヨムの『洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~』がいつのまにか218,496
PVになってた、ガンにかからない生活習慣とは?

カクヨムの『洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~』がいつのまにか218,496 PVになってた、ガンにかからない生活習慣とは?

 カクヨムの『洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~』がいつのまにか218,496PVになってた?のでびっくりして記事を書いてます。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881040030/accesses

 アルファポリスが累計 47,673 ptでアクセス解析がない(よね?)ので、いまいち分からないのですが(アクセス解析つけて欲しい)

もっとみる
関東の白血病患者の増加はチェルノブイリの五倍、今なお、通常の120倍の放射線の福島の放射能対策がガン対策と重なる

関東の白血病患者の増加はチェルノブイリの五倍、今なお、通常の120倍の放射線の福島の放射能対策がガン対策と重なる

水泳のネーチャンが白血病で、なんでも、福島ボカンで放射能が降り注いだトンキンでも東の出身だそうで、それにしても白血病多すぎないか? というんだが、このまま行けばトンキン五輪ボイコットの動きも出てくるだろうね。

関東東北地域で10代、20代、30代で白血病に罹った、倒れた、亡くなったという報告記事やツイートが物凄く増えている。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200

もっとみる
インフルエンザワクチンに予防効果がない科学的理由、ワクチンを打つとむしろ免疫が下がる、感染阻止率は緑茶が97.6%、紅茶が99.96%!

インフルエンザワクチンに予防効果がない科学的理由、ワクチンを打つとむしろ免疫が下がる、感染阻止率は緑茶が97.6%、紅茶が99.96%!

厚労省とWHO(世界保健機関)もホームページ上では、はっきりとこう述べています。 「インフルエンザワクチンで、感染の予防はできない。また有効とするデータもない。」 結論は出ているのです。
(中略)
インフルエンザワクチンが、全く効かないことのもうひとつの科学的な理由があります。インフルエンザウイルスは、そもそも鼻やのどから感染します。これを防いでいるのは鼻水や唾液に含まれる細胞性免疫のIgA(イミ

もっとみる